【子育て世帯】世帯年収は「平均785万円」有名進学塾〜私立大学卒業までにいくら必要?

モデルケースも紹介!

今年度の中学受験もようやく落ち着き、受験生やその親御さんは一息ついているところでしょう。

近年の日本において中学受験は盛んです。もはや、社会現象ともいえ、2020年には中学受験をテーマにしたドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」(日本テレビ系)が放送されました。

本作は桜花ゼミナールが舞台となり、この学習塾で学ぶ生徒の格闘や成長、人間関係が描かれています。

勉強好きで、トップクラスの成績に自己の存在意義を見出している前田花恋(田中絆菜)、親に能力以上の学校を期待される今川理衣沙(渡邉心結)など、生徒たちのモチベーションも能力もさまざまです。

また近年では、中学受験に挑む親子のうつ病や精神科通いの増加も話題になっています。

中学受験は基本的に親子二人三脚ですすめていくため、受験者である子どもだけでなく、親がメンタルの病気を患い、それが子どもに影響するケースも珍しくありません。

とはいえ、中学受験にはメリットもあります。私立中学では公立よりも質の高い教育を受けられたり、それぞれに合った校風で6年間を過ごしたりできます。さらに、大学までストレートで進学できることもあります。

現代社会において何かと話題に挙がる中学受験ですが、中学受験をするには公立の学校に進学するよりもはるかにお金がかかります。

本記事では、子育て世帯の平均年収を見た上で、有名進学塾から有名私立大学を卒業するまでにかかる費用の目安を見ていきましょう。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

子育て世帯の平均年収は785万円

近年、「子育てにお金がかかる。余裕がない」と大きな声をあげる人は少なくありません。実際のところ、子育て世帯はどのくらいの年収を得ているのでしょうか。

厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」を元に確認していきましょう。

【図表1】世帯年収

2021年における「全世帯」の平均所得は545万7000円でした。一方、「児童のいる世帯」の平均所得は785万円。全世帯と比べると、所得額が高いことが分かります。

ただし、「児童のいる世帯」には「児童手当等」も含まれており、所得のすべてが給与所得というわけではありません。

とはいえ、近年では「共働き」が主流のため、夫婦の給与を合算するとある程度の金額になる傾向にあります。

東京都の子育て世帯の所得は1000万円超えも多数

東京都の子育て世帯の所得は全国的に見ても高いと言われています。

東京都「令和4年度東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」」では、小学生までの子供を養育する両親2565世帯、および20歳未満の子供を養育するひとり親448世帯を合わせた3013世帯の概況並びにその父母(養育者)5578人と子供5360人の概況をまとめています。

同調査から東京の子育て世帯の年間収入を見てみましょう。

【図表2】世帯の年間収入

【図表2】でもっとも興味深い点は、「共働き世帯」の38.5%が世帯の年間収入1000万円を超えていることです。「共働きでない世帯」についても28.0%が世帯の年間収入1000万円を超えています。

また、「共働き世帯」におけるもっとも多い世帯の年間収入は「800~1000万円未満」、「共働きでない世帯」については「600~800万円未満」という結果になっています。

近年では、女性(女子学生)も長期的に働くことを想定し、企業選びをするのが一般的です。

また、東京には男女ともに平均年収が高い企業に卒業生を輩出している難関大学が多くあります。学生時代からの恋人と結婚するパターンや職場結婚するパターンでは、世帯の年間収入が高くなる傾向にあります。

大手進学塾から豊島岡女子学園~立教大学(文学部)卒業までにかかる費用の目安

続いて、大手進学塾(関東の校舎)から有名私立大学を卒業するにはどのくらいかかるのか、モデルケースを見ていきましょう。

A子さん:小学4年生から通塾。豊島岡女子学園を卒業後、立教大学に進学

※以下はあくまでも概算ですので、実際に進学予定の方はご自身でも確認してください。

塾代の目安

4年生から6年生まで大手進学塾で学ぶ場合、おおよそ以下の金額が必要になります。

【図表3】大手進学塾の年間授業料の例
  • 4年生:50万2150円
  • 5年生:63万5250円
  • 6年生:72万6000円

上記の合計金額に入会金を加えると、約190万円になります。

ただし、大手進学塾に通っている方の多くが夏期講習なども受けていますので、実際はさらに費用がかかるでしょう。

豊島岡女子学園の卒業までにかかる費用の目安

豊島岡女子学園卒業までにかかる費用の目安は以下のとおりです。

【図表4】豊島岡女子学園中学~高校卒業までにかかる費用の目安

【図表4】に加えて、制服代や場合によっては寄付金も必要になります。

高額な学費ではあるものの、豊島岡女子学園の学費は関東圏の中高一貫校の中で、とりたてて高いわけではありません。他の私立の中高一貫に進学しても、500~600万円ほどかかります。

立教大学(文学部)の卒業までにかかる費用の目安

立教大学(文学部)卒業までにかかる費用の目安は以下のとおりです。

【図表5】立教大学(文学部)卒業までにかかる費用の目安

文系の私立大学に進学すると、卒業までに450~500万円前後かかります。これに加えて、教科書代などが必要です。

合計金額は約1200万円超

小学生時代の塾代から大学卒業までの金額を合算すると、約1234万円になります。

ただし、【図表3】~【図表5】には参考書代、交通費、摸試代などを含まないため、実際にかかる金額よりも低い金額になっています。

「中学受験組」も節約必須な家庭が多い現実

近年における子育て世帯の年間収入は高い傾向にあります。東京都においてはとりわけ顕著であり、世帯年収1000万円以上の夫婦は半数近くいます。

国内における中学受験は主に都心部での話のため、東京都の世帯年収を考慮すると、「中学受験熱」の高さも頷けます。

とはいえ、幼稚園、小学校の受験であればともかく、中学受験に挑む家庭は富裕層ばかりではありません。

「世帯年収1000万円」と聞くと、経済的にゆたかなようにも聞こえますが、相応の税金が差し引かれる他、都心部の住居費は地方の2倍、3倍です。

このため、子どもに中学受験をさせられる家庭でも、絵に描いたような裕福な暮らしをしているわけではなく、食費やファッション、雑費などを切り詰め、生活しているケースも多くあります。

また、子どもを大手進学塾から私立の中高一貫校に入れた夫婦であっても、子どもが大学生にもなればアルバイトをして、スマホ代や定期代、交際費などは自分で支払ってほしいと考えていることがほとんどです。

参考資料

  • 日本テレビ「二月の勝者-絶対合格の教室-」
  • 厚生労働省「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」(Ⅱ 各種世帯の所得等の状況)
  • 東京都「令和4年度東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」」
  • 豊島岡女子学園「入試について」
  • 立教大学「学費・納入金」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム