【インタビュー】FINLANDS、メジャー1st EP『新迷宮』に「変わらないように変わってみるということ」

全曲の作詞作曲を手掛ける塩入冬湖(Vo, G)を中心にギター、ベース、ドラムスにサポートメンバーを迎え、精力的に活動を続けているFINLANDSが『新迷宮』と題したEPを3月13日にリリースした。

2022年に迎えた結成10周年を経て、新たに組んだ徳間ジャパンコミュニケーションズからリリースした同EPには、ギターの轟音とともに持ち前のオルタナロックな感性を存分にアピールする表題曲を中心に、スウィンギーな「スーパーサイキック」、ハチロクのリズムが躍動する「HACK」、そしてバラードの「ひみつのみらい」といったそれぞれに異なる魅力を持った4曲が収録されている。

その4曲を作る際、塩入は“変わらないように変わってみる”というテーマを掲げたそうだが、それは徳間ジャパンのスタッフが言った「無理に変わらなくてもいい」という一言から思いついたものだというからおもしろい。迷う必要がない迷宮で敢えて迷うことを楽しもうとしている塩入に“変わらないように変わってみる”ためにどんなことを実践してみたのか訊いた。

◆ ◆ ◆

■日本の音楽を動かしている会社と一緒にやる■そのアンバランスさがすごくおもしろい

──もし、「変わらなくていいよ」と言われていなかったら、変わろうとは思わなかったですか?

塩入:そういうことを考えるきっかけはなかったんじゃないかなと思います。「変わらなくていいよ」と言われたとき、私ってどう変わっていけるんだろうって逆に興味が湧いてきて。これまで曲を作ってきた中で、たとえば一人称はこの10年、ずっと“わたし”という言葉しか使わないようにしていたんです。たとえ何かフィクションを題材に作った曲だとしても、 その物語を見て、自分はどう思ったのかっていう自分自身の気持ちをすごく大切にしてきたので、その時の年齢の自分や女性である自分の目線で曲を書き続けてきたんです。それが自分の中の決め事だったんですけど、今回、変わっていくってどういうことだろうと考えたとき、その一人称の括りを、自分の中でいったんなくしてみたらどうなるんだろうって。それで、「スーパーサイキック」では“僕ら”という言葉を使ってみたりとか、「ひみつのみらい」では初めて男性の目線で書いてみたりとか、自分ではない人間の目線で曲を書いてみたっていう。これまで自分が決めていたことに対して、ちょっと括りをなくしてみたかったんです。それが私にとって変わっていくっていうことだったんですよね。

──徳間ジャパンさんは「好きなようにやっていいよ」という意味で、「変わらなくていいよ」と言ったと思うんですよ。

塩入:そうなんです。他のレコード会社や他のバンドのことはわからないですけど、そんなふうに言っていただけることって、本当に稀なことというか、本当にありがたいことだと思いながら、私は天邪鬼なので、“変わらなくていいわけない”みたいなことを考えてしまうんです。でも、それは自分自身に対して、まだやれるっていう期待があるからこそ思うことだったのかなって。

──徳間ジャパンさんと組むことで、FINLANDSとしてどんなことができると期待していますか?

塩入:正直、わからないです。バンドとして、ずっと小卒みたいな感覚でやって来たから、メジャーレーベルがどういうものなのか、メジャーに行ったらこういうことができるとか、逆にインディーズだったらこういう恩恵があるとか、そういう知識がないんですよ。だから、メジャー云々と言うよりも、FINLANDSをいいと言ってくれる人や手助けしてくれる人が増えていく中で、どういう変化をしていくのか、言い方は良くないかもしれないですけど、私も実験的に楽しみにしているところがすごく多くて。本当に、こういうことをしてくれるでしょとか、こういうところが厳しいんでしょとか、そういうイメージが全然ないんですよね。

──逆に徳間ジャパンさんから、「うちと一緒にやればこんなことができますよ」という具体的な提示はなかったんですか?

