【独ヲタ女子アッキー】大人気YouTuberがハピキャンに登場!! アッキー流ツーリングキャンプを何倍も"楽しむコツ"とは?実際におぎやはぎが体験してみた!

おぎやはぎの2人がプレゼンキャンパーを迎えて、キャンプを楽しむ番組「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」今回は「アッキー流ツーリングキャンプ」と題して、YouTuberのアッキーさん、バッドボーイズの佐田さんと一緒に愛知県常滑市でキャンプを楽しみます!おぎやはぎのおふたりはツーリングキャンプにハマるのでしょうか?

プレゼンキャンパーは人気YouTuberのアッキーさん ゲストにはバットボーイズの佐田さんも

Photographer 吉田 達史

「おぎはやぎのハピキャン」シーズン33のテーマは「アッキー流ツーリングキャンプ」

ハピキャンでツーリングキャンプがテーマとなるのは3回目。今回は愛知県常滑市を大満喫します!

Photographer 吉田 達史

シーズン33のプレゼンキャンパーはアッキーさん。

アッキーさんはバイクにキャンプと、アウトドアをこよなく愛す大人気のYouTuberさんです。

Photographer 吉田 達史

ゲストにはバットボーイズの佐田正樹さん。

佐田さんのYouTubeチャンネル「SATAbuilder's」の登録者数は約86万人!!

バイク好きの佐田さんですが、キャンプに関してはほぼ未経験とのこと。今回のツーリングキャンプをぜひ楽しんでいただきたいものです♪

「独ヲタ女子アッキー」とは? YouTubeチャンネルの登録者数は驚きの約60万!!

Photographer 吉田 達史

今回のプレゼンキャンパーのアッキーさんはYouTubeで活動をしています。

アッキーさんのYouTubeチャンネル「独ヲタ女子【*アッキーch*】」の登録者数はなんと約60万人!!

アッキーさんは車中泊からツーリングキャンプまで、フィールドを問わずキャンプ楽しんでおり、アウトドアスキルも抜群。

また、アッキーさんはハピキャンにも登場したことのある、スピードワゴン井戸田さんやチュートリアル徳井さんともコラボしたりしているんですよ!

Photographer 吉田 達史

ソロキャンプもそつなくこなすアッキーさんですが、なぜここまでアウトドアにハマっているのか気になるところです。

そこでまずはアッキーさんに少し質問をさせてもらいました!!

[ 画像が省略されました ]

アッキーさんはもともとアウトドア好きだったのですか?

[ 画像が省略されました ]

実は、もともとめっちゃインドアだったんです(笑)

なんと意外な事実。西へ東へとアウトドアを楽しんでいる、今のアッキーさんからは想像もつかないです(笑)

[ 画像が省略されました ]

友人に誘われてバイクを乗り始めたことで、外に出るようになり趣味が広がった感じですね。

アウトドアは苦手だったんですが、バイクを始めてみて楽しいなと思うようになりました!

[ 画像が省略されました ]

アウトドアを楽しいと思うようになって、キャンプも始めた感じですか?

[ 画像が省略されました ]

別の友人がキャンプが好きで、一緒にやってみたら「面白い!!」と思ったんです。

そこで、自分を外に連れ出してくれる「バイク」と楽しかった「キャンプ」を組み合わせてみようとなりました。

なるほど。バイクもキャンプも入り口はお友達だったんですね。それがいまや登録者数60万人の大人気YouTuber...。

アッキーさんにバイクとキャンプを勧めてくれたお友達さんナイスです!!

さて、アッキーさんへの質問は一旦このくらいにして、愛知県常滑市を満喫するアッキー流ツーリングキャンプの始まりです♪

独ヲタ女子アッキーに学べ!! ツーリングキャンプを何倍も楽しむ"コツ"とは?

Photographer 吉田 達史

[ 画像が省略されました ]

こんにちは、YouTuberのアッキーと申します〜。よろしくお願いします。

今回は「アッキー流ツーリングキャンプ」と題して、アッキーさんからツーリングキャンプを楽しむ"コツ"をみなさんに伝授してもらいます!

[ 画像が省略されました ]

私がツーリングキャンプをするときには、その土地ならではの「地元グルメ」「景色」「地元散策」を体験するように心がけています。

今回はみなさんと一緒に体験できればなと!

Photographer 吉田 達史

ちなみに今回のロケではYoutuberらしくGoProをヘルメットに装着することに。

[ 画像が省略されました ]

GoProを結構つけてる人いますよね!

