【郡山・いわき・福島・本宮】地域特派員のおすすめ記事ベスト10(5月13日-5月19日)

福島市・郡山市・須賀川市在住のレポーター「リビング地域特派員」が、ふくしまの最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。

先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。

【郡山市】まるでカフェに見える八百屋さん(sendoya)に行ってきた

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは〜!地域特派員のkimです!

美味しい果物を食べたくなり買いに行ってきました〜。

カフェのようなオシャレな入り口

カフェのような木のデザインの入り口です。

青果店の一角にあるお店で、とても良い雰囲気です。

2020年から営業しているそうです。

新鮮な野菜が沢山並んでいます

新鮮なお野菜が沢山並んでいます。

福島産の野菜をはじめ色々な日本各地の野菜や果物がオシャレな木箱に入れられています。

どれも美味しそうで迷ってしまいました!

オシャレなインテリア

お店の一角にあるオシャレなインテリアです。

ゆっくりとしたBGMが流れていて買い物も楽しい気分でできます!

また、親子連れのお客さん向けに積み木も置いてあるので、親子連れでも楽しんでお買い物ができますね〜。

この日の特売品

買い物に行った日の特売品は、いちごでした!

春といえばいちごですよね〜。

この日は、321円(税込)でした。

八百屋さんなので、スーパーよりも少しリーズナブルなお値段で販売されていて、とても買いやすくおすすめです。

特売品は、日によって変わりますのでinstagramをチェックしてから買い物に行ってみてくださいね。

オシャレなセルフレジ

レジは、セルフのレジが設置されています。

日によっては無人の日もあり自分でお会計します。

スムージーは、スタッフの方がいる時のみ販売しているようです。

季節に合わせたスムージーやジュース

今は、いちごが旬なのでいちごミルクが販売していました。

生のいちごのつぶつぶ感が残っていてとても美味しかったです。

秋になるとサツマイモの芋ブリュレが販売していました。

いちごを購入してきました

特売品のいちごを買ってきました〜!

子供もいちごが大好きなので一緒に食べたいなと思います〜。

また、お店にお買い物に行きたいです〜。

【いわき】食べる!遊ぶ!買う!知る!楽しい!「いわき・ら・ら・ミュウ」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは。ふくしま地域特派員のよしえです。

食べる・遊ぶ・買う・知る!楽しみ方いろいろな「「いわき・ら・ら・ミュウ」に行ってきました。

いわきと言えば、海の近くで、新鮮で美味しい海鮮が豊富ですね。

冷蔵・冷凍ものを買いたい方は、クーラーバッグを持ってお買い物するのがおすすめですよ~。

海鮮焼き~

いい香りがすると思ったら・・・買った海鮮をその場で焼いて食べる事も出来ます。大きなほたて。プリップリなタコ。最高です~~。牡蠣を焼いている方もいて、とっても美味しそうでした。

加工品も美味しい

美味しそうなさつま揚げをおすすめしてもらったので、買ってきました。

お魚の旨みいっぱいで、噛みしめて、美味しい~~さつま揚げでした。

いわきのお菓子も・・

いわきらしいお菓子も買ってきました。「たこせんべい」は、G20サミット 日本銘菓として、提供された逸品です。

お得パックのバウムクーヘンは、しっとりで美味しい~。

眺めも良し

この日のお天気はイマイチだったけれど、海が見えて眺めも良いし、海風が気持ちよかったです。

海鮮丼・海鮮の定食・海鮮ラーメン・お寿司屋さんもあるので、お食事で訪れるのもおすすめです。子供さんが遊ぶスペースや、キッズルームもあるので、親子で楽しめると思いました。週末や休日には、イベント開催もあるので、楽しみ方いろいろなので、また来たいなと思いました。

いわき・ら・ら・ミュウ

住所 いわき市小名浜字辰巳町43-1

電話 TEL: 0246-92-3701

HP (lalamew.jp)

【福島市】スペシャリティコーヒーを楽しもう‼「wave coffee」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

5月後半になりましたね。朝はまだ寒かったり日中は真夏のようだったりしますが皆さんそんな時のコーヒーはホットですか?それともアイス?

