世帯年収1500万円でも「教育費が課金ゲームのようにかかり、老後も心配」と語る女性

画像はイメージ

年収1500万円あれば裕福な暮らしを想像する人もいるだろうが、実際はどうなのか。今回は「世帯年収1500万円の既婚者」に限定し、資産状況と暮らしぶりを紹介したい。

20代後半の男性(神奈川県/金融・保険系/既婚/子どもなし)は、「貯金1100万円、株式500万円」と資産状況を明かす。「家賃は12万円で抑えてます」というが、

「節約どころか浪費しても貯金できます。月一で旅行しています」

では、子どもがいる世帯はどうだろうか。(文:永本はな)

「今後、子どもにどれぐらいお金をかけられるか…」

神奈川県の30代後半の男性(サービス業/既婚/子ども1人)の資産状況は、「マンション1部屋、持ち家1軒、貯金700万、暗号通貨1000万、その他株式等1000万」だ。

月々の住宅ローンは「合計で20万」ある。「将来に備えて投資に回している分、普段の生活は平凡」だとし、食費は「外食込みで10万弱」と明かした。

神奈川県の40代前半の女性(金融・保険系/既婚/子ども1人)は資産状況について、「預貯金、投資、保険 7000万、持ち家、マンション3500万」と明かす。住宅ローンがないため、特にお金のやりくりはしていないそうだが、不安はある様子。

「教育費が課金ゲームのようにかかり、将来的にもお金を援助するつもりでいる。年金制度も今後どうなるかわからないので、自分たちの老後は心配。今後、子どもにどれぐらいお金をかけられるか、またその場合自分たちの生活がどれくらいの水準で維持できるか知りたいです」

世帯年収が1500万円あれば節約しなくても貯蓄できる一方、子どものいる世帯では不安が尽きないようだ。

© 株式会社グローバルウェイ