-
アイデア特盛り、高校生弁当 20日から限定販売
イオン九州(福岡市)とマックスバリュ九州(同市)は20日から、天草拓心高と八代農業高の生徒がそれぞれ考案した弁当を九州の両社の店舗計163店で販売する。22日までの期間限定。 若者のアイデアを商品に生...
熊本日日新聞
-
熊本市の認知症の男性、関連死却下 憤る遺族
<認知症が進んでおり、熊本地震によるストレスやショックが大きかったとは考えられない>…。地震後に義父=当時(80)=を亡くした熊本市の女性(47)は、こうした理由で震災関連死認定を受けられなかった。「...
熊本日日新聞
-
県産品使った限定新商品 セブン-イレブンが販売
セブン-イレブン・ジャパン(東京)は19日から、県産食材を使った新商品5品を県内全331店舗で約2週間限定販売する。 県産牛肉の時雨煮を混ぜ込んだおにぎりと赤鶏の唐揚げをセットにした「熊本づくし」(3...
熊本日日新聞
-
不審火3年で6件「情報提供を」 上天草市・龍ケ岳町高戸地区
上天草市龍ケ岳町の高戸地区で15年3月以降、少なくとも6件の不審火が発生し、住民に不安が広がっている。町内唯一の小中学校がある地区で、いずれも出火原因は不明のまま。上天草署は解決に向けて情報を求めてい...
熊本日日新聞
-
デビュー45周年・石川さゆり 熊本市で記念コンサート
熊本市出身の歌手、石川さゆりがデビューから丸45年を迎えた3月25日、熊本市民会館シアーズホーム夢ホールで記念コンサートを開いた。「津軽海峡・冬景色」などヒット曲の数々と軽妙なトークで観客を沸かせた石...
熊本日日新聞
-
アンモニア、燃料活用に道 熊本大助教ら新触媒を開発
熊本大大学院先端科学研究部の日隈聡士助教(33)=町田正人教授研究室、環境材料化学=のグループが、燃えにくいアンモニアを効率よく燃焼させることができ、有害な窒素酸化物(NOx)の発生も抑える新たな技術...
熊本日日新聞
-
被災の酒蔵、修復着々 山都町の通潤酒造、観光拠点へ
熊本地震で被災した山都町の通潤酒造で、酒蔵「寛政蔵[かんせいぐら]」の修復工事が進んでいる。7月に完了する予定。再建後は試飲スペースを新たに設け、地域の観光拠点を目指す。 同社は1770年創業で、寛政...
熊本日日新聞
-
ツツジ華やか2万本競演 大津町で22日イベント
鞍岳を望む約4・5ヘクタールの広大な敷地を2万本のツツジが埋め尽くす大津町杉水の「大津つつじ園」が見頃を迎えた。大津造園(同町)が年間通して無料開放しており、園内を360度見渡せる高台からは見事な眺望...
熊本日日新聞
-
米軍ヘリ2機、熊本空港に緊急着陸 機体不具合、けが人なし
18日午後1時15分ごろ、米軍ヘリ2機が熊本空港(益城町)に緊急着陸した。9人の搭乗者を含め、けが人などなく、民間機の運航へも影響はなかった。 防衛省九州防衛局(福岡市)などによると、緊急着陸したのは...
熊本日日新聞
-
液状化の再発防止へ実証実験 熊本市、近見で地下水排出
熊本市は18日、熊本地震で起こった液状化被害の再発を防ぐ実証実験を始めた。地下水位が高いほど液状化しやすいため、被害が大きかった南区近見の実験用地の水位を下げ、地盤や建物に与える影響を調べる。 実験す...
熊本日日新聞