塩入:なかったです。そういう餌で釣られたみたいなことは一切ないですね。「おもしろそうだから」って、それだけなんですよ。FINLANDSって基本的に、わけのわからない活動をずっと続けてきたんです。奇を衒って、そうしたわけではなくて、結果的にそうなってしまったんですけど、そんなFINLANDSと徳間ジャパンさんっていう、演歌も含め、ある意味、大きな日本の音楽を動かしている会社が一緒にやるって、言ってしまえば、すごく不似合いだと思うんです。そのアンバランスさがすごくおもしろいと思って、ご一緒させていただけたらっていうところでしたね。

──ところで、一人称にこだわらない歌詞の書き方をしてみていかがでしたか?

塩入:「スーパーサイキック」はフィクションを題材にしながら、私の想像で書いた部分が多かったので、書きづらいということはなかったです。逆に、これまでずっと自分が普段使わない一人称で歌を歌うことにすごく違和感があったんですけど、「スーパーサイキック」は元々、楽曲としては存在していたもので、そこに“僕ら”っていう一人称が私はすごくマッチしていると思って、ちょっとドキドキしました。“僕ら”という言葉を使って、楽曲が出来上がっていくことに全然違和感がなかったんですよ。昔やれなかったことが突然できるようになっていた時のドキドキというか。私、自転車に乗れないんですけど、一度、うちの事務所の社長の自転車に乗ってみたことがあって。乗れないけど、ちょっと乗ってみようと思ったら、乗れたんですよ。止まれなくて、ちょっと事故みたいなことになってしまったんですけど、自転車に乗れないと思っていたのに乗れたっていう。その時のときめく気持ちとすごく似ている気がします。

──その「スーパーサイキック」は1曲目に持ってきただけあって、4曲それぞれに違うインパクトがある中でも特にインパクトのある曲なのですが、4ビートのジャジーな曲調が一際印象的でした。

塩入:うちのサポートドラムもサポートギターもジャズが好きなんですよ。彼らが生き生きしていると、曲作りがスムーズに行くというか、化学反応的なことが起こることが多いので。フルアルバムではジャズに限らず、ビートが跳ねるような曲は、私がそういう化学反応を見たくて、作るようにしているんです。

──はい。おっしゃるように、これまでもいろいろなリズムの曲を試してきたと思うんですけど、ここまで、いい意味でレトロな雰囲気もあるジャジーな曲はFINLANDSとしては新しいんじゃないかと思ったのですが。

塩入:実はこの曲が今回の4曲の中で一番古いんですよ。ずっと持ち続けていて、やっといい形で出すことができました。

──発表するタイミングを窺っていたんですか?

塩入:7〜8年ぐらい前に作ったんですけど、発表するタイミングを失ってしまったんです。それからずっと大切に持ち続けていたんですけど、今回、とある漫画にどハマりしている時、それをモチーフに書き上げてみたらどうだろうって思いついたところから一気に作り上げました。

──今現在の世の中に向けた辛辣な言葉とともに力強い愛を歌ったラブソングだと思いました。

塩入:曲の捉え方は、聴いていただく方の自由でいいと思うんですけど、『天国大魔境』という漫画が大好きで、外界から隔絶された島で子供達が衣食住に困ることなく教育を受けている、というところからはじまる物語なんです。そこの暮らしは外からの情報が一切ないんですよ。漫画とか、映画とか、もちろんテレビもない。大人はその施設にいる人達だけで、あとは同級生しかいないという状況なんですけど、それでも人を好きになったりとか、人を好きになった時にする行為…たとえば、手を繋いだり、キスをしたり、抱きしめ合ったりとかできるんだっていう。なんか、そういうことって見たり、聞いたりしながら、知ったり、学んだりしていくものだと思っていたんですけど、この漫画を読みながら、人を好きになるという感情は人間の初期設定として組み込まれているんだと改めて思ったんです。それが私は不思議で仕方ないと言うか、世の中に接することがなくても、人間はきちんと愛情や恋愛を構築していけるって、けっこう衝撃的なことだったんですよね。そういうところから作った曲なので、愛情っていうよりも、愛情の由縁みたいなところが題材になっているのかなと思いますね。

