採用面接で「御社の商品やサービスのファンです」は逆効果?転職時の「志望動機NG集」【キャリアのプロが解説】

(※写真はイメージです/PIXTA)

転職したい企業の面接に臨む際、若い人は「できることが少ないので、落とされてしまうかも」などと考え、悩んでしまうことも少なくありません。また、熱意を伝えたいと思うがあまり、間違ったアピールをしてしまうケースもあります。そこで今回は、転職のプロである東京エグゼクティブ・サーチの代表取締役社長・福留拓人氏が、具体的な「志望動機のNG集」をお伝えするとともに、若い人が面接を受ける際に大切なことを解説します。

若い人は「等身大の自分」をアピールすれば十分

比較的若い人を中途採用する場合、卒業から年数が経っていないこともあり、キャリア上の経験値は充分でないことが多いと思います。それは、企業側も百も承知です。ポテンシャル、即戦力、経験値といった面を、どのように評価するかも、企業ごとに違います。

ポテンシャルの部分については、若い人であれば、経験が浅くても「伸びしろ」があると企業側は考えています。そのため、本当は面接にそれほど怯えたり自信を喪失したりする必要はないですし、逆に大風呂敷を広げたり、嘘をつくようなことは避けなければなりません。若いなりに、等身大の自分をアピールすればよいと思います。

ところが、いざ面接となると、等身大で臨むというのは意外に難しいもので、誰もが思い悩むところです。しかし、繰り返しになりますが、若い人に対しては、企業は「できることが限られている」ことを理解しています。

新卒の面接では、ポテンシャルを推し量る意味で学生時代の生活の話題に触れることもありますし、第2新卒程度であっても学生時代のことが話題に含まれるでしょう。「この2~3年どのような実績を出しましたか」という質問をしても、答えられることが少ないことも企業はわかっています。

聞きたいのは、「この先、何をしたいですか」ということくらいでしょうか。もうすこし高度に聞くなら、「この数年の経験で、ご自身が何をしたいと思うようになったか」ということくらいでしょう。やはり、将来に関する希望や展望を明確に持っているかどうか、面接ではそういうところをよく聞いてきます。

ところが、特に入りたい会社が見つかった場合、どうしても企業側に熱意を伝えたいという気持ちから、志望動機を伝える際に「空回りのアピール」をしてしまうことがあります。

面接でやりがちな「志望動機NG集」

ここからは、面接で志望動機を伝える際にやりがちな「空回りのアピール」を4つご紹介します。

1. 志望する企業の商品やサービスのファンだとアピールする

「御社の商品やサービスの大ファンです」と言われて、いやな気持ちのする面接官はいないと思います。しかし、これで感動してくれるかというと、そんな甘いものではありません。おそらく「ありがとうございます」と返されて終わりです。「それに何の意味があるのですか」と追い打ちをかけるようなことは言われないでしょうが、それが企業側の心の声だと思います。

社会で評価の高いブランド企業などで、ファンであることを重視する採用を、私はほとんど見たことがありません。昔、某自動車メーカーが新卒採用を実施した際には、内定者の約30%について「運転免許を持っていない人」および「クルマにまったく興味のない人」を採りました。

日本で免許の取得率が60%だった時代で、4割の人がクルマに乗っていませんでした。その人たちにどうやってクルマを理解してもらうかと考えた時に、クルマの好きな人を採用する必要性はまったくないという結論に達したのです。このように、その企業の商品やサービスのファンであることにあまり意味はありません。面接の席でファンであることを表明することはやめておきましょう。

2. 「企業理念に共感しました」とアピールする

「御社の企業理念に共感しました」…これも不愉快に思う会社はないと思いますが、その共感がご自身とどうリンクしてどのような結果に結びつくのかがわかりません。ある程度、具体的な言及や推測に基づく仮説、過去のエピソードなどがないと、アピールポイントとしては非常に弱いと思います。むしろマイナスのポイントになってしまうことも多いので注意しましょう。

3. 「社会に貢献したい」とアピールする

「社会に貢献したい」…これは若い方に多いアピールです。企業の本音としてはどんな仕事であれ、反社会的な仕事をのぞけば、社会に役立たない仕事はありません。それが基本的な考え方です。光と影、縁の下の力持ち、いろいろな仕事の絡み合いで社会は成り立っています。

社会人経験が長いとそのあたりは実感としてわかりますが、若い人にはなかなかここのイメージがつかめません。企業イメージや強いプロダクトがあると、「社会に貢献している」と感じるのでしょうが、会社を志望する方々にとってのアピールポイントとしては非常に弱くなってしまいます。この点にも気をつけた方がよいでしょう。

4. 「スキルアップしたい」とアピールする

「御社に入社してしっかり勉強してスキルアップしたい」…これが面接官にいちばん嫌がられるアピールです。確かに企業は社会の公器といわれています。人を雇用し、人を育成し、人材を輩出するというところでは結果的に社会的使命を果たしています。

しかし、企業はボランティアで人を採用しているわけではありません。事業で成果を挙げてもらい、会社に貢献してもらい、それに見合った評価をして、報酬対価を得てもらうのが王道です。特に大事なのは適切な評価というところです。その結果、会社に入って学ぶことが多いかもしれません。しかし「学びたい」というアピールはプロフェッショナルの意識とは矛盾したような誤解を与えやすいと思います。

伝え方によって受け取る側の印象も変わるとは思いますので、「必ず成果を挙げる、その過程において厳しい仕事に積極的に飛び込んで自己研鑽に励むようなキャリアの歩みをしたい」、こういうニュアンスが伝われば成功だと思います。もしそういうメッセージがあるのであれば、反対に受け止められないように注意しながら思うところを伝えていただきたいと思います。

今回は、面接における志望動機のNG集をお伝えしました。最初にもお伝えしたとおり、若い人は、自分を大きく見せたりせずに「等身大の自分」をアピールすることが大切です。間違ったアピールをして逆に評価を下げてしまわないよう、くれぐれも気をつけましょう。

福留 拓人
東京エグゼクティブ・サーチ株式会社

代表取締役社長

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン