住化アクリル販売「SUMIKA ACRYL SHEET Meguri(R)」採用による環境配慮型シーリングライトをラインアップ

コイズミ照明株式会社(本社:大阪市中央区、社長:佐久間晋)は、このほど住化アクリル販売株式会社(以下、住化アクリル販売)のマテリアルリサイクル手法によって作られたアクリルシート「SUMIKA ACRYL SHEET Meguri(R)(※Rを丸で囲んだ表記、以下同)」※1(以下「SAS Meguri(R)」)を採用したシーリングライトを217機種ラインアップいたしましたのでお知らせいたします。

住友化学の子会社である住化アクリル販売は、環境負荷低減を目指し、プラスチックの資源循環利用に取り組んでいます。同社が開発した「SAS Meguri(R)」は、アクリル樹脂の製造過程で発生した廃材を回収、選別、粉砕し、再び原料として再生させるマテリアルリサイクル手法により、リサイクル材でありながら、光の拡散性や輝度などにおいて、優れた特性を有します。

この度の新製品は、シーリングライト(天井直付照明器具)※2のアクリルセードにサステナブルな素材である「SAS Meguri(R)」を採用することで、製造時に発生するCO2を従来と比較し40%ほど削減する事が可能となりました。これを年間で換算すると260tの削減量となり、杉の木約18,500本が一年間で吸収する相応量を削減したことになります。

また点灯時の透過性を従来と比べて7%アップし、更に効率良く光を拡散することを実現しました。より多くの方々に活用いただけるように調光・調色などの機能性はもちろん、デザインにもこだわり、洋風のデザインを168機種、和風のデザインを49機種ご用意して発売を開始いたします。そして環境にやさしい製品であることを広く認知していただくために、「Meguri(R)」の商標マーク※3をセードに貼付しております。

今後も、環境ソリューションカンパニーとしてこれまで以上にカーボンニュートラルに向けたさまざまな取り組みに注力していきます。

【参考資料】

※1 「SUMIKA ACRYL SHEET Meguri(R)」は、住友化学のマテリアルリサイクル技術によって生産したリサイクルアクリルシートです。

※2 環境にやさしい再生アクリル樹脂使用のシーリングライト

室内全体を明るく照らすLEDシーリングライトは、空間全体に光を広げるため、器具の大半を占めるセードに全拡散するアクリルを使用しています。当社では、年間127t使用するアクリルセードに炭素資源循環に貢献する、環境にやさしい原料を採用し、環境負荷低減に取り組みます。

1. 資源循環

今までリサイクルが困難であった廃棄される残材や仕損品などの環境への流出を抑制し、かつ再利用するという持続可能な資源循環の輪を実現します。

2. CO2削減

「SUMIKA ACRYL SHEET Meguri(R)」の再生材使用比率は、51%以上です。シート材成形時の CO2排出量を大幅に削減しています。また、資源循環により、廃棄物が焼却処分されることを回避して CO2排出量削減に貢献します。

マテリアルリサイクル資源循環フロー

3. 優れた品質

住友化学が総合化学メーカーとして様々な分野において培ってきた技術・ノウハウと最新のリサイクル技術の採用により、優れた品質の環境にやさしい材料を使用しています。

4. トレーサビリティ

信頼性が高く透明性のあるサプライチェーンを構築し、安心・安全の付加価値を提供します。

【製品例(1)】AH55820(Fit調色タイプ~12畳用)

【製品例(2)】AH55728(調光タイプ~12畳用)

※3 「Meguri(R)」は、住友化学株式会社の登録商標です

Meguri(R)

【WEBカタログ】

下記のリンクよりカタログ(WEB版)をご覧いただけます。

https://www.koizumi-lt.co.jp/product/webcatalog/index.html

【公式ホームページ】

https://www.koizumi-lt.co.jp/

© ソーシャルワイヤー株式会社