能登半島地震 長崎県内で支援の動き本格化 自治体は職員やトイレカー派遣 義援金受け付けも

石川県輪島市に出発するトイレカー=島原市役所

 長崎県内自治体で支援の動きが本格化してきた。長崎市は5日、日本水道協会から要請を受け、上下水道局の技術職2人と整備士2人の計4人、2トン給水車と緊急車両各1台を石川県へ派遣した。現地で給水活動に従事する。具体的な派遣先や期間は未定。
 同日夕、市役所庁舎前広場で出発式があり、鈴木史朗市長らが出席。班長を務める水道建設課建設1係長の篠原昌記さん(49)は「住民は生きる上で欠かせない水の供給を待ち望んでいる。長崎市職員として被災地の役に立てるよう最大限の努力をする」と語った。
 島原市は荷台に洋式トイレを設置した軽トラック「トイレカー」1台を同県輪島市に“派遣”することを決定。職員2人がトイレカーと支援物資の飲料水(500ミリリットル入り約1200本)を積んだ公用車に分かれ、現地に向かった。
 県は被災地の情報収集や庁内部局・市町などとの連携調整を行う「緊急支援室」を設置。今後、国から要請があり次第、職員派遣などに対応していく。県と県内16市町は5日までに庁舎などに募金箱を設けた。

長崎市役所1階に募金箱を設置する職員

 一方、日本赤十字社では「令和6年能登半島地震災害義援金」の受け付けを始めた。現時点では石川県が対象。義援金は同県が設置する義援金配分委員会に全額送り、市町村を通じて被災者に配分する。銀行振り込みのほか、長崎市茂里町の県支部窓口では現金可。
 西海みずき信用組合(佐世保市)も義援金口座を開設した。支援に動いている石川、福井両県などのボランティア団体へ分配し、物資購入やガソリン代などに充ててもらう想定。同組合地域振興室の前田幸輔室長が被災地にいる知人から得た情報によると、「水や非常食、衛生用品、バッテリーなどが必要」という。

◎義援金受付口座

 【日本赤十字社】
 ▽ゆうちょ銀行
 00150 7 325411
口座名「日赤令和6年能登半島地震災害義援金」
 ▽三井住友銀行すずらん支店(普通)2787501
口座名「日本赤十字社」
 ▽三菱UFJ銀行やまびこ支店(普通)2105493
口座名「日本赤十字社」
 ▽みずほ銀行クヌギ支店(普通)0620669
口座名「日本赤十字社」
 ▽北國銀行県庁支店
(普通)28580
口座名「日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩」
 【西海みずき信用組合】
 ▽同組合本店
(普通)2215273
口座名「西海みずき信用組合 地域振興室」

© 株式会社長崎新聞社