■迷わなくてもいいことで迷うことに■生きていると感じるんです

──今回の4曲は力強いという言葉じゃ足りないくらい、誰かを愛する強烈な気持ちが共通しているように感じましたが。

塩入:それが美しいものかどうかはさておき、FINLANDSは題材として、ずっと愛情というものを歌い続けているとは思うんですけど、「スーパーサイキック」は『天国大魔境』を読んで、自分が衝撃を受けたことを、自分なりに理解しようと思いながら、曲に落とし込んだものだし、表題曲になっている「新迷宮」はFINLANDSらしいめんどくさい女のことを歌っていると思いますし。「HACK」は…世の中のことに対して、私はSNSで発信するってことはしないんですけど、それはSNSでそれを発信することに、そんなに意味を感じないからで、世の中のことに興味がないとか、考えてないとかということではないんです。だって、自分が生きている世界ですし、自分の子供が育っていく中で、これから世の中がどうなっていくかわからないということに対して、何も悲観していないわけでも、考えていないわけでもなくて。だからこそ、きちんと歌を歌うことで発信するべきなんじゃないかって思っているんです。ただ、私の場合、それが平和を訴えるとか、誰かを励ますとかではなくて、私は多くの人のことを救えないけど、少なくとも近くにいる人のことはきちんと大切にすることができる人間でありたいっていう。「HACK」は、その意思表明みたいな曲だと思います。「ひみつのみらい」は男性の目線で初めて作った曲だとお話しましたけど、別れた恋人同士がいたとして、私が考えたシチュエーションの中で、何を後悔して、何を悲しむんだろうということを考えながら作りました。すごく愛されていたし、自分ももちろん愛していたけど、その愛情を伝えなかったことによって訪れなかった未来を…一緒に関係を築いていけないんだったら、その未来って見えないわけじゃないですか。だから、「ひみつのみらい」っていうタイトルなんです。なので、1つの作品として一貫性があると言うよりも、それぞれに、ある事情を歌っているんだと思います。

──「スーパーサイキック」は7〜8年前からメロディーがあったとおっしゃっていましたが、他の3曲は今回、EPをリリースするということで作ったものなんですか?

塩入:「新迷宮」と「HACK」は、曲のかけらみたいなものがありました。「ひみつのみらい」は、今回、急に作ったものです。

──「新迷宮」はストレートなギターロック・ナンバーという意味で、とてもインパクトがありますが、「新迷宮」を作るとき、変わらないように変わってみるということを実践するためにやったことはありましたか?

塩入:「新迷宮」は、何もなかったですね。

──では、従来のFINLANDSらしさを追求した、と?

塩入:そうですね。FINLANDSらしさというか、FINLANDSはキャッチーでありたいって私はずっと思っているんですけど、「新迷宮」を作ったとき、歌謡曲をすごく聴いていたんです。歌謡曲ってすごくキャッチーだと私は思うことが多くて、そういう自分がこういうふうにしてみたいと考えているものを、どれだけ具現化できるかってところに焦点を置いていたので、変わってみるっていうよりも、新しい実験をしてみるっていう感覚でしたね。

──「新迷宮」は、めんどくさい女のことを歌っているとおっしゃっていましたが、聴きながら、この“わたし”は“あなた”と表現されている男性よりも一枚上手なのかと思いましたけど。

塩入:「新迷宮」のタイトルの元になっている迷宮って、元々は一本道だったそうです。それがその後、迷路とか複雑な道とかという意味で使われるようになったんですけど、私はその一本道で迷わなくてもいいところとか、選択肢を別に考えなくてもいいところとかで迷ったり、思いあぐねたりすることが好きなんだと思うんですね。悩んだり、迷ったり、本当にこれでいいんだろうかと考えたりしているほうが、自分がきちんと進んでいるとか、自分の頭を使って、自分で選んでいるとか感じられるから、迷わなくてもいいことで迷うことに生きていると感じるんですよ。でも、今、世の中的には、ありのままの自分を受け止めて、肯定することが大切とされている。それ自体は本当に素晴らしいことだと思うんですけど、私にはそれが合わなくて。私は自分がダメだとか、至らないとか、自分の欠点とかに苛まれているほうがいいんです。「新迷宮」の“わたしがあなたを愛してる それだけでいいと言え”っていう歌詞は、そういうふうに全然思ってないわけではないけど、そんなふうに言える自分を私は選ばないというか、だから強烈な皮肉と言うか、私はそんなふうに歌っているけど、“わたしがあなたを愛してる”だけでいいわけないと根底では思っているというか。私自身、生きていてめんどうだなと思いますし、相手もめんどうだと思うだろうなという気持ちがずっとあるんですよね。それは今回の作品だけに限らず、FINLANDSがこれまで作ってきた作品においても一貫していると思います。

──迷宮は元々、一本道だった。それが迷路と混同されたっていうお話、とても興味深いと思いながら、ふと気づいたんですけど、2023年10月にリリースした配信シングル『東京エレキテル/クレア』のジャケットって迷路でしたよね?