[ 画像が省略されました ]

あれ腹たつわ〜。

なんてことを言うんですか!!(笑) GoProがあれば景色などを後で見返せたりできて便利なんですよ。

GoProはYouTuberだけでなくハピキャンにとっても、もはや必需品と言える道具なんですからね!

[ 画像が省略されました ]

ちなみに小木はどこに乗るの?バイクの後ろ?

[ 画像が省略されました ]

嫌だよ!俺、バイク怖いんだもん!

「バイクは嫌だ」と番組内で何回も発言している小木さん。今回こそはバイクを克服してくれると良いのですが...

【楽しむコツ①】まずは身軽になるべし。キャンプ場でテントを設営しよう

[ 画像が省略されました ]

最初はどこに向かうの?

[ 画像が省略されました ]

身軽になるためにキャンプ場へ向かいます!バイクに荷物があるままだと身動きが取りにくいので。

まずはいろんな場所を巡るかと思いましたが、一番先にキャンプ場へ向かうのがアッキー流。

確かにバイクに荷物が積まれたままだと動きにくいですもんね。

Photographer 吉田 達史

アッキーさん・矢作さん・佐田さんはバイクで、小木さんはJeep WRANGLERUNLIMITED RUBICONに乗りキャンプ場へ向かいます。

Photographer 吉田 達史キャンプ場についたらまずは記念撮影!

到着したのは「常滑りんくうビーチキャンプ場」

目の前に海が広がるロケーション最高の場所で今回はキャンプを楽しみます!

[ 画像が省略されました ]

ちょっと寒いので、準備運動も兼ねてダンスをしましょう!

[ 画像が省略されました ]

え、なに急に意味わかんないこと言ってんの?

急にダンスをすると言われて困惑のおじさんたち(笑)

そんなことを気にとめずアッキーさんによるダンスの実演が始まりました。

Photographer 吉田 達史身体のおもむくままにダンスをするのがコツなんだとか。

独特のステップを踏み始めるアッキーさん。

これはなんなのでしょう。タコがモチーフのダンスなんですかね?

Photographer 吉田 達史

アッキーさん見てください。矢作さんと佐田さんなんて完全に引いちゃってますよ(笑)

[ 画像が省略されました ]

アッキー、そのダンスが許されるのは30代までだよ...(汗)

Photographer 吉田 達史

とは言いつつもアッキーさんと一緒にダンスをするお三方。

小木さんと矢作さんって、なんだかんだ言いつつもこういった無茶振りも一緒に楽しんでくれますよね。優しいし素敵だなぁ〜。

Photographer 吉田 達史

さて、ダンスで身体も温まったところでバイクから荷物を下ろし設営を開始。

アッキーさんがキャンプ未経験の佐田さんをフォローしながら、テントやチェアなどを組み立てていきます。

Photographer 吉田 達史みなさんは絶対に真似しちゃだめですよ!

設営中ひとりだけふざけ始める小木さん。危ないですよ~!

このあと小木さんに天罰が下ることになるのですが、それはオンエアのお楽しみで(笑)

☝️【アッキー流ツーリングキャンプのコツ①】

バイクで行動しやすくするために、まずはキャンプ場に行き設営をして身軽になるべし

身体を温めるためのダンスも忘れずに。

【楽しむコツ②】盗難対策はしっかりとするべし。テントを離れる際には防犯グッズを活用しよう

Photographer 吉田 達史

[ 画像が省略されました ]

設営も終わったのでお出かけましょう!

[ 画像が省略されました ]

テントを建てたまま出かけちゃって大丈夫なの?盗まれたりしない?

そうですよね。小木さんの言うとおり、キャンプ場にテントを残したまま出かけるのは少し不安な気がします。

[ 画像が省略されました ]

良い盗難対策グッズがあるんですよ!それを設置しましょう。

さすがアッキーさん、ぬかりない!ツーリングキャンプでは盗難・防犯対策はもはや必須と言えますね。

Photographer 吉田 達史

アッキーさんが取り出したのは「OUT BORN(アウトボーン)」から発売されているキャンプ防犯グッズ 3点セット

「人感LEDセンサーライト・ダイヤル式南京錠・120dB防犯アラーム」がセットになっており、キャンプで場での盗難対策にもなる優れものです!

