頭骨の一部や大腿骨も…沖縄戦のすさまじさを実感 遺骨収集の大学生50人、認識票も発見 「待っている人に届けたい」 沖縄・糸満市

遺骨収集をする国際ボランティア学生協会の学生。空き缶を回収し、土を掘り起こしながら作業を進めている=20日、糸満市摩文仁

 NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA、本部・東京)は13~20日、糸満市摩文仁などで遺骨収集を企画し、県内外の学生延べ約50人が参加した。頭骨の一部や鎖骨、大腿(だいたい)骨などが見つかり、学生たちは沖縄戦のすさまじさに思いを巡らせた。認識票も見つかり、IVUSAは返還につながる情報を募っている。(社会部・當銘悠)

 20日は、第32軍の摩文仁司令部壕の直下に当たる場所で作業した。IVUSAによるとここでの活動は3回目で、初回の2020年は戦後に捨てられたとみられるごみ約3トン、22年の2回目は約1トンのごみも回収した。

 学生たちはスコップや熊手を使って堆積した土を掘り、空き缶などごみを回収しながら遺骨や遺留品を捜した。遺骨は、戦没者遺骨収集情報センターに預けられ、認識票はIVUSAが保管している。

 プロジェクトマネージャーを務める法政大学4年の中川友希さん(22)は「戦争を遠いことのように感じていたが、遺骨が見つかり、亡くなった方がいると実感した」と話した。

 京都外国語大学1年の平野素土(もと)さん(19)は「一人でも多くの遺骨をお迎えして、待っている方にお届けしたい。教育に興味があるので、若い人たちにも活動を伝えていきたい」と語った。

 認識票は摩文仁が丘東側の崖下の洞窟で発見され、「カ 三五九六 中 三八 番 一八九」と読める。情報提供はIVUSA、電話03(6751)2683。

見つかった認識票。「カ 三五九六 中 三八 番 一八九」と読める

© 株式会社沖縄タイムス社