ミニマリストの部屋でも「これだけはプラスしたい」2つのものとは?

(※写真はイメージです/PIXTA)

心地いい部屋を作るためには、余分なモノなどを「マイナス」することが必要になります。その一方で、ぜひプラスしてほしい「2つのもの」もあります。今回は、筆子氏の著書『本当に心地いい部屋: ものが少ないからくつろげる、満たされるから帰りたくなる 』(大和出版)より、プラスするべきものについてご紹介します。

部屋にプラスしたいのは「光」と「風」

本当に心地いい部屋を作るために「マイナス」することは欠かせませんが、「プラス」したいものもあります。それは、光と風です。日当たりがよく風通しのいい部屋は、それだけで居心地がいいし、健康にも恩恵があります。

光を取り入れるメリット

太陽の光には、さまざまな健康効果があります。

日光浴が健康にいいことはよく知られていますし、外に干した洗濯ものや布団はお日さまの香りがして気分がいいものです。

「外に干すと柔軟剤の香り(化学的に合成された香り)が消えるからいや」という声もありますが、自然の香りのほうが私は好きです。紫外線を含む太陽の光は自然の殺菌剤で、身体に害のあるバクテリアや微生物を殺します。さらに体内でビタミンDを生成し、食欲を増し、消化を助け、血行をよくし、免疫系の機能も向上させます。

起き抜けに日光にあたると、セロトニンなどの幸せホルモンの分泌が増えるので、気分が上向きになります。人の体内時計は太陽の光をベースにしているので、昼間、しっかり日にあたれば、夜、ぐっすり眠ることができます。

あたりすぎはよくありませんが、太陽の光は、私たちが健康でいるための基礎となるものです。

風通しのいい部屋を作る理由

風通しのいい部屋にしたい最初の理由は、できるだけカビを避けたいから。風通しが悪いと、空気がよどんで部屋が湿気ます。日本は湿度が高いので、風通しの悪いところに物を置くと、あっという間にカビが生えます。壁や柱にカビが生えれば、家そのものがダメージを受けます。カーペットや家具も、カビと無縁ではありません。

押入れにしまってある未使用のバッグも、材質によってはカビが生えます。

不用品を捨てていて、カビ臭さを感じることも多いもの。周囲にカビがたくさんあれば、体調も悪くなります。湿気た部屋には、ダニなど、虫も巣食いますね。

風通しをよくしたい2つ目の理由は、新鮮な空気が入ってこないと、脳に酸素がいかないから。人は酸素がないと生きられませんが、特に脳は、酸素を必要としています。脳のエネルギー源であるブドウ糖を分解するのに、酸素が必要なのです。

ふだんきれいな空気を吸っていると、すべてのパフォーマンスが向上します。

光と風がないと暗い生活になる

外に出ると気分がいいのは、太陽の光、風、植物など、自然にふれられるからです。

室内も、適度に光と風を入れたほうが快適です。

日当たりがよくなく、風通しの悪い、よどんだ空気の中で過ごしていると、体調が悪くなり、発想も貧困になり、気持ちも落ちこみます。

住宅ローンや家賃に高いお金を払っているのですから、わざわざ暗い人生を引き起こす環境にすることはありません。

光と風を入れるには

光と風を確保するために、入り口や窓のまわりによけいな物を置かないほうがいいと前に書きました。窓を開けて換気をするとき、風の流れを意識してください。

風を通すためには、入り口と出口の両方が必要です。入った風が出る場所も確保しましょう。風は目に見えませんが、ちゃんと道筋があります。

その道筋をイメージして、邪魔になっている物(大きな家具や、積み重ねられた物)を取り除けば、もっと風通しがよくなりますよ。

昼間はカーテンやブラインドをあけて、太陽の光を入れるようにします。カーテンの数を増やしすぎたり装飾しすぎたりしないほうが、光が入る部屋になります。

光とカーテンとどちらが大事か、と言ったら、光ですよね。

場所によっては、カーテンがないほうがいいところもあるかもしれません。

「ミニマリストの部屋は何もなくて味気ない」という人がいますが、よけいな家具を取り除けば風の流れを感じることができるし、壁にあたる太陽光線が時間によって姿を変えるさまを見るのも楽しいものです。光は、たたみや木の床にもあたります。

板の間をきれいに水拭きすると、光があたってキラキラしますよ。

筆子

ブロガー

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン