英語「I don’t have time」の意味って?

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、日常会話で使える “英作文のコツ” を毎朝ご紹介します♪

英語「I don’t have time」の意味って?

「動詞+名詞+ to do」の文を作ってみましょう。

I asked someone [a person] near the window to open it.
窓の近くにいる人に窓を開けてくれるように頼んだ。
I asked my wife to call my cell phone because I didn’t know where it was.
携帯がどこにあるかわからなくて、妻に私の携帯に電話をかけてくれと頼んだ。
I don’t have time. Could you ask Mr. Hamada to do it?
私は時間がありません。その件は浜田さんにやっていただくように頼んでください。
Of course, I expect you to persuade him.
もちろん、あなたが彼を説得してくれるものと思っている。
コスモピア編集部 『語順マスター英作文【必修】』 より )

ちょこっと解説♪

  • 「動詞+名詞+ to do」は「A が B に to do することを~する」という意味を表します。
  • 動詞 ask には「頼む」と「尋ねる」の意味がありますが、目的語の後に to 不定詞が来るのは「頼む」の意味で使われる場合だけです。

Pick up! キーワード&フレーズ

  • ask:尋ねる、頼む
  • someone:だれか
  • cell phone:携帯電話
  • because:なぜなら
  • of courseもちろん
  • expect:期待する
  • persuade:説得する

いかがでしたか?この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社