今回はホットかアイスかだけじゃないコーヒーの楽しみ方に触れて来ました。

福島市の街なかに2号店

郡山市のwave coffeeの2号店 wave coffee fukushimaが

昨年12月、福島市文化通りにオープンされました。

入口にはスタンドわとwave coffeeと書かれていますね。日中はコーヒースタンドで夜からはスタンドバーというお店なんです。

スペシャリティコーヒーをどうぞ

私がスペシャリティコーヒーという言葉をよく耳にするようになったのはここ3年くらい。飲んではいても知る機会がなかったように思います。説明は難しいのですが、スペシャリティコーヒーは基準があって品質管理された豆のことを指すそうです。

私なりに例えて考えてみたのですが、身近なところでいうと野菜でも認定マークがありますよね‼基準に合格したものをブランド化していたり…詳しい方には指摘を受けるかもですが…嗜好品であり誰でも自由に楽しむものですから、そのくらいに考えていてもよいのではないでしょうか⁈

先ずは飲んでみましょう‼

どれを選ぶか迷いました。比較的なじみのあるエチオピアにしたのですが、一口にエチオピアと言ってもこちらには3種類あって…エチオピア ウォルカサカロに。正直言ってお値段もお手頃という理由もありました。

迷ったらメニュー表の説明書きを見るのもありですね。こちらは「複雑で重層的な味わい。グレープやベリー系の果実味。etc...」と書かれていました。

果実味⁈と思わなくもなかったのですが、コーヒーって元はフルーツなんですよね。普段好むコーヒーがどんな種類や味わいなのか、考えたことってなかったかも知れないと気づきました…もしかして...

【福島市】米粉の美味しさを満喫‼米農家のお菓子屋さん「ぷてぃ」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

GW明けの週が終わりましたね、お疲れ気味ではないでしょうか…そんなときは甘いお菓子が欲しくなりませんか⁈今回は美味しくて体に嬉しい米粉のお菓子屋さんの紹介です。

営業日が増えました

福島市荒井の国道115号沿い(土湯道路)にある、米農家のお菓子屋さん ぷてぃ。以前に取材したときは月に1度の営業でしたが現在は4~5回と増え、買い求めやすくなりました。

前回のブログはこちら 参考にしてくださいね。

新食感‼米農家が作る米粉スイーツ「ぷてぃ」

営業中は上の看板が出ています。真っすぐな道沿いですので通り過ぎないように気をつけてください。

いつも迷う米粉ケーキ

ある雨の日、悪天候にもかかわらずオープン前から列が出来ていたぷてぃ。山小屋風の可愛らしいお店で、店内にはお買い物中の方と次の順番の方のみが入店。これ、皆さんが自然と守っている感じなんです。

そして待っている間にお客さん同士の…「モンブランがおすすめですよ~」「あらじゃあモンブランにしようかしら」な~んて会話が聞こえることも。お菓子は幸せの輪を広げるのですね~

さて私はどれにしよう…

何を買うか決めて入ったつもりでも目移りするってあるあるですよね⁈この日も悩みました。次の方が待っているから早くしないといけません。うーん…最終的に写真右下のブルーベリーチーズケーキをチョイス‼

クリームチーズが米粉と混ざり合った生地。フォークを入れるとわかるのですが、しっかりとした弾力を感じます。例えて言うなら頼もしい生地。

なので口の中で味わっている時間が長いというか美味しさを感じていられる時間が一般的なケーキより長いように思います。これは米粉のケーキだからこその美味しさかと。

私の解釈ですがこれってしあわせな時間が長いってことなのでは…⁈

ずっと食べていたい生クリーム

別の日にまた幸せを感じるケーキに...