塩入:そうですね。迷わなくてもいい迷路でした、絶対。

──あのジャケットは、そこで迷っている塩入さんを表現していたわけですね。そこから今回の『新迷宮』に繋がっているんだと考えると、とても興味深いです。さて、「HACK」では変わるために実践したことはありましたか?

塩入:「HACK」も2〜3年前に作って、ずっと悩んでいて。デモをサポートメンバーに聴いてもらうとき、ドラムとギターと歌を入れるんですけど、この曲のドラムを自分が思っているとおりに打ち込むことが全然できなくて、“これ何ビート⁉”みたいなぐちゃぐちゃなドラムのまま、「でも、どうしても作りたいから、どうにかしてほしいんだけど」って送ったんですよ。結果、1人で考えていてもどうにもならないとか、口で説明するのめんどくさいとか、そういうことも、とりあえずデモを1回送って、スタジオでドンって合わせたら、全部うまくいくというか、全部が好転していくっていう感覚を久しぶりに味わえたんですよね。2019年に『UTOPIA』っていうEPを出したとき、私、EPっていう概念に囚われすぎて、曲が全然作れなくて、初めて「納得できる曲ができない」ってことをサポートメンバーに相談したんです。その時、「どっちにしろ、スタジオでやってみたら悪くなることは絶対ない。好転することしかないから、とりあえずギターと歌だけのボイスメモでもいいから送ってみなよ」って言ってくれて、それで出来上がったのが「UTOPIA」って曲だったんです。なんだかその時と「HACK」ってすごい似ていて。それは変わっていくってことじゃないですけど、ずっと一緒にやってきてくれたサポートメンバーの力量というか、FINLANDSに対する理解度を信頼したほうがいいんだっていうことを、改めて感じられたので。もちろん、こういうふうにしてほしいってことは言いますけど、それぞれが伸び伸びとできる楽曲になったと思います。

──おっしゃるとおり、手数の多いドラムは「HACK」の聴きどころだと思います。4曲目の「ひみつのみらい」は最後に作ったそうですが、収録曲のバランスを考えて、バラードが欲しいということになったんでしょうか?

塩入:いえ、EPを作るって決まるちょっと前に、こういう題材で曲を作りたいと思っていたんです。男性目線っていうのは、その時はまだふわりとしていたんですけど、自分じゃない人の目線で恋愛を歌ってみたいっていうところで、“愛されない理由なら”っていう最初の4行だけ、もう決まっていて、それを基に曲を作りたいなと思いながら、ギターを弾いていたら、ピンと来るフレーズが出来上がって、そこからもう1日足らずでできました。その時点で、EP云々は関係なく、誰に何と言われても次のレコーディングで、絶対録ろうと思っていました。

──この曲はギター2本のアンサンブルも聴きどころですね。

塩入:そうですね。久しぶりにレコーディングでアコギも使いました。この楽曲に似合う音っていうのを、曲作りの段階からすごく模索して。この曲は思い描いていた理想像がはっきりしていたんですよ。だから、音作りとか、構成とかに関しては、最後の最後まで、レコーディングスタジオでも詰めましたね。

■2024年の春に私が歌いたいと思った楽曲■それがこの4曲だったんです

──今回の4曲以外にも候補曲はあったんですか?

塩入:ありました。ありましたけど、EPということに決まった時には、この4曲に絞っていましたね。

──それは4曲のバランスを考えて?

