-
【大学受験2020】河合塾、全統模試にみる入試動向…難関私大の志願者減少
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年12月3日、2020年度入試情報に「第3回全...
リセマム
-
英語民間試験、国立大学の大半が必須としない方針に転換
大学入学テストへの英語民間試験導入を文部科学省が延期する方針を打ち出したのを受け、国立大学の大半が2...
大学ジャーナルオンライン
-
英語民間試験、東大入試にも「利用せず」 東大入試監理委員会が決定
東大の入試監理委員会は11月29日、2021年度入試(20年度実施)で英語民間試験の成績を出願要件に...
東大新聞オンライン
-
努力・やり抜く力を評価する「すらら入試」全国で増加
ICT教材「すらら」を展開するすららネットは、2020年度の入試で新たに武蔵野大学附属千代田高等学院...
リセマム
-
能開センターに聞く関西【中学受験2020】選抜方法は多様化、英語入試は今後増えていく可能性も
2020年の関西の中学入試はどうなるのだろうか。また、注目される入試のトレンドはあるのだろうか。関西...
リセマム
-
募集定員4665人で変わらず 県内私立高、来年度の募集計画まとまる
新潟県私立中学高等学校協会は26日までに、2020年度の新潟県内私立高校の入試の定員、日程などをまと...
新潟日報
-
東京女子学園中学校、算数1科目入試で「スマホ持ち込み OK 入試」を実施
東京女子学園中学校は、2020年2月1日・2日午後に実施する算数1科目入試を、「スマホ持ち込み OK...
EdTechZine
-
歴史的思考力を測る大学入試を、日本学術会議が提言
高校の次期学習指導要領で歴史系科目の見直しが実現するのに伴い、日本学術会議は2020年度からスタート...
大学ジャーナルオンライン
-
保護者に聞く「2019年度の大学受験」、大学生協が新入生調査を公表
全国大学生活協同組合連合会は、2007年から毎年4月~5月に新入生の保護者を対象とした「保護者に聞く...
大学ジャーナルオンライン
-
福井の県立高校入試で英検加点廃止
福井県教委が県立高校入試の英語で実施してきた英検の加点制度について、現在の中学2年生が受験する202...
福井新聞
- もっと見る