-
禎子の折り鶴、歌い続け おいの祐滋さん、オンライン配信へ 映画制作CF募る
広島市の平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルになった佐々木禎子さんのおいで歌手の佐々木祐滋さん...
神奈川新聞社
-
被爆3世と知った日 こっそりめくった「はだしのゲン」 いま沖縄の被爆者と向き合う
広島や長崎で被爆し戦後の沖縄を生きた被爆者と向き合い、聞き取り調査を重ねる研究者がいる。長崎大学核兵...
沖縄タイムス+プラス
-
「原爆小頭症」の存在、知ってほしい
20歳迎えられないとされた17人が74歳に
1945年8月、米国が広島と長崎に落とした原子爆弾は、当時母親のおなかにいた赤ん坊にも多大な影響を与...
47NEWS
-
朝鮮人被爆者を記録 「もうひとつのヒロシマ」上映 横浜で来月
県内在住の朴壽南(パクスナム)監督が、広島の朝鮮人被爆者を記録したドキュメンタリー映画「もうひとつの...
神奈川新聞社
-
甲子園の名将2人が球児に伝え続けたこと
被爆から75年、選手とともに捧げた祈り
新型コロナウイルスの感染が世界中に広がった2020年、国民的人気を誇る高校野球の甲子園大会も春夏とも...
47NEWS
-
焦土のカップル「わしじゃ…」90歳名乗り
被爆翌年撮影、74年越し
「これ、わしじゃないの」 ことし夏、知人から教えられ出版間もない写真集を見ていた広島市南区の川上清さ...
47NEWS
-
被爆者の体験、オンラインで聞く 藤沢の善行中
広島、長崎に原爆が投下されてから75年。改めて核兵器の脅威や平和の尊さを学ぼうと、藤沢市立善行中学校...
神奈川新聞社
-
原爆投下75年、被爆体験は後世に伝えられるか
継承活動の若者100人アンケートから見えたもの
広島や長崎への原爆投下から75年がたち、被爆体験の継承の重要性は増している。共同通信は今年、継承活動...
47NEWS
-
被爆地の惨状、実相伝え 高津区役所で「原爆展」 岡本太郎氏の作品も
被爆の実相を伝える「原爆展」が11日まで、川崎市の高津区役所で開かれている。23回目の今回は、原爆が...
神奈川新聞社
-
修学旅行中止、リモートで広島に千羽鶴
◆現地の中学生が動画中継 広島への修学旅行が新型コロナウイルスの影響で中止になった後、相模原市立中野...
神奈川新聞社