すぐ太る、二日酔いが辛いのでお酒はNG、40~50代男女が「健康のために我慢していること」【トップ3】

油断するとすぐ体重が増加(photoAC)

若い頃には暴飲暴食や多少の無理もきくが、年齢を重ねるとそうもいかない。健康診断で再検査にひっかかったり、朝起きたばかりなのに全身がだるかったり、自分自身の体にいやでも向き合わなくてはいけなくなる。そこで今回は40~50代の男女100人に「健康のために我慢していること」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

さっそくトップ3を見ていこう。

今回の調査では第1位にお酒、お菓子、食べる量が同率でランクイン。

最近ではお酒を飲まない若者も増えているというが、40~50代は社会人になったとき、先輩や会社の同僚など、周囲の大人からお酒の席に誘われることが多かった世代だ。お酒は飲み過ぎれば肝臓への影響も大きく、病気の原因になる。長年飲んでいればそれだけ体への負担も増えるため、お酒を控えているという人は多かった。

「アルコールは週1回。いつまでも、楽しく飲みたいと思って始めました」(58歳/男性/営業・販売)

「休肝日を設ける。何日も続けてお酒を飲むと喉が痛くなる」(59歳/男性)

「お酒は我慢。飲むと飲み過ぎてしまうから」(21歳/女性/学生・フリーター)

「お酒を週に1回しか飲まない。太るし次の日の体調に影響を与えるから」(44歳/男性/学生・フリーター)

「胃が荒れるのでお酒は我慢」(48歳/女性/主婦)

「アルコールは週末のみ。家計費の支出を減らすとともに体重減を目指している」(58歳/男性)

「二日酔いが抜けづらくなってきたから」(53歳/女性/出版・マスコミ関係)

「肝臓が悪いためアルコールは我慢」(58歳/男性)

「年をとるとガンマGTPの値がすぐ酒で悪くなる」(40歳/男性/総務・人事・事務)

「二日酔いが体に堪えるから」(56歳/男性/営業・販売)

「お酒の飲みすぎは肝臓に悪いし、お金もかかるから」(46歳/男性)

■お菓子は健康に悪い!?

お菓子は糖質や炭水化物、脂質が多いため、日常的に食べていると体調が悪くなったり、体重増加につながる。仕事の合間などのおやつは気分転換になって効率アップもありそうだが、おやつを我慢しているという人も多かった。

「体に良くないものが含まれているのでスナック菓子は食べない」(57歳/女性/主婦)

「ポテトチップスは食べない。あとをひくおいしさで、食べだすと止まらなくなる」(47歳/女性/総務・人事・事務)

「血糖値が高く食後上がりやすいから基本的にお菓子を我慢しているけど、最近は緩くなってきている」(42歳/女性)

「夜のおやつ。夜にお腹が空いてしまうけど、食べると太ったり胃に負担がかかってしまうので我慢している」(44歳/女性/主婦)

「お菓子類を我慢。血糖値が少し上昇傾向にあったから」(47歳/男性)

「寝る前のお菓子。何日が続けたら口内炎ができた」(48歳/男性)

「太るのでおやつは我慢」(47歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「お菓子類は健康に悪いことしかないから」(46歳/男性/営業・販売)

「体重が増えたのでお菓子は我慢」(45歳/男性)

■確実に太るから食べる量を我慢

年齢によって、1日に食べる適量は違う。年をとると活動量も少なく、代謝も落ちるため、1日に食べる量は若い頃よりも減らしたほうが体調も良くなりそうだ。

「食べ過ぎないため、腹八分目を心がける」(46歳/女性/総務・人事・事務)

「食べ過ぎには注意するようにしています。あまり動かないので、体重が増えてきた」(51歳/男性)

「食べ過ぎない。食べすぎは確実に太るので明らかに健康に悪い」(52歳/男性)

「減量を目的に、総カロリーを抑えたいと思っている」(49歳/男性/営業・販売)

「お腹いっぱい食べない。胃もたれする」(40歳/女性)

「食べ過ぎはろくなことがない」(52歳/女性/主婦)

「食べるのが好きなのでつい満腹になるまで食べてしまうが、太るし健康にも悪い」(53歳/女性/金融関係)

「暴飲暴食をしない。血圧、肥満、その他、健康診断でかからないように」(53歳/女性/総務・人事・事務)

「満腹まで食べない。いったん胃拡張になると食べる量が増える」(58歳/男性)

「健康、体重維持」(51歳/女性/主婦)

「もう年なので、食べ過ぎると、いろんな病気にかかりそう」(58歳/男性/学生・フリーター)

「おいしくてつい食べすぎると夜眠れなかったり、翌日は調子が悪くなる」(55歳/女性/主婦)

■「健康のために我慢していること」ランキング
1位 お酒
1位 お菓子
1位 食べる量
4位 スイーツ
4位 塩分
4位 間食
7位 夜ふかし
7位 糖分
7位 脂質、添加物多めの食品
10位 炭水化物

© 株式会社双葉社