-
東京・銀座の茨城アンテナ店が好調 昨年12月、売り上げ最高 企画次々、知名度アップ
東京・銀座の茨城県アンテナ店「IBARAKI sense(イバラキセンス)」の県産品販売が好調だ。月...
茨城新聞クロスアイ
-
鉾田のイチゴ 甘み十分、出来上々 収穫最盛期
全国有数のイチゴ産地、鉾田市で、収穫が最盛期を迎えている。甘い香りが漂うビニールハウス内で、生産者が...
茨城新聞クロスアイ
-
華やか春色、ひし餅作り 水戸の菓子店
3月3日の桃の節句を前に、水戸市堀町の菓子店「菓匠にいつま」では16日、朝からひし餅作りに追われた。...
茨城新聞クロスアイ
-
食べると一年風邪をひかない? ならせ餅 つくばで無病息災願い伝統行事
五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を願い、木の枝に丸めた餅を飾る小正月(15日)の伝統行事「ならせ餅」...
茨城新聞クロスアイ
-
おいしさ弾ける茨城のイチゴ、全国にPR 県や鉾田市 1〜3月、イベント強化
茨城県産イチゴをPRしようと、県や鉾田市は県産最盛期の1〜3月にかけて県内外でイベントを強化する。新...
茨城新聞クロスアイ
-
コロナ予防、心と体温めるレシピ 土浦の料理研究家が本出版 「自分のためでなく社会への使命」
土浦市在住の料理研究家、小川原智子さん(49)が、体を温め免疫力を高める料理を提唱する本を出版した。...
茨城新聞クロスアイ
-
値段付けない学食ランチ 取手・東京芸大 支払い額自由、学生応援
「食」を通し学生支援、そして芸術理解を-。 東京芸術大取手キャンパス(取手市小文間)の学生食堂などの...
茨城新聞クロスアイ
-
減塩、生徒学ぶ 那珂湊高で食育授業
若いうちから生活習慣病予防について考えてもらう食育授業が24日、ひたちなか市山ノ上町の県立那珂湊高(...
茨城新聞クロスアイ
-
鮮やか、べっ甲色 フナの甘露煮、古河で最盛期
古河市の郷土料理で正月に欠かせないフナの甘露煮作りが、市内の甘露煮店で最盛期を迎え、店内に独特の甘い...
茨城新聞クロスアイ
-
対人接触ゼロのハンバーガー店オープン
アプリ使いキャッシュレス 【にっぽん食べ歩き】
決済はアプリを使いキャッシュレス、人と全く接することなしに注文から商品受け取りまでが完結するハンバー...
47NEWS
- More