【郡山市】オシャレなベーグル屋さん「ヨシダベーゴー」に行ってみた

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは〜!

地域特派員のkimです。

オシャレなベーグルを食べたい気分になり買いに行ってきました。

住宅街にひっそりとあるお店

住宅街にひっそりと看板とお店があり、ここかな〜と思いながら進んでいくと

小さめな可愛い看板を発見しました!!

お店のイメージキャラクターがちょこんといる可愛い看板です!

オシャレな外観

一見カフェかな?と思うような外観です!

店内には、飲食スペースはないのでテイクアウト専門のお店です。

2014年からここで営業されているようです。

お店の前には3台の駐車スペースがあります。

沢山のベーグル

季節によって様々なベーグルがあります!

プレーン、チョコ、ごまチーズ、抹茶とあんこ、紅茶とオレンジ、ダブルチーズ、塩バター

味は、オールシーズンあります。

他に期間限定商品がありその商品は、季節によって変わるそうです!

可愛いデザインの紙袋

ベーグルを購入すると白地の可愛いベーゴーくんのスタンプが押してある袋に入れてくれます。

開けるのもワクワクするオシャレな袋です!!

4種類のベーグルを購入してきました

どれも美味しそうで迷いましたが、抹茶、チョコ、ダブルチーズ、期間限定の明太子を

購入してきました〜!

どれももちもちして小麦の味もしっかりして大変美味でした〜!

美味しいものを食べると幸せを感じますよね!!

また、近々買いにいきたいです〜!

【本宮市】喜多方ラーメンの老舗!とろっとろチャーシューに舌鼓【金光老麺】

出典:リビングふくしまWeb

立春を過ぎてもまだまだ寒い日が続いていますね。

こんにちは、necomoです♪

皆さんは寒い日に食べたくなるものって何ですか?

今回は、本宮市にあります金光老麺で美味しい喜多方ラーメンを食べてきました!

昭和61年創業の老舗喜多方ラーメン

取材にうかがった日は休日でした。

オープンの11時前から駐車場がみるみるうちに満車になり、

カウンター6席、テーブル席3席、座敷2席の店内はあっという間に満席になってしまいました。

お店の人気がうかがえますね♪

メニューはこちら

らーめんのメニューは9種

らーめん600円の他、大盛、大々盛、大々盛肉と、魅力的なラインナップ♪

今回は家族と来店し、肉らーめん、バターコーンらーめん、辛子ねぎらーめんに

名物と言っても過言ではない、しその葉むすびを注文しました!

器一面のとろっとろのチャーシュー♪

肉らーめん、しその葉むすび着丼です♪

チャーシューで麺が見えない!(歓喜)

こちらのチャーシュー、箸で持ち上げるとほどけてしまいそうな柔らかさ。。

とろっとろです♪

麺はコシの強い、つるつる極太ちぢれ麺でザ・喜多方ラーメンといった感じ!

後味のスッキリとした醤油スープとよく絡んで箸が止まりません。

香ばしい醤油の香り♪

食べ進めるたびに体がぽかぽかと暖かくなっていきます。

肉らーめん以外のメニューも醤油ベースでボリュームがあり満足感たっぷりです♪辛子ねぎらーめん

バターコーンらーめん

名物!巨大しその葉むすび♪

ラーメンの美味しさもさることながら、金光老麵でラーメンを食べるなら

ぜひ、こちらも試していただきたい一品!

しその葉むすびは直径15センチ、厚さ5センチ程はあるでしょうか。

大人でも食べきれるか悩ましいビジュアル。。

ほっかほか~♪

大きなしその葉に包まれた大きなおむすびは絶妙な塩加減でどこか懐かしいやさしいお味♪

実はこちらのしその葉むすび、子供の頃に食べきることができず...

