-
春色、かごいっぱい 大船渡・市魚市場、イサダ今季初水揚げ
大船渡市大船渡町の市魚市場で4日、イサダ(ツノナシオキアミ)が初水揚げされた。初日の数量は昨年よりも...
岩手日報WebNews
-
県内魚市場 水揚げ最低 20年、主要魚種軒並み激減
2020年の県内魚市場の水揚げは、数量8万5166トン(前年比17.3%減)、金額148億2900万...
岩手日報WebNews
-
サケご飯 缶詰でいかが 釜石の2社、4月上旬から全国発売
釜石市鵜住居(うのすまい)町の水産加工業、双日食料水産釜石工場(三浦行男工場長)と津田商店(津田保之...
岩手日報WebNews
-
本県水産物出荷制限 全て解除
県は17日、国の原子力災害対策本部による砂鉄川(一関市)のイワナの出荷制限が同日付で解除されたと発表...
岩手日報WebNews
-
宮古の水産物 消費後押し 商議所といわて生協、共同購入を企画
宮古市の宮古商工会議所(花坂康太郎会頭)は、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内の水産加工業者...
岩手日報WebNews
-
密漁抑止に〝新船力〟 県漁業取締事務所、4代目「岩鷲」導入
県漁業取締事務所(釜石市、五十嵐和昭所長)は新たな漁業取締船「岩鷲(がんじゅ)」(66トン)を導入し...
岩手日報WebNews
-
重茂漁協 地産地消で栄誉 宮古、全国推進協議会会長賞
宮古市の重茂漁協(山崎義広組合長)は、農林水産省と全国地産地消推進協議会が実施する2020年度地産地...
岩手日報WebNews
-
チョウザメ養殖が地元の代名詞に 新疆トックズタラ県
7日、伊河鱘業科技の養殖基地で、収穫したチョウザメを見せる従業員。(トックズタラ=新華社記者/丁磊)...
新華社通信
-
本県の秋サケ大不漁 人工ふ化放流本格化後最低の1729トン
本県の秋サケ漁は、極めて深刻な不漁に終わることが確実となった。1月31日現在の漁獲量は、人工ふ化放流...
岩手日報WebNews
-
命を育む 心を育てる 宮古市、サケの発眼卵を小学校へ配布
宮古市は1日から市内の小学校でサケの稚魚飼育事業を始めた。初日は同市上村の磯鶏小(大越龍二校長、児童...
岩手日報WebNews
- More