Photographer 吉田 達史アラームはキャンプギアに括り付けておきましょう。

テントの入口にLEDセンサーライトとダイヤル式南京錠、チェアなどのキャンプギアに120dBアラームを設置しておけば、何か異常があったときに音や光で教えてくれます。

3点セットでもそこまで嵩張らないので、ツーリングキャンプの際でも持ち運ぶことができるのが嬉しいですね!

☝️【アッキー流ツーリングキャンプのコツ②】

テントから離れる際には盗難対策をしっかりとするべし!

また、貴重品や高価なギアは持ち運ぶようにしよう。

【楽しむコツ③】地元グルメを堪能するべし。良さげなお店を事前にリサーチしておこう

[ 画像が省略されました ]

お腹が空いて来たので、ご飯を食べに行きませんか?

[ 画像が省略されました ]

お昼ご飯は作らないんだね。

[ 画像が省略されました ]

せっかくなので、地元のグルメを堪能しようと思います!

ツーリングキャンプでは、その土地でしか味わえないグルメも堪能するのがアッキー流。

今回のロケにあたり、アッキーさんが事前に地元の飲食店をリサーチしておいてくれたみたいです。

海に近い常滑市なので海の幸グルメを堪能できそうですねぇ〜。これは楽しみだ!

Photographer 吉田 達史

と、出発前に「バイクが苦手」という小木さんにもバイクの楽しさを体験してもらうべく、佐田さんと二人乗りでキャンプ場内を走ってみることに。

[ 画像が省略されました ]

なんか佐田だと安心感あるな。

Photographer 吉田 達史

キャンプ場内を一周して戻って来た小木さんと佐田さん。

バイクの二人乗りは20年以上振りという小木さんですがどうだったんでしょう?

[ 画像が省略されました ]

みんながバイクにハマるのもわかるわ。免許取りたくなるね!

お、意外と楽しかったようです♪

[ 画像が省略されました ]

じゃあ、このままバイクで行きます?

[ 画像が省略されました ]

嫌だ、車で行く。

あれ?バイクにハマりそうな雰囲気だったのに〜。やはり小木さんは一筋縄ではいきませんね(笑)

Photographer 吉田 達史

昼食を食べるためにハピキャン一行が到着したのは「多賀の里」

多賀の里では食堂と魚屋さんが併設されており、どちらでも食事を楽しめるみたいですよ♪

新鮮なお刺身から、美味しそうな味噌おでんまで様々な種類の食べ物を選ぶことができます。

Photographer 吉田 達史
Photographer 吉田 達史
Photographer 吉田 達史
Photographer 吉田 達史

各々好きな食材を購入したところで、熱々のうちにいただいちゃいましょう!

[ 画像が省略されました ]

うわ〜このおでん、味が染みてて美味しい!

[ 画像が省略されました ]

良い店見つけたなぁアッキー!

毎食キャンプ飯を作るのも良いですが、このようにキャンプ場から出かけて地元グルメを楽しむのもいいですね〜。

アッキーさん、ナイスチョイスでした!!

☝️【アッキー流ツーリングキャンプのコツ③】

キャンプツーリングでは、その土地でしか味わえないものを堪能すべし!

事前に気になるお店をリサーチをしておけば、スムーズにツーリングを楽しむことができる。

Photographer 吉田 達史小木さんは大根の美味しさに感動していました!

最高の食事を提供してくださった「多賀の里」さん、ありがとうございました!

【多賀の里 農畜水産物直売所】

住所 : 〒479-0805 愛知県常滑市苅屋洞ノ脇126-2
電話 : 0569-34-8630
営業時間 : 9:00 ~ 15:00
定休日 : 水曜日

【楽しむコツ④】観光も楽しむべし!地元散策をしてその土地の風土に触れよう

[ 画像が省略されました ]

アッキー、次はどこに行くの?

[ 画像が省略されました ]

常滑市って「焼き物の町」なんです。やきもの散歩道っていう場所があるので、みなさんと行きたいなと。

お腹も満たされたことでハピキャン一行が次に向かうのは「やきもの散歩道」

グルメだけでなく、地元を散策することで観光まで楽しむのもアッキー流!

