マカオ衛生当局がデング熱と麻疹への予防策呼びかけ…近隣地区で感染例増、春の連休シーズン控え

マカオの街頭に掲出されているデング熱への注意を呼びかけるサイネージ(資料)=本紙撮影

 マカオ政府衛生局は3月28日、イースター及び清明節の連休に多くの市民が外遊に出かけると予想される中、マカオ近隣地区においてデング熱と麻疹(はしか)の感染例が増加する状況にあり、適切な予防策を講じるよう注意喚起を行った。

 同局では、デング熱は人気の旅行先となっている東南アジアの多くの国の風土病であり、資料によれば2023年にはフィリピンで19万5603人、ベトナムで17万2000人、マレーシアで12万0418人、タイで11万9965人の感染確認があったといい、目下マカオへのインバウンド旅客やマカオからのアウトバウンド旅客が増加傾向にある中、ボーダーを跨ぐデング熱の感染リスクが高まるとの見方を示した。

 また、デング熱を媒介するヒトスジシマカはマカオに広く分布しているため、輸入性感染例をきっかけとしたマカオでの伝播リスクも極めて高く、旅行先での予防策のみならず、マカオの日常生活においても屋外で蚊に刺されないよう注意するとともに、自宅や勤務先では蚊の発生を予防するため水溜りの除去など環境衛生管理に気を配る必要があるとした。

 麻疹(はしか)については、目下のところマカオは流行地ではないものの、世界各地で感染例が増えている状況にあり、マカオでもインバウンドとアウトバウンド旅客の増に伴い、輸入性症例をきっかけにした流行リスクは高まっているとし、麻疹の感染歴やワクチン接種歴を確認した上、必要に応じてワクチン接種を済ませるよう呼びかけた。

© 大航海時代新聞出版社有限公司