「35歳で乳がん」からの挑戦 “むすび”をチカラに…がん治療を経て生まれたアイデア

35才で乳がんになった女性。キッチンカーで販売するおむすびに込めた願いとは──

ふっくらつやつやに炊き上がったお米で作るのは、シンプルだけど、どこか味わい深い塩おむすびです。 特徴的なカラーのキッチンカーで販売するのは、2人の子どもを育てる安藤梢さん(38)。4年前の夏、乳がんと診断されました。 「『何か痛い』と感じて、胸をさわったら、しこりがあるなと。1カ月後ぐらいに脇にもしこりがあるなと気付いた」(乳がんの手術を受けた安藤梢さん) 検査の結果、がんは、胸のリンパ節に広がった状態のステージ「3C」と告げられました。 「ステージが結構進んでいるので『全摘しかない』と言われて、『全摘かー』と思ったけど、命より大事なものはないかなと思って」(梢さん) 「妻は明るくしていたけど、僕はかなりショックでした」(夫の安藤雅人さん)

「子どもがいなかったら、乗り越えられていなかった」

当時、子どもたちは2歳と4歳。 「入院中、下の子の預け先を探さないといけなくてすごく大変だった。上の子も幼稚園の先生に言わないと、周りに助けてもらえないと乗り越えられないと、サポートをしてくれる人を探すのに、どたばたの1カ月でした」(梢さん) 新型コロナが拡大し、病室での面会が制限される中、家族は病院の外からビールシートにガムテープでメッセージを送り続けました。 「お母さん、いつも一緒だよ」※当時のメッセージの写真から Q.どんな思いで書いた? 「まだ生きていてほしいなって」(娘・安藤なな子ちゃん) 手術で摘出した右胸。 「作っている人がいて買って入れている。息子は当時2歳で何を思ったのか右胸を見て『お母さんかわいい』と言った。子どもがいなかったら乗り越えられていなかった」(梢さん)

“塩むすび”との出会い

闘病生活を支えた、家族の存在。 アスレティックトレーナーである夫の雅人さんからは、筋力をつけるトレーニングを教えてもらっています。 そして、義理の母からは── 「抗がん剤はしんどくて、副作用で何も食べられなくなったときに、持病がある義理の母が震える手で握ったおむすびを震える足で私のところに持ってきてくれて、そのおむすびがすごくおいしかったと覚えていた。おいしいおむすびがあるんだと感じた」(梢さん)

「がん患者が作る、がん患者のための食堂を」

お米の甘さが口の中で広がる幸せ。発症後、食生活を見直す中で、あるアイデアがわいたそうです。 「食生活を見直し始めたとき、家族でモーニングに行ったら『私の食べられるものない』と自分はお茶をすすって、みんなが『おいしい』と食べているのを見て切なくなって、おにぎりが出てくるような『がん患者が作るがん患者のための食堂やろう』とアイデアが出てきたので、挑戦してみようと思って」(梢さん) まずは、キッチンカーから始めたい。クラウドファンディングで資金を集めて、去年3月、キッチンカーを購入。 「食品衛生責任者」の資格も取るなど、開店準備を進めてきました。

キッチンカーで“塩おむすび”を

そして、4月7日。地元・岡崎市で開催されたイベントで“キッチンカーデビュー”を果たしました。 お店の名前は、「ておむすび蝉」。※「蝉」は正しくは旧字体です 「がんになるまでは、セミのように地中に埋まっていたようなやりたいこともないし、夢もないし、得意なこともないし。振り返るとそんな人生でがんになって、夢ができた途端にパッと光がさして、最後までミンミンミンミン鳴いていくぞって」(梢さん) 朝から娘のなな子ちゃんもお手伝い。準備は順調に進んでいる…と思いきや。 「塩、忘れました」(梢さん) なんと、塩おむすびなのに「塩」を忘れてしまいました。夫の雅人さんが、自宅に取りに戻ります。 梢さん「もしもし、しゃもじも忘れたから」 雅人さん「しゃもじも忘れた…」 気を取り直して、準備を進めていきます。 こだわりの天然の塩が無事到着。いよいよ、おむすびキッチンカー、本格始動です。 「夫ががんを患っているので、前向きに一生懸命笑顔を振りまいているのはいいことだと思う」(客) 「自分も頑張ろうと思うし、頑張ってほしいと思います」(客) この日、作った40個の塩おむすびは、すぐに完売しました。

人と人を「結びつけていきたい」

そしてもう1つ、安藤さんには夢があります。 子どもの預け先や、抗がん剤治療の後につけるウィッグなど、がんを告知されてから術後のケアに至るまで、患者同士が必要な情報を交換できる場所を作ること。 おむすびを通じて、人と人を「結びつけていきたい」と願っています。 「5年後には乳がんだけじゃなくて、がんで悩む人たちが集えるコミュニティーの拠点となるようなカフェ。そこに塩おむすびがあったらいいなって。診断当時、乳がんを発症して、今も元気な人の言葉がすごく聞きたくて。すぐに聞くことができる人が集まるコミュニティーがあったら、もっと前向きになれたなと振り返って思うので、そういう場を作りたいです」(梢さん)

© メ~テレ(名古屋テレビ)