東北大学など、更年期の女性で「自殺念慮」が生じやすいことを解明

東北大学の中西三春准教授、ブリストル大学のサラ・サリバン主席研究フェロー、東京都医学総合研究所の西田淳志・社会健康医学研究センター長らのグループは、女性の更年期の始まりが自殺リスクの上昇と関連することを明らかにした。

女性が中高年期に経験する更年期には、ホルモンバランスの変化やそれに伴う身体的不調などが引き金となり、うつ状態や自殺念慮(自殺したい気持ち)、ひいては自殺のリスクが高まるとの報告がある。また、更年期が始まった女性では、一定の割合で自殺念慮をもっているという報告もある。

しかし、これまでの研究では、更年期開始前の女性の状態を把握できていなかったため、女性の自殺念慮が更年期開始前からあったのか、それとも更年期開始後に発生したのかが不明だった。

本研究では、「更年期が自殺したい気持ちを生じさせるのか」という仮説を検証するため、東京の思春期の子どもと養育者を追跡して調査している「東京ティーンコホート」から、2944人(平均年齢44.0歳)の母親のデータを解析した。第2期調査(2014年7月~2017年1月)時の自殺念慮の有無を調整したうえで、第4期調査(2019年2月~2021年9月)時の自殺念慮の有無と更年期の関連を検討した結果、第2期調査後に更年期が始まった人は、まだ更年期が始まっていない人と比べて、第4期調査時に自殺念慮を生じるリスクが統計的に有意に高かった。

つまり、更年期前の自殺したい気持ちの状態を考慮してもやはり、更年期が始まると自殺したい気持ちが生じやすいという結果が示された。また、本研究では、社会から多くの支援を受けていると、自殺したい気持ちが抑制されることも分かったという。このことから、更年期が始まった女性に対しては、自殺念慮の出現に気を配るとともに、これまで以上に社会として支援する必要性があることが示唆されたとしている。

論文情報:

【Journal of Affective Disorders】Association between menopause and suicidal ideation in mothersof adolescents: A longitudinal study using data from a population-basedcohort

© 大学ジャーナルオンライン