ポスターで「女子なのに東大?」 学内に掲示、性別偏り意識改革へ

東大で掲示が始まった、女性の進路選択を狭めるような言葉を並べたポスターを紹介する林香里副学長=20日午後、東京都文京区

 女性が学生で約2割、教授では約1割にとどまる東大は、ジェンダーバランスの偏りに気づき、意識改革につなげるプロジェクトに取り組んでいる。「女子なのに東大?」20日からは、これまで学生や研究者らが実際にかけられた、女性の進路選択を狭めるような言葉をポスターにして学内に掲示し、問題提起する企画を開始した。

 「女子は研究に向いてない」「女の学歴に価値はない」。ポスターには、昨年11月に学生や研究者を対象に実施したアンケート結果から、性別を理由に自分が言われたり、他人が言われているのを聞いたりした言葉を抜粋した。本郷や駒場などのキャンパスに計600枚掲示する。

© 一般社団法人共同通信社