アニメで登場した場所が舞台に!『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』アニメ「鬼滅の刃」のイメージを取り込みつつ、子供も大人も楽しめるボードゲームが面白い【先行プレイレポ】

アニメで登場した場所が舞台に!『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』アニメ「鬼滅の刃」のイメージを取り込みつつ、子供も大人も楽しめるボードゲームが面白い【先行プレイレポ】

アニプレックスは、ボードゲーム『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』をニンテンドースイッチ向けに2024年4月25日に発売します。

本作は、アニメ「鬼滅の刃」を題材にしたボードゲームです。アニメに登場したキャラクターや舞台を、ミニゲームなどを通じて最大4人で一緒に楽しむことができます。

2021年に発売された鬼殺対戦アクション『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』とは大きく変わったゲーム性で、最初に話を聞いたときは「おや…?」となりましたが、実際に遊んでみると本作オリジナルのカッコよすぎる演出や、「鬼滅の刃」の世界観をうまく再現したミニゲームなど、原作を全巻持っている鬼滅ファンの私でも十分楽しめる内容となっていました。

本記事では、そんな『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』のプレイレポートをお届けします。

◆最強の鬼殺隊士をめざせ!

まずは本作のルールを軽く紹介しましょう。

本作は、最大4人プレイのボードゲームです。プレイヤーは最強の「鬼殺隊士」になるべく、サイコロを振ってボード上に出現する鬼を目指します。その道中、各ターンに課される任務(ミニゲーム)をこなして昇格ポイントを稼ぎ、最も昇格ポイントが多く階級の高いプレイヤ―が「最強隊士」として勝利します。

と、ここまで紹介して分かる通り、本作は全体的にボードゲームがベース。そのため、小さなお子さんやゲームが苦手な方でも楽しめる内容となっています。しかし簡単だからゲームとして軽いものかというと、決してそういうわけではありません。本作には「鬼滅の刃」ファンなら楽しめるであろうポイントが随所に散りばめられていました。

例えば、使用できるキャラクターは、主人公の竈門炭治郎はもちろん、冨岡義勇煉󠄁獄杏寿郎、昨年アニメが放送された「刀鍛冶の里」編に登場する甘露寺蜜璃時透無一郎といった、鬼殺隊の柱たちまで使用可能です。

各キャラクターにはそれぞれ、ゲームが進むと使用可能になる“隊士さいころ”を所持しており、安定して大きな目が出せるサイコロや、アイテムの購入に可能な隊貨(お金)を獲得できるサイコロなど様々な特殊効果を持っています。

計12人のキャラクターの中から、お気に入りのキャラクター選ぶもよし、キャラクターの特性を考慮して選ぶもよしとなっています。友達とキャラクターを合わせて炭治郎、善逸、伊之助の3人で遊んだり、柱のメンバーを揃えてみるのもアリでしょう。

また、人数が足りない場合、コンピューターを使ってプレイすることもでき、「やさしい」「ふつう」「強い」「柱級」の難易度の中から選ぶことができます。今回は、「ふつう」のコンピューターを入れ、炭治郎、善逸、伊之助、義勇さんでゲームを体験しました。

ゲームを始めるとサイコロを振って、大きな出目の順にプレイする順番を決めます。

隊貨が増減する青マス、赤マスやアイテムを購入できるマスなど、ボードゲームでもお馴染みの要素に加え、昇格ポイントも獲得できる鍛錬マス、隠の後藤さんがアイテムをプレゼントしてくれる隠マスなど、マスの種類は様々です。

止まったマス次第で隊貨が増えたり、アイテムを購入など、様々なイベントが発生
「仲間マス」で柱が仲間になることも。追加でサイコロを振ってくれる頼もしい味方です。

◆「鬼滅の刃」を楽しめるミニゲームが盛りだくさん!

全員がサイコロを振り終えると、ミニゲームイベントが発生します。単純にタイミングを合わせるシンプルなゲームから、深い読み合いが発生するアクションゲームまで、ゲームの種類は多種多様。勝利したプレイヤーは隊貨を獲得でき、その後のゲームを有利に進められるように。

また、他のボードゲームでは体験できない、「鬼滅の刃」をモチーフとしたオリジナルのミニゲームも豊富に収録。鬼滅の刃ファンにも嬉しい要素となっています。

今回は、その中からピックアップして一つのミニゲームを紹介しましょう。その名も「こそこそ刀叩き」。伊之助が刀鍛冶の鉄穴森さんに気づかれずに日輪刀をギザギザにするというものです。

鉄穴森さんが見ていないタイミングで、ボタンを連打。気づかれそうになったら手を離す、ハラハラドキドキのゲームとなっています。

気付かれずにどれだけ刀を叩けるかが重要で、気付かれてしまうと「ぶっ殺してやる この糞餓鬼!!」と怒られてしまい、盛り上がること間違い無し!

