お金持ちが寝室とトイレに必ず置いているモノとは?【元経営コンサル〈金運寺〉第56代住職が伝授】

お金持ちは「スマホではなく、筆記でメモをとる」と、元・経営コンサルタントであり、現在は長福寿寺 第56代住職である今井長秀氏はいいます。日々、多大な情報を見聞きする現代で、「自分の手で書く」「本を読む」ことは、お金持ちにとってどのような意味を持つのでしょうか。今井住職の著書『金持ちの生活に真似ぶ』(文友舎)より、「頭の中のアイデアを種銭に変える」メモ・読書のコツを紹介します。

寝室にはメモ帳を常備している

睡眠の直前はリラックスタイム。精神的に解放されると、アイデアが浮かぶことが多いらしく、知り合いの経営者は皆、寝室に必ずメモ帳を置いているそうです。彼らは本当によく文字を書きます。書いて、覚えて、動く。これが1セットです。

私はといえば、寝室のほかにトイレ(ある意味、最大のリラックススペースです)にもメモ帳を置いています。本当はお風呂に入っているときに一番アイデアが出やすいらしいのですが、風呂場でメモは書けないので、ここはあきらめました。もちろん、常に法衣の袖にメモ帳を入れて、ちょっとした情報も逃しません。

スマホのメモ帳機能もありますが、やはり一度は書かないと落ち着かない。こればかりは昭和生まれの性といったところでしょうか。

会社員だった頃も、メモを取らない日はありませんでした。

全国の経営者を集めた交流会でも、若造に百戦錬磨の大企業の社長が振り向いてくれるはずがない。ならば自分が得意としている、『明・元・素』(「明るく」「元気で」「素直」の意。ヒューマンウェア研究所の清水英雄氏が提唱)でいこうと、メモ帳を片手にひたすらニコニコしながら、経営陣の話を聞いて回りました。立食式のパーティーでしたが、食べたら負け。とにかく1枚でも多く名刺を配って、新しい人の話を聞く。

若造でしたけれど、ペンとメモ帳を持ってカリカリやっていると、経営陣がかわいがってくれたことを思い出します。

今は名刺交換さえもデジタル化していると聞きます。交流が簡素化されていくのは、進化でもありますから咎められるものではありません。ただ頭の中で考えたアイデアが種銭へと変わっていくことは変わりません。それを漏らさないように、騙されたと思って、枕元にメモ帳を置いてみてください。

スマホのメモ帳ではありません。筆記で自分の脳内に記録をしてください。

三度の飯より読書が好き

ユダヤ教の教えにこんな一文があります。

「もし生活が貧しくて物を売らなければならないとしたら、まず金、宝石、家、土地を売りなさい。最後まで売ってはいけないのは本です」

お金を儲ける能力に長けている人たちは、読書=勉強をすることを欠かしません。駆け出しの身分から、社長にのし上がっても読書を続けています。最終的に自分の学んできたことを著作として上梓する経営者も数多くいますし、そこでベストセラーを作って、印税を得る人や、寄付に回す人も見られます。

1人で儲けずに、自分の知識も平気でたくさんの人たちと共有するのが、彼らのやり方。そうすることでもっとワクワクする情報が得られることを知っているからです。

中には自宅にも本棚ではなく、図書室レベルの収納庫を持っている人もいますね。テレビやネットで知る情報もありますが、お金を出して本を買って読むという行動は、ながら見でキャッチする情報とは熱量が比べものにならないことを知っているのです。

彼らの読書方法には特徴があります。それはただ読むだけではなくて、自分の意見をどんどん本に直接書き込んでいくのです

「ここは重要なことが書いてある」

「こんな話があるんだ、おもしろい!」

読んで感想を持つだけでは“行動”がないですから、自分ならどんなふうに行動するのかを書き込んでいく。オリジナルの1冊を作っていくのです。

これが金運を高める読書の方法です。気になるところにラインを引いているだけですと、引いていることに満足してしまって内容を忘れます。これはメモの取り方にも通じます。返事だけは完璧でも、ひたすらメモを取っている人はただ書いているだけで、内容が脳内に浸透していない。これでは、せっかくメモしたノートも「宝の山」にはなりえません。

経営コンサルタント時代、積極的に依頼を引き受けたい相手として「社長が勉強をしている会社」というものがありました。お金が入ってくると、それをすべて遊びに使ってしまう残念な社長もいらっしゃいます。この手の社長はまず、読書をしていません。銀座でどんちゃん騒ぎをすることに注力してしまっている。こうなると、こちら側の提案も聞いてくれません。

彼らは高額な報酬を支払えば、私たちが会社をなんとかしてくれると思っていたはず。もしくは、経営コンサルタントに依頼しているという自慢ができる。でもそんな会社とはおつき合いすることはありませんでした。

ちょっとした会話に読書量は影響しています。語彙はないよりあった方がいいですし、知的に見せるのは最高のおしゃれであり、センスアップにつながります。

知らなかった世界を知るきっかけになる一冊を選ぶ

読むジャンルは何でも構いませんが、昨日まで知らなかった世界のことを知ることができる1冊を買ってください。興味がある分野ばかり買っていても、広がりはありません。自分の意見を書き込める1冊を吟味してください。もし電子書籍で読んでいるなら、気になるところをプリントして書いてもいいですし、サイトやアプリによっては、データ上でも「ハイライト」という機能を使うと、書き込みをすることが可能です。

最近、読書を通して文章には熱量がいかに込められているのかを知りました。

SNSではインフルエンサーたちによるステルスマーケティングという広告が行われています。通称「ステマ」です。これらも見ていると、広告か投稿かは私みたいな素人でもすぐに分かってしまう。理由は「#PR」が付いていなくても、紹介するものを本気で良いと思っているかどうか、その熱量が文章に表れているからです。広告なら、

「これを書いておけば良いだろう」

というワードにあふれていますが、実際に自分で買って確かめて、何か実感を得られた文章、いわゆる普通の投稿ですね、そこには熱量が生じています。この文章には惹かれるものがあるのです。一度見比べると面白いですよ。

ぜひ本の熱量をキャッチして、情報を得て、発信してください。そして、その情報をお金に換えてください

今井 長秀
長福寿寺 第56代住職

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン