リクライニングを巡るモヤモヤもランクイン、30~50代男女が「公共交通機関で見かけた迷惑な人」【完全版】

シートを倒すときは後ろの人への配慮を!(photoAC)

ゴールデンウィークには、旅行などで大勢の人たちがバスや新幹線、飛行機などの公共交通機関で移動する。いろいろな人がいるため、中にはマナーの悪い人もいるかもしれない。そこで今回は30~50代の男女100人に「公共交通機関で見かけた迷惑な人」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第9位には、いびき、クレーマーが同率ランクイン。

長い移動だとついつい睡魔に襲われることもあるが、熟睡しすぎていびきをかいてしまうと周囲の人はちょっと迷惑だと感じそう。

「いびきがうるさい。耐えられなくて、早めに帰った」(42歳/男性)

「こっち向いていびきをかかれた。口が臭かったです」(39歳/男性)

連休中は特に混むが、窓口などでごねている人がいると、貴重な時間が無駄にされてしまう恐れもある。

「航空会社のカウンターでわがままを言っている人がいた。勘弁してほしい」(49歳/男性/研究・開発)

「駅員さんや乗務員にやたら態度がデカい。人のふり見て我がふりを直そうと思った」(46歳/男性/営業・販売)

■第7位は子どもを叱らない親、第8位はくつろぎすぎ

第8位は、くつろぎすぎ。

座席で、まるで家のリビングにいるかのようなくつろぎ方をしている人に不快感を感じる人も多い。

「靴や靴下まで脱いでテーブルの上に足を乗せているおじさん。人としてどうかと。子どもといたので、あんなやつになったらいかんよと反面教師にした」(48歳/男性)

「酒を飲んで潰れていびきをかいて寝ていて、しかもおねしょをしている人がいた。みっともなくてああはなりたくないと思った」(40歳/男性/総務・人事・事務)

「隣の女性が、超ミニのスカートなのに足を広げてじゃがりこをポリポリ大きな音を立てて食べていて、かなりイライラした」(42歳/男性/総務・人事・事務)

第7位は、子どもを叱らない親。

旅行で子どもがはしゃぐのは当たり前だが、公共交通機関で周囲に迷惑になるような騒ぎ方をしているのに、親が全く注意をしないと周囲の人はがっかりしてしまう。

「子どもが走り回っていたり、迷惑な行為をしていても注意しない親がいた。親としておかしいと思った」(42歳/女性/主婦)

「飛行機で、子どもを座席で飛び跳ねさせて遊ばせていた親がいた。やっと注意しても“お姉さん(客室乗務員)に怒られちゃうから”と周りのせいにしてありえないと思った。こういう親にはなりたくないと思った」(49歳/女性/主婦)

「子どもが騒いでいても注意しない親。注意したくても、逆ギレされるためできない」(46歳/女性/営業・販売)

「子どもが騒いでいても注意しない親。危ない。反面教師にした」(49歳/女性/総務・人事・事務)

■第4位は荷物が邪魔、第5位はリクライニング、音漏れ

第5位は、リクライニング、音漏れ。

新幹線のリクライニングについては、テレビで芸能人もよく話題にしているが、後ろの人に気遣いのない倒し方をするとトラブルにもなりかねないので注意が必要。また後ろから背もたれを蹴るような行為ももってのほかだ。

「新幹線のリクライニングを倒し過ぎる人がいた。窮屈で嫌で仕様がなかった」(56歳/女性)

「リクライニングを倒されて、こちらのスペースが狭かった。声を掛けるなどの、配慮ができない人だと思った」(38歳/女性/主婦)

「後ろの席の人に何の配慮もなく、勢い良くリクライニングを倒されると喧嘩売られてる? と感じる。ひと言確認してほしいが、それが無理ならせめて、ゆっくりと倒すくらいの配慮はほしい。真後ろの席で当事者だったので、背当ての部分に蹴りを入れた」(59歳/男性/会社経営・役員)

「何も言わずに思い切り倒してくる、後ろから蹴る人。マナーがなってないと思う」(31歳/女性/学生・フリーター)

「人の背もたれを後ろから蹴る人。行儀が悪い」(46歳/女性/総務・人事・事務)

移動中、音楽やゲームなどを楽しむ人もいるが、イヤホンからの音漏れは気をつけないと近くの人に迷惑がかかってしまう。

「スマホとイヤホンの接続が切れている人。音がダダ漏れでうるさかった。教えてあげるか迷った」(48歳/女性)

「スマホで見ている映像の音が漏れていると気づいていない。最初はイラついたが気づいていなさそうなので、大丈夫か? と思った」(33歳/男性/学生・フリーター)

「イヤホンの音漏れ。もっと小さい音で聞けばよいのにと思いました」(48歳/男性)

「大音量で音楽を聞いてる人。すごくうるさくてイライラした」(47歳/男性)

第4位は、荷物が邪魔。

旅行では大きな荷物を持って移動するため、その荷物が周囲の人の邪魔になってしまうこともある。網棚に上げたり、預けられるならば事前に預けるなどの対策を考えよう。

「新幹線でスーツケースを通路など邪魔なところに強引に置いている人。とにかく無神経な人だと思った」(54歳/男性/総務・人事・事務)

「バスでキャリーケースをしっかり押さえていなくて、バスが動いたときに後ろからふっ飛んできた」(30歳/女性/営業・販売)

「荷物の多い人。新幹線の自由席では割と多い“席に荷物を置く人”。荷物が多いというよりも自分の隣に座ってほしくないという意思表示の場合が多いので困る」(44歳/女性/主婦)

「新幹線で荷物を通路に置く。邪魔だしマナーがなっていない」(30歳/男性/企画・マーケティング)

「夜行バスで隣に座った人が天井に積み込んだ荷物が、真下の私に2~3回落ちてきた。びっくり」(33歳/女性/総務・人事・事務)

■「公共交通機関で見かけた迷惑な人」ランキング
1位 声が大きい
2位 臭い
3位 席の占拠
4位 荷物が邪魔
5位 リクライニング
5位 音漏れ
7位 子どもを叱らない親
8位 くつろぎすぎ
9位 いびき
9位 クレーマー

© 株式会社双葉社