【福島市】みんなが喜ぶバラエティーなメニュー‼「わびすけ食堂」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。

1月もまもなく終わりますね。年度末は何かと忙しいですがご飯はしっかり食べたいもの。今回はあらゆるシーンに向いている新規オープンの食堂を紹介します。

おしゃれで寛げる食堂

昨年12月に福島市岡部にオープンされた わびすけ食堂 複数の知人が「とっても美味しいからみんなに教えたい‼」と話すので気になっていました。

暖簾のデザインが何とも可愛いです‼楽しそうな家族連れですかね…

席のタイプは様々ありますが、ベンチタイプが多くゆったりとした造り。寛げます‼

いわゆる食堂イメージではなく、カフェ的なおしゃれさも備えたお店だと感じました。おしゃれだからか若い女性もグループで来店していましたよ。

※カウンター席もありますのでおひとりでも気兼ねなくお食事出来ますよ‼

キッズスペースあります‼

小さなお子さん連れでも安心なキッズスペースもあります。

ここをうちの孫娘が見たら、ごはんそっちのけで先ずは遊びに夢中になりそうです…そうそうお子様メニューもあるんです。次を見てくださいね↓

バラエティーなメニュー

「わびすけ食堂は何を食べても美味しいです」と知人より聞いていまして…実際にメニュー表を見たら…驚きました~

わぁ~どれにしよう…初来店だとしばし悩むかと思います。豊富なラインナップなんですよ~

※メニューの大枠は(定食・カレー・などの見出し)はこのままでも内容は変更になることもあるそうです。

私のチョイスはこちら↓

唐揚げ定食です。ここでメニュー表をもう一度見てください‼唐揚げの定食だけで何と4種類もあるんです。これかなり悩みました…初回なのでシンプルに醤油味と思い、会津醬油仕込みの鶏もも唐揚げ定食にしました。

見るからにボリューミー‼ごはんの盛りも良かったです。尚、白ご飯大盛り無料なんですよ。たくさん食べたい方に嬉しいサー...

【郡山市】あの人気カフェが移転オープン「カフェブラン」

出典:リビングふくしまWeb

地域特派員のミッキーです。

カフェ好きな方はご存知、郡山市にある「Cafe Blanc(カフェブラン)」さん。

今までリビングwebでも4度ほど紹介しています。

それらの記事は、コチラから。

そんな大人気のお店が、今年の7月に菜根から大槻町に移転オープン。

今回は、新しいお店の様子などを紹介します。

白の建物とお庭がモダン

新しい店舗は郡山市大槻町針生北。国道4号バイパスから静御前通りに入り、ビバホーム大槻店のすぐそばに移転したこちらのお店。

店名のブラン(Blanc)は、フランス語で「白」という意味から、白の建物とお庭がモダンで印象的です。

この日は雨だったにもかかわらず、駐車場はびっしり車が止まっています。

では、お店に入ってみましょう。

新たに販売が始まった商品は?

店内に入ると、旧店舗と変わらないケーキのショーケースとたくさんのお祝いのお花が出迎えてくれます。

たくさんのお花が飾られています。

さらに、多くの常連のお客様がスタッフの方と談笑している姿が印象的で、地域で愛されているお店であることがよく分かります。

ショーケースのケーキは、店内で食べてもテイクアウトにしてもどちらでもOKであることは、以前と変わりありません。

では、何が変わっていたのでしょうか?

それは、クロワッサンの販売が始まったことです(イートイン、テイクアウト、どちらもOK)。

さらに新店舗オープン記念の新作ケーキもあります。5種類のエクレールです。

期間限定から定番のケーキまで、さまざまな種類のケーキが並んでいます。

ケーキの見た目の繊細さは目の保養にもなりますね。どれもおいしそうで迷います。

スタッフのユニフォームもプリティ

スタッフのユニフォームも一新。ハンドメイド作家ガーデンベルさん

のオリジナル。

パッチワークがアクセントになって、1着欲しいかわいさです。

楽しみにしていた、カフェスペースへ。

白と木目調...

