-
被災地の母子、支えたい 助産師の浦崎さん(熊本市)人吉・芦北で活動 母乳ケア、育児相談も
熊本市東区の助産師、浦崎貞子さん(74)は、昨年7月の豪雨直後から、人吉市土手町の蓬莱[ほうらい]保...
熊本日日新聞
-
ラフティング14社団結、熊本豪雨から再出発 「球磨川協会」法人化、救助チームも編成へ
昨年7月の豪雨災害で深刻な打撃を受けた熊本県の球磨川のラフティング業者14社が、被災経験をばねに結束...
熊本日日新聞
-
人吉球磨で「ウルトラマラソン」 熊本県、23年度開催を計画
昨年7月の豪雨災害からの復興につなげるため、熊本県が人吉球磨地域でのウルトラマラソン開催を計画してい...
熊本日日新聞
-
出張散髪で豪雨被災地に笑顔を 熊本市の美容師、芦北町でボランティア
熊本市西区で美容室「J‘sヘアー」を営む八木淳治さん(63)=同区=は、昨年7月の豪雨で甚大な被害を...
熊本日日新聞
-
行定監督や高良さんらに大きな拍手 くまもと復興映画祭が開幕
映画の力で災害からの復興を後押しする「くまもと復興映画祭」が16日、熊本市中央区の熊本城ホールで開幕...
熊本日日新聞
-
創業190年「歴史紡ぐ」 熊本豪雨被災の旅館、素泊まりで再開
昨年7月の豪雨で被災した、創業190年の歴史を誇る熊本県人吉市九日町の老舗旅館「鍋屋本館」が、9カ月...
熊本日日新聞
-
瀬戸石ダム撤去を申し入れ 球磨川流域の住民ら電源開発へ
熊本県の球磨川流域の住民らでつくる「瀬戸石ダムを撤去する会」は15日、瀬戸石ダム(芦北町、球磨村)を...
熊本日日新聞
-
遊水地、相良村に3カ所 球磨川の治水対策 国と熊本県、村案ベースで検討
国土交通省と熊本県は8日、相良村での住民説明会で、昨年7月の豪雨で氾濫した球磨川水系の治水対策として...
熊本日日新聞
-
豪雨被災の「千寿園」再始動へ 人吉市に仮施設が完成
昨年7月の豪雨で14人が犠牲になった熊本県球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」を運営する社会福祉法人...
熊本日日新聞
-
熊本豪雨の災害対応、熊本県が検証 報告書公表へ
熊本県は、昨年7月の豪雨災害における県などの災害対応の検証作業を進めている。5年前の熊本地震と同様、...
熊本日日新聞
- More