守谷~新守谷間の一駅だけのシャトル列車が初登場 関鉄が3/16ダイヤ改正(茨城県)

新守谷を出て守谷に向かうキハ5200形気動車(写真:関東鉄道)

JRグループの全国ダイヤ改正がいよいよ今週末に迫ったが、最近は列車接続などの関係で私鉄や三セク鉄道も同時にダイヤを見直すのが一般的。茨城県の関東鉄道(関鉄)も2024年3月16日、常総線と竜ヶ崎線のダイヤを改正する。

他社線への接続を改善するとともに、守谷~新守谷間の一駅だけをつなぐ、いわゆるシャトル列車が登場する。

取手~下館間51.1キロの常総線は、取手でJR常磐線、守谷でつくばエクスプレス(TX)、下館でJR水戸線と真岡鐵道に接続する。沿線開発が進み、通学生が増えているのが最近の傾向だ。

守谷~新守谷間のシャトル列車は、平日の朝通学時が守谷7時24分発、午後の下校時が新守谷15時55分発。守谷、新守谷の両駅それぞれに折返し設備があり、一駅間だけを往復する。一駅間列車はJR埼京線新宿~池袋間、JR京葉線(支線)西船橋~南船橋間などを走るが、関鉄では初めて。

同じ通学客対応では、夕方の16、17時台に水海道~下館間の列車2往復を守谷発着に区間延長。17時台には水海道止まりの1往復を下妻まで延長運転する。土休日は18~20時の夜間時間帯で、一部列車を区間延長する。

1両運転の単行列車への増結にも力を入れ、平日は5~21時台までの全時間帯で、あわせて13本を2両編成に増やす。

佐貫~竜ヶ崎間4.5キロの竜ヶ崎線は、最終時刻を竜ヶ崎発は3分、佐貫発は5分それぞれ繰り下げる。このほか、一部列車は接続の関係でダイヤを見直す。

常総線の始発と最終、竜ヶ崎線の始発に変更はない。

記事:上里夏生

© 株式会社エキスプレス