塩入:作品を作る上でバランスってすごく考えるんですけど、去年、FINLANDSはすごくライブをしていたんですよ。70本近くやったのかな。今年もそれなりにライブをしていて、そんなふうにライブが続いている中で、バランスよりも、今、自分が歌いたいと思う歌を作ったほうがいいと思って。こういう曲が世の中では良いとされるみたいなことも、売る側としては大切なことだと思うんですけど、自分が歌いたいと思って作る曲はやっぱり、歌っていても楽しいっていう部分は、絶対ライブでも出るし、これまで作ってきた曲も、今、歌いたいって作ってきた曲が多かったはずなんですよ。もちろん、その時の気分じゃないっていう楽曲も日によってはありますけど、今、この2024年の春に私が歌いたいと思った楽曲を4曲選んだら、この4曲だったんです。

──ボーカリストとして、今回、新たな取り組みはありましたか?

塩入:一昨年出産したんですけど、その後、体中の筋肉という筋肉がなくなった感覚があって、歌っていても体力が戻るのに1年ぐらいかかったんですね。実践で戻っていく部分もありましたし、自分が日頃生活している中で戻っていく部分もあったんですけど。喉の使い方とか声の出し方とか、もっと喉を大切にできるようにっていうところで、きちんと教えていただきながら、以前よりも…以前は声なんて枯れれば枯れるほどいいと思っていましたし、ライブの翌日に声が枯れていたほうがやった気がしていたんですけど。長い時間、きちんと納得のいく歌い方ができるようにっていうところをちゃんと考えれるようになったところが、ボーカリストとしては変わったと思います。

──歌声も含め、とても力強い、力強いと言ってもフィジカルな強さではなく、気持ちに訴えかける力強さを持った4曲が揃ったと思います。そんな4曲をひっさげた全公演ワンマンの<100世紀TOUR>が4月14日の札幌公演から始まりますが、どんなツアーにしたいと考えていますか?

塩入:1人だと、ライブに行きづらいって人がけっこういらっしゃると思うんですよ。そういうコメントもよくいただくんですけど、でも、今回は全公演がワンマンなので、FINLANDSのことを好きじゃない人は、ほぼいないと言うか。何かとんでもないことがない限りFINLANDSを好きな人しかいない空間だと思っているので、 FINLANDSのライブを観たことないという人も含め、行く機会がなかった、行きづらかったという方々にもこの機会に来ていただけるようなツアーになればいいなと思っています。『新迷宮』というものがどういう作品なのか、皆さんに聴いていただくツアーっていうのはもちろんとして、新しい楽曲だけに限らず、FINLANDSの古い楽曲も含め、今、聴いていただきたいって思う楽曲を存分に楽しんでいただけるようなワンマンツアーにしたいですね。

取材・文◎山口智男
撮影◎タカギタツヒト

■メジャー1st EP『新迷宮ep』

2024年3月13日(水)配信開始
配信リンク:https://tjc.lnk.to/shinmeikyu
1. スーパーサイキック
2. 新迷宮
3. HACK
4. ひみつのみらい

■メジャー1st EP『新迷宮ep』プレゼントキャンペーン

下記(①②)のいずれか(両方でも可)に
ハッシュタグ“#新迷宮ep”をつけてX (旧Twitter)に投稿。
抽選で5名にサイン入りフラッグをプレゼント。
① 下北沢南口商店街のFINLANDSフラッグの写真
②『新迷宮ep』のサブスクリプション 共有・シェアURL
※下北沢南口商店街FINLANDSフラッグは3/23(土)まで掲示予定

■<FINLANDS「100世紀TOUR」>

4月14日(日) 北海道・Sound Lab mole
4月24日(水) 大阪・LIVE HOUSE Pangea
4月25日(木) 愛知・HUCK FINN
5月11日(土) 宮城・ROCKATERIA
5月25日(土) 広島・ALMIGHTY
5月26日(日) 福岡・LIVEHOUSE OP's
5月30日(木) 東京・WWW
▼チケット
一般:¥4,000
学割:¥3,500
※各種別途ドリンク代有り
一般発売:3/16(土)より
https://eplus.jp/finlands/

関連リンク

◆FINLANDS オフィシャルサイト
◆FINLANDS オフィシャルX (旧Twitter)
◆FINLANDS オフィシャルInstagram
◆FINLANDS オフィシャルYouTubeチャンネル
◆FINLANDS レーベルサイト

© JAPAN MUSIC NETWORK, Inc.