【福島市】街なかのカフェ『Cafe120』で可愛いスイーツを・・

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは。ふくしま地域特派員のよしえです。

街なかを歩いていて、甘いものが食べたいな~。ちょっと休憩したいな~。と思って前から気になっていた『Cafe120』さんで、スイーツを食べてきました。

天井が高く、ガラスを使った、明るく解放感のある店内です。

ケーキが可愛くて美味しそう~

ショ―ケースには、可愛いケーキが並んでいて、全部美味しそうでした。

1つだけなんて、選べない~~。たくさんオーダーしちゃいました。ティラミス。マスカルポーネチーズとイタリア産フィンガービスコッティのコーヒー香るクリーミィ―なスイーツです。

抹茶のロールケーキ。京都府産の宇治抹茶を100%使用したロールケーキに大納言小豆が入って抹茶クリームたっぷりでしっとりふんわりで美味しい~。

ガトーショコラ。ずっしり濃厚しっとりなガトーショコラにクリームがのって、リッチなケーキです。

HANAプリン+パンナコッタ。季節のプリンで、濃厚美味しい卵を使ったプリンとパンナコッタが2層になっていて、ブルーベリーソースとフレッシュブルーベリーがのってました。

カフェラテも、コクがあって、ミルクリッチで美味しい~。

可愛いクッキー

お会計の時に、レジ前にあったクッキーが可愛くて、思わず買っちゃいました。

ランチメニューも・・・

ランチメニューも気になるので、また来たいな~。アフタヌーンティーセットも気になる~。

特派員のNonさんが前に紹介してましたよね~。Nonさんの記事はこちらです↓

【福島市】街なかのオシャレカフェ『Cafe120』でランチタイム

【福島市】1日限定6食!「cafe120」の心も体も温まる伊達鶏ドリア

cafe120

住所:福島県福島市本町1-20 Lanp120 2F

TEL:024-563-5631

定休日:火曜日

営業時間:11:00~19:30

URL:https://lamp120.net/

【福島市】大人のためのくつろぎ空間「Atelier」

出典:リビングふくしまWeb

こんにちは地域特派員のhitomiです。まもなくGW!!どこかにお出かけしたくなりますよね‼

今回は大人のためのグルメスポットの紹介です。

リゾートホテルのようなレストラン

福島市南矢野目に昨年10月にオープンされた、

cafe&restaurant Atelierを楽しんで来ました。

お店に近づいたら南国を思わせる植物のソテツがお迎えしてくれました。まるでリゾートホテルかと錯覚しそう‼店内も素敵な造りでした。次をどうぞ↓

中に入り先ず目に入ったコーナーにうっとり‼ゴージャスなホテルのような雰囲気です。

店内の通路はこんな感じ‼

植物のグリーンとアンティーク家具がライトアップされるスポットや壁に飾られた絵画などに、リゾートホテル併設の美術館⁈かと思うような雰囲気。

素敵なスポットはまだありますが、とりあえずお食事を見てください。

ボリューム感に満足 アジアごはん‼

ランチタイムのフードメニューは7種類ほど。お肉メインのプレートランチと、本日のパスタというラインナップ。迷いつつSNSで気になっていたメニューにしました。

たっぷり野菜のアジアごはんプレートです。

ベトナムの混ぜごはんなのだそう…添えられたシーズニングソースをかけて、よ~くまぜまぜしてひとくち‼うーん美味しいです。シーズニングソースが初めてで控えめにかけましたが、少し甘めでコクのある味がハマります。結局、残りも全部かけてまぜまぜ~スプーンが止まらない美味しさに完食‼

お腹が膨れました。野菜の種類が多く飽きません。お肉はしっかりとコクがあるけれど、野菜+シーズニングソースは爽やかな味に感じましたよ。

いろんな野菜の栄養もしっかりいただきました。きれいな野菜は美味しそうだし、ビタミンも期待できますよね‼

もちもちベーグルサンドにほっこり~

前回、アジアごはんプレートに大満足し他のメ...いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社