【神奈川県の難読地名】南足柄市の「怒田」って何と読む?その由来は?

地元ではみんな知っているけど、それ以外の人からは、なんて読むか分からない地名ってありますよね?

そんな地名を探して、クイズにします!

神奈川県南足柄市にある地名「怒田」は何と読む?

神奈川県南足柄市にあるまちの名称です。同市の北東に位置しています。

まちの北の境には酒匂川が流れています。東の境には県道74号が通っていて、町内に鉄道は走っていません。伊豆箱根鉄道大雄山線の終着点である大雄山駅が最寄り駅です。

出典:リビング横浜Web

まちがあるのは、怒田丘陵と呼ばれる入り組んだ地形の上ですが、その丘陵のなだらかな斜面には120本ほどの桜の木が植えられていて、毎年3月になるとピンク一色に染まるそうです。

植えられた桜の種類は、南足柄生まれの「春めき桜」。2000(平成12)年に南足柄市で品種登録された桜で、よく見られる「ソメイヨシノ」より開花が早く、甘い香りを放つのが特長とか。卒業式シーズンに咲いている桜として知られているそうで、桜の木の里親制度もあるようです。

怒田のまちを含む南足柄市や開成町では、地域住民が主体の、花による地域おこし「あしがら花紀行」が実施されています。

そんな「怒田」の読み方ですが・・・。

さて、正解は?

正解は・・・

「怒田(ぬだ)」でした!

その由来は?

地域の地名に詳しい本によると、「ヌタ」「ヌダ」「ウダ」などの地名は、山の中の小規模な湿地をさすことが多いとか。この怒田も、小さな沢がいくつも流れるところだそうです。

室町時代の文書には、「怒田」のほかに「奴田」と表記されることもあったようです。

参考:南足柄市ホームページ、春めき財団ホームページ、小田原ライブラリー「西さがみの地名 風に聞き大地に読む郷土の歴史」(夢工房)ほか

皆さんは、正しく読めましたか? 機会があれば、ぜひ散策に訪れてみてください。

© 株式会社サンケイリビング新聞社