世帯収入1,000万円超夫婦が「家賃20万円のタワマン」に住んで「後悔していること」

(※画像はイメージです/PIXTA)

タワーマンション(以下、タワマン)とは、基本的に地上20階建て以上の居住用高層建物のことを指します。「お金持ちの住む家」というイメージが強いですが、実際にはどのような人たちが、どんなメリットを感じて住んでいるのでしょうか。実際の声を聞きました。

年収500万円「家賃20万円」のタワマンに住んでいたが

田中さん夫婦(仮名)は、首都圏近郊のとあるタワマンに暮らしていた。1LDK、家賃は管理費込みで月20万円。お互いに年収は500万円を超えており、いわゆる「パワーカップル」として生活に不自由はないとのこと。

賃貸で暮らしていた2人だったが、タワマン3年目にして同じマンションの別室を購入したという。

「結婚を機にタワマンで暮らし始めました。タワマン、良いですよ。騒音はないし、ご近所づきあいも楽。いつでもゴミ捨てられますし。エントランスから自宅までが遠いのが唯一の難点ってぐらいで、すごく満足しています。結婚して3年経って、お互いの生活も仕事も安定してきたので、購入を決めました」

「都内のタワマンに移り住む気はまったくありませんでした。そもそも高いってこともありますが、今は夫婦ともに完全にリモートワークなんで、都内に用事がないんですよね」

「後悔していることといえば……タワマンの良さがわかったから購入したももの、賃貸していた分のお金がムダだったなあ、とは感じています。3年で720万円ぐらいですか。本当に無意味なことをしたなあ。もっと早くに買っておけばよかった」

「賃貸はもったいない」と言い放ったものの…

「郊外のタワマンって、良いとこどりで最強です。今後もリモートワークは続きそうですし、資産価値は高いと思います」

タワマンと一括りにすれど、その形態は様々。およそ30平米、一人暮らし向けの部屋も珍しくなく、「ステータス」狙いで賃貸する若者が一定数いれば、田中さん夫婦のように思い切って購入する世帯も少なくない。

田中さんは「賃貸はもったいない」と言い放ったが、「持ち家」の危険性を指摘する声もある。

“賃貸住宅に住み、家賃を支払い続けることは、なにも「もったいない」という話ではない。家賃はあくまでも生活をするためのコストであるからだ。単身のときは、狭い部屋でもよいだろう。結婚して家族が増えれば少し大きな家に住めばよい、子供が卒業したら夫婦だけが暮らせる小さな家に借り換えればよいだけの話だ。子供なんかはすぐに大きくなるものだ。適当な時期で追い出せばよい。

こう考えれば、大博打である家の「購入」に拘らずに、生活するためのコストとして家賃を喜んで払うほうが、はるかにリスクの少ない生き方ができるというものだ。その割にきわめて多くの人が、いまだ家の購入という大博打を打っているようにしか私には見えない。”牧野知弘『不動産で知る日本のこれから』(祥伝社)

50代夫婦「タワマンから引っ越そうか」と考えるワケ

購入して満足する世帯があれば、当然「引っ越したいな…」といった声もある。

50代の伊藤さん夫婦(仮名)。都内のタワマンで生活し始めてから15年目、大規模修繕工事が始まった。

「建設された直後に購入し、15年経ちました。生活は可もなく不可もなく、といったところです。ただ延々とやってるんですよね、大規模修繕工事。まあそれは仕方がないんですけど、見栄えが悪いというか、景色も見れませんし……」

「妻が倒れてから、今の暮らしを改めたほうがいいんじゃないか、と考えるようになりました。少し前にあった停電騒動も、他人事じゃないな、と。50歳を超えてリタイア後の生活についても考え始めたのですが、戸建てに引っ越そうかと思っています。商店街や病院が近くて、高齢者が安心して暮らせる街に」

「今も駅チカで悪くはありませんが、何でもそろっているわけじゃない。コンビニとか、チェーン店とか、若い人向けの店舗が多いんです。大規模ショッピングモールがある郊外にでも移り住もうかな。妻も嫌がらないと思います」

大規模修繕工事に関しては、タワマン住民は金額面でも負担が大きい。国土交通省『令和3年度 マンション大規模修繕工事に関する実態調査』によると、タワーマンションの大規模修繕では大規模修繕工事の1戸あたりの負担額は、「100万円~125万円」27.0%、「75万円~100万円」24.7%、「125万円~150万円」17.4%。

お金持ちが住むイメージがあるタワマンだが、金額に見合う「住まい」なのか? その存在を疑問視する声もある。

“1回目の大規模修繕をクリアしたとしても、2回目、3回目は、そう簡単にはいかないかもしれない。ことによると、臨時徴収金をめぐって住民間の対立を招く可能性も高い。うまく合意形成できればいいが、規模が大きいほど、困難になることは間違いない。

このように大規模修繕の困難さや多額の費用負担を考えると、タワーマンションという住形態は果たして本当に効率的なのか、大きな疑問が生じてくる。むしろ、時間が経てば経つほど区分所有者に大きな負担を強いる時限爆弾のような住形態ではないだろうか。”(榊淳司『限界のタワーマンション』集英社新書)

タワマンを「刹那的な建物」と表現する専門家すら存在する。「人生最大の買い物」といえる住居選択。何もタワマンに限った話ではないが、資金繰り・年齢・世帯数などすべてを勘案し、適切な「我が家」をつくり上げたいものだ。

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン