平戸、墓地から出土の人骨「三浦按針の可能性高い」

 長崎県平戸市は1日、平戸市崎方公園内の「三浦按針(あんじん)墓地」で出土した人骨について、ヨーロッパ人男性と断定したことを明らかにした。平戸市は、徳川家康の外交顧問を務めた英国人ウイリアム・アダムス(日本名・三浦按針)の可能性が高いとみている。

 平戸市は2017年に墓地の発掘調査を実施。頭蓋骨など複数の骨片が入ったつぼが見つかり、山口県のNPO法人「人類学研究機構」に骨の鑑定を依頼していた。

 鑑定では、骨の残存状態が悪いため個人の特定に必要な核DNAの抽出を断念。母から子に受け継がれ祖先をたどることができるミトコンドリアDNAを分析した結果、日本人には見られず北・西ヨーロッパ人に多い「ハプロタイプH1」と呼ばれる塩基配列を確認した。

 このほか骨に含まれるコラーゲンを抽出し、炭素成分を年代測定。1590年から1620年に死亡した可能性が高いと分かった。按針は1620年に死去している。

 平戸市によると、1561年から1640年までに平戸で死亡した外国人は計約70人。このうち1590年から1620年に死亡したのは按針を含む英国人とオランダ人の計10人だった。

 平戸市は今後、墓地を再調査し、西洋風の長方形をした墓の遺構が残っていないか確認する方針。按針の子孫も捜しているが有力な情報は得られておらず、「今後も多くの研究者らの協力を得ながら調査を進めたい」としている。

© 株式会社長崎新聞社