犬に絶対NGな『トイレ環境』3選 排泄を失敗する原因になることも…ストレスを与えないためには?

1.トイレが狭い

トイレが狭いと命中率も低くなりますし、体を縮こませて用を足さなければならなくなるため、わんこにとってはストレスです。

また排泄をする前にぐるぐる回るなど、その子なりの「儀式」が決まっている場合もありますし、足を上げておしっこする子の場合には、おしっこを受け止めるスペースも必要になります。

わんこの体格と排泄時の癖を加味し、適切なサイズのトイレを選ぶことが大切です。またトイレそのもののサイズには問題がなくても、トイレの置き場所が悪いというパターンもあります。

部屋の隅っこだったり壁に近すぎたりすると、わんこは思ったように身動きがとれない場合があります。トイレとその周囲のスペースには余裕を持たせると良いでしょう。

2.トイレの掃除が行き届いていない

言わずもがなですが、わんこのトイレは常に清潔な状態を保っておきましょう。

こまめな掃除をせずに排泄物が放置されていたり、タプタプの状態になったトイレシーツを使っているなどの状態だと、衛生的にも問題があるのはもちろんですが、わんこにとっても非常に不快な状態です。

トイレから排泄物が溢れてしまったり、汚れている箇所を避けて排泄しようとした結果、トイレから外してしまうこともあります。

シーツを変える頻度はその子の排泄量などによっても異なりますが、1回排泄したら交換するのが原則です。排泄量が少なくても、シーツ全面が汚れる前には替えるようにしましょう。

お留守番時間が長くてトイレの掃除をこまめにできないという場合もあるかもしれませんが、そんなときにはトイレを複数箇所に設置したり、シーツのスペースを広めにとったりして、わんこが常にきれいな場所で排泄できるように工夫する必要があります。

3.トイレの場所をコロコロ変える

わんこは一度排泄をすると、その後も自分の匂いが付いた場所で排泄をしたがる性質があります。そのためトイレの場所は一度決めたら変えないのが原則です。

特にトイレトレーニングが完了した初期段階では、「もう大丈夫だろう」と思ってむやみにトイレの場所を変えると、また失敗してしまうことになりかねません。

やむをえずトイレの場所を動かさなければならない場合には、あえて使用済みのトイレシーツを敷いておくなど、そこがトイレであるということをわかりやすく伝えてあげる必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?わんことの生活は綺麗事ばかりではありません。生きている以上、トイレの問題は必ずついて回ります。

トイレの失敗が続くと、掃除の手間が増えたり匂いの問題が生じたりして飼い主さんにとってもストレスですが、わんこ自身も体が汚れたり飼い主さんに叱られたりしてストレスを感じます。

排泄行為自体がストレスのもとになってしまうと、トイレを我慢するようになったり食糞などの問題行動が増えたりして、わんこの健康面でも良いことはありません。

わんこが不要なストレスを感じず快適で開放的な気分で排泄できるよう、環境をしっかり整えてあげることが大切です。

(獣医師監修:寺脇寛子)

※動画・画像がうまく表示されない場合は「わんちゃんホンポ」サイトにてご覧ください。

© 株式会社ピーネストジャパン