【交通事故死者2024】4月の高齢者は107人[前年比+4] 累計451人[構成率58%]

警察庁が5月15日(水)に発表した、2024年4月末現在(121日目)の交通事故統計月報によると、65歳以上の高齢者全国交通事故死者は累計451人(前年同月比+10)、総数(778人)の58%を占めています。4月単月では107人(+4)となりました。
都道府県別では25都道県で増加、17府県で減少しています。

なお、75歳以上の高齢運転者による死亡事故件数は104件(前年同月比-17/構成率15.3%)となっています。


■2024年高齢者交通事故死者数(4月末現在:計上日基準確定値)
【月別】〈都道府県別最多〉
・ 1月:145人(+24)〈12人 兵庫県〉
・ 2月:105人(+23)〈7人 愛知県・大阪府・広島県〉
・ 3月: 94人(-41)〈7人 東京都・静岡県〉
・ 4月:107人(+ 4)〈9人 北海道〉

・1日あたり3.73人/6.44時間に1人の割合
・年間死者数:2023年1465人 22年1471人 21年1520人
・ 4月死者数:    103人   111人   98人

【世代別】
・65歳以下 327人(+57)[構成率42%]
・65歳以上 451人(- 4)[58%]

・60代後半  46人(+10)[5.9%]
・70代前半  89人(-10)[11.4%]
・70代後半  96人(- 5)[12.3%]
・80代前半 105人(- 1)[13.5%]
・85歳以上 115人(+ 2)[14.8%]

【都道府県別】
全国  451人(+10)[構成率58%]

北海道  17人(+ 9)[73.9%]
青森県  10人(+ 2)[62.5%]
秋田県  5人(+ 1)[71.4%]
岩手県  7人(- 1)[63.6%]
宮城県  10人(+ 2)[62.5%]
山形県  5人(+ 2)[71.4%]
福島県  10人(± 0)[52.6%]
茨城県  16人(+ 2)[59.3%]
栃木県  5人(± 0)[55.6%]
群馬県  7人(- 1)[70%]
埼玉県  7人(-12)[29.2%]
千葉県  21人(+ 4)[44.7%]
東京都  20人(+ 9)[42.6%]
神奈川県 19人(+ 3)[59.4%]
山梨県  3人(- 5)[42.9%]
長野県  8人(- 1)[53.3%]
新潟県  13人(+ 2)[68.4%]
富山県  4人(- 2)[66.7%]
石川県  6人(- 3)[85.7%]
福井県  7人(+ 3)[87.5%]
静岡県  15人(+ 5)[62.5%]
愛知県  25人(+ 2)[52.1%]
三重県  6人(- 7)[42.9%]
岐阜県  10人(± 0)[62.5%]
滋賀県  5人(± 0)[71.4%]
奈良県  1人(- 2)[33.3%]
和歌山県 5人(+ 1)[62.5%]
大阪府  14人(-14)[43.8%]
京都府  11人(± 0)[78.6%]
兵庫県  23人(+ 8)[63.9%]
鳥取県  2人(+ 1)[100%]
島根県  2人(- 5)[100%]
岡山県  7人(+ 1)[50%]
広島県  16人(+ 6)[59.3%]
山口県  11人(+ 2)[84.6%]
徳島県  8人(+ 4)[66.7%]
香川県  7人(- 2)[77.8%]
愛媛県  12人(+ 4)[70.6%]
高知県  6人(+ 3)[75%]
福岡県  17人(- 7)[56.7%]
佐賀県  5人(+ 4)[62.5%]
長崎県  6人(- 4)[60%]
熊本県  10人(+ 1)[55.6%]
大分県  7人(+ 2)[70%]
宮崎県  5人(- 4)[55.6%]
鹿児島県 9人(- 2)[56.3%]
沖縄県  6人(- 1)[42.9%]

【ワースト3】
<総数>
1位:25人 愛知県(+2)
2位:23人 兵庫県(+8)
3位:21人 千葉県(+4)

47位:1人 奈良県(-2)

<増減数>
1位:+9 東京都(20人)・北海道(17人)
3位:+8 兵庫県(23人)
4位:+6 広島県(16人)

47位:-14 大阪府(14人)

<増減率>
1位:佐賀県(400%)
2位:北海道(112.5%)
3位:鳥取県(100%)

47位:島根県(-71.4%)

<高齢者構成率>
1位:鳥取県・島根県(100%)
3位:福井県(87.5%)
4位:石川県(85.7%)

47位:埼玉県(29.2%)

© 合同会社交通時象社