また「こそこそ刀叩き」以外にも、全集中の訓練を行う炭治郎をサポートしてあげるミニゲームや、鼓屋敷を走り抜けるゲームなど、アニメに登場する舞台をモチーフにしつつやりごたえのあるゲームが用意されています。

ただゴールを目指すだけではなく、ミニゲームを任務としてこなすことでプレイヤーと共にキャラクターの成長を実感でき、より多彩に楽しめるゲーム性になっています。

◆プレイヤーみんなで挑む「鬼」との戦い

そうやってゲームを進行して最初の目的地に到着すると、ボードが「夜」へと変化。

すると、ボード上に鬼が出現します。周りの様子も一変し、一気におどろおどろしい雰囲気に。マスやステージのギミックも夜仕様へと変更されます。

この夜ターンで、今度は鬼の場所を目指して進みます。道中には行く手を阻む鬼も登場し、彼らを倒しつつ、そのボードのボスたちに戦いを挑みましょう。

ちなみに夜のターンには、昼に行動出来ない禰󠄀豆子はサポートキャラクターとして最下位のプレイヤーを助けてくれます。プレイヤーは、禰󠄀豆子の強力なサイコロを使えるようになり、禰󠄀豆子といっしょに逆転のチャンスを掴むことができます。

ボスの鬼のもとへと辿り着くと、いよいよボス戦です。鬼との戦いでは、Nintendo Switch ProコントローラーやJoy-Conをうまく使いながら、4人で一緒に戦って鬼を討伐します。見事鬼を倒すと昇格ポイントを獲得でき、順位に差をつける大事な一戦となっています。

また鬼を倒すシーンでは、炭治郎の必殺技「ヒノカミ神楽 碧羅の天」煉󠄁獄さんの「炎の呼吸 奥義 玖ノ型 煉󠄁獄」など技が、迫力満載のアニメーションで登場。筆者自身も、鬼との戦闘を忘れて思わず夢中になるほどのカッコ良すぎる演出でした。

もちろん、演出は鬼側にも

◆アニメの世界観を再現したゲームボード

さて、本作の流れを一通り紹介したところで、今度は「鬼滅の刃」の世界観を再現するゲームボードをご紹介。

登場する舞台は、物語序盤の「浅草」や「藤襲山」をモチーフにした「壱ノ舞台」、など、「鬼滅の刃」の物語に登場したボードで構成されています。それぞれアニメに登場した建物があるだけでなく、各舞台ごとに縁のあるキャラクターがイベントで登場するなどファン必見の要素が含まれているのが印象的でした。

たとえば、この「無限列車編」がモチーフとした参ノ舞台では、無限列車に乗ってステージを移動するギミックが登場。列車に乗り込んでショートカットをすればゲームを有利に進めることができます。

また、「刀鍛冶の里編」がモチーフとなっている伍ノ舞台では、1人用のミニゲーム、縁壱零式戦の特訓なども用意され。挑戦に成功すれば、昇格ポイントを獲得できます。しかし必ず特訓を受けられるわけではなく、断れることもしばしば。

運良く特訓を受けることができた場合は、一人用のミニゲーム「縁壱零式戦」がスタート

鱗滝さんや珠世、愈󠄀史郎がゲームを手助けしてくれたり、無限列車に乗れたりと、各マップにアニメ「鬼滅の刃」を思わせる要素が散りばめられているのが本作の特徴。ゲームをプレイしながら、「鬼滅の刃」の世界観を存分に楽しめるため、物語を思い返しながらプレイできるのがファンにはたまらないポイントとなっていました。


本作は、多種多様なミニゲームやプレイヤー全員で挑戦する鬼との戦いなど、「鬼滅の刃」ファンはもちろん小さな子供から大人まで誰でも気軽に楽しむことができるボードゲームでした。アニメ「鬼滅の刃」の世界観が味わえる演出が印象的で、鬼滅ファンの私も大興奮。

他にも、隊士と一緒に冒険することができたり、ゲームならではの演出を楽しめたりと、「鬼滅の刃」が好きな人たちは絶対に楽しめるでしょう。また、逆転要素や他のボードゲームにはないユニークな要素も用意されているので、友達や家族とじっくり遊べるはず。気になった方は、最強の鬼殺隊を目指してぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。

『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』は、2024年4月25日発売。価格はパッケージ版、ダウンロード版それぞれ6,380円(税込)です。そのほか、店舗別購入特典も用意されています。詳しくは、公式サイトをご確認ください。

© 株式会社イード