Photographer 吉田 達史

[ 画像が省略されました ]

古風で良い道だなぁ〜。

やきもの散歩道は、レンガ造りの煙突や窯、黒塀の工場、陶器の廃材利用の坂道などがあり、独特の雰囲気と味わえる人気の観光スポットです。

Photographer 吉田 達史

やきもの散歩道では散策だけでなく、オブジェの前で写真を撮ったり

Photographer 吉田 達史どんな仕上がりの招き猫になったのかはオンエアでのお楽しみ♪

登窯広場展示工房館で招き猫の絵付け体験をしてみたり

Photographer 吉田 達史

足湯に浸かりながらスイーツやコーヒーを楽しんだりしました。

このように、身軽でのんびりと観光ができるのもツーリングキャンプの醍醐味ですよね!

Photographer 吉田 達史

それにしても、足湯に浸かりながらのスイーツだなんて羨ましすぎる...。本当に美味しそうだったなぁ。

☝️【アッキー流ツーリングキャンプのコツ④】

ツーリングキャンプでは身軽さを活かして、観光も楽しむべし!

その土地を散策して景色を楽しんだり、食べ歩きもおすすめ。

【常滑やきもの散歩道】

住所 : 〒479-0836 愛知県常滑市栄町

【楽しむコツ⑤】キャンプ飯はその土地の食材を活用すべし!地元食材を買い出しに行こう

Photographer 吉田 達史

夕食の食材を買いにやって来たのはお肉の専門店「石川屋」

このお店では知多牛や知多豚など地元のブランド牛を購入することができます。

こちらも事前にアッキーさんがリサーチをしておいてくれたお店です。今日1日を通して、アッキーさんのプランニングが完璧すぎる!

Photographer 吉田 達史

[ 画像が省略されました ]

このお店で夕食用の食材を買ってもらいたいんですが、ちょっと時間が押してまして...。

やきもの散歩道をかなり満喫しましたからねぇ〜。みなさん普通に楽しんでましたもん(笑)

[ 画像が省略されました ]

10分で買い物を完了させてください。

[ 画像が省略されました ]

えっ、10分で!? 俺たちいつも買い物は長いんだけど〜。

ちなみに今回の夕食は豆乳鍋ステーキを作る予定なので、それに合うお野菜やお肉のセレクトをお願いしますね。

Photographer 吉田 達史

時間がないと言われているのに全く急ぐ気のないお三方(笑)

もはや、このゆるさもハピキャン名物と言えるでしょう。

☝️【アッキー流ツーリングキャンプのコツ⑤】

キャンプ飯は地元の食材を積極的に使うべし!

買い物は地元のスーパーでするのがおすすめ。店員さんに名物を聞いても◎

【お肉の専門店 石川屋 常滑店】

住所 : 〒479-0849 愛知県常滑市大鳥町5丁目27
電話 : 0569-35-0590
営業時間 : 10:00-19:00
定休日 : 水曜日

アッキー流ツーリングキャンプはまだまだ続く!ここまでの"コツ"をおさらい

Photographer 吉田 達史

夕食用の食材を購入したので、キャンプ場へ戻ることに。

その前にアッキーが小木さん・矢作さん・佐田さんに伝授したツーリングキャンプの"コツ"をおさらいしておきましょう!

【アッキー流ツーリングキャンプを何倍も楽しむ"コツ"】

① バイクで行動しやすくするために、まずはキャンプ場で設営をして身軽になるべし。

② テントから離れる際は盗難対策をしっかりとするべし。

③ キャンプツーリングでは、その土地でしか味わえない「地元グルメ」を堪能すべし。

④ キャンプツーリングでは身軽さを活かして、観光も楽しむべし。

⑤ キャンプ飯は地元の食材を積極的に使うべし。

キャンプ場にこもって過ごすことも、素敵な過ごし方です。

ですが、アッキーさんのようにいろんな場所へ赴き、その土地どちの風土や食事を楽しむのも素敵なキャンプスタイル。

もちろん、アッキー流の楽しむコツはツーリングキャンプではなくても取り入れることができますよ!

みなさん、次回のキャンプではアッキー流の楽しむコツをぜひ取り入れてみてくださいね♪

Photographer 吉田 達史

さてさて、キャンプ場へ戻ったハピキャン一行。

このあとキャンプ場の“とある施設”を体験したり、キャンプ飯を堪能したりしますが、それはまた別の記事にて!

ここまで記事をご覧いただき、ありがとうございました!

【おぎやはぎのハピキャン】

●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
放送局・放送日時など詳しくはこちら

●配信:毎週木曜日 深夜3時よりGYAO!にて2週間無料配信!

●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!

© ハピキャン