いまや高校生にとっては“必需品”、30~50代男女が最適だと思う「子どものスマホデビュー年齢」【トップ3】

円滑な人間関係にもスマホは欠かせない(photoAC)

令和の時代では、1人1台スマートホンが当たり前の世の中になっている。大人はもちろん、スマホを持っている子どもも多いが、いくつから子どもにスマホを持たせるのか悩む親も多いという。長時間利用や、SNS、ウェブサイト閲覧の制限、子どもに適したスマホの使い方には、解決しなければならない問題も多い。そこで今回は30~50代の男女100人に最適だと思う「子どものスマホデビュー年齢」について聞いてみた。

第3位(23.0%)は、小学校高学年(5~6年生)。

小学校高学年あたりから、スマホを持っている子どもが増え始める。塾通いや習い事など、学校後の子どもの行動範囲が広がるため、緊急の連絡手段として持たせる親も増えるようだ。

「それなりに善悪の判断や状況判断ができるようになり、適切に操作できると思うから」(47歳/男性)

「いろいろと学ぶことも増えてきて、好奇心が芽生える年齢だと思うから」(46歳/女性/主婦)

「物心がつくタイミングなので」(31歳/女性/会社経営・役員)

「周囲とのつきあいで必要になってくる年齢だから」(32歳/女性/弁護士)

「善悪の判断がある程度できて、有益な情報を選別し始めてほしい年頃だから」(39歳/男性/コンサルタント)

「周りの子どもたちも持ち始める年齢だから」(47歳/男性/研究・開発)

「スマホを使うことで情報社会への初歩的な知識を得ることができる」(48歳/男性)

「自分たちは中学生からガラケーを使い始めた世代だけど、今はもっと早いと思うから」(32歳/男性/学生・フリーター)

■第2位は家庭外の活動が増える高校入学時

第2位(25.0%)は、高校入学時(16歳)。

高校生になると、電車通学時の遅延など突然のトラブルも増えるので、そんなときにスマホがあれば安心だ。最近では学校や部活の連絡もSNSが使われたり、友達とのコミュニケーションツールとしても欠かせない。また学習アプリも充実しているため、移動中の勉強にも役に立ちそうだ。

「中学を卒業していれば働ける歳なので、大人に近い判断力があると思うから」(46歳/男性)

「高校生は遠方の学校に通うこともあるので連絡手段が必要だと思うし、善悪や安全面での判断もしっかりできると思うから」(57歳/女性)

「周りも持ち始める年齢だから」(43歳/男性)

「友達とスマホで連絡を取りたい年頃だから」(52歳/女性)

「中学までは人間ができあがってない気がするから高校生から」(43歳/女性/主婦)

「高校生になるとスマホを使う授業もありそうだから」(45歳/男性)

「スマホを持てば人間関係など気を遣うことも増えるので、高校生になるまではそういったものから離れていたほうが良いと思う」(35歳/女性/主婦)

「学習塾など、家の外で活動する時間が長くなる年頃だから」(39歳/男性)

■第1位は「善悪の判断ができる」中学入学時

そして第1位(31.0%)は、中学校入学時(13歳)。

中学生になると部活動も始まり、遠方の学校に通っていると両親が送り迎えすることも増えるので、連絡手段としてスマホを持たせる親も多い。子どもが中学生になると母親がフルタイムで働き始めるというケースも多く、仕事で両親の帰宅時間が遅くなったときに子どもとの連絡もスムーズになりそうだ。

「持ってないと防犯上不安だから」(41歳/女性/営業・販売)

「善悪の判断ができる年齢だと思うから」(56歳/男性)

「部活で帰りが遅くなったりもすると思うので、連絡手段として必要になると思う」(30歳/女性/総務・人事・事務)

「新しい世界が広がり、いろんなものに興味を持つ年頃だから」(42歳/女性/主婦)

「そのぐらいの年齢なると周りも持つようになって、持ってないと仲間外れにされる心配があるから」(37歳/男性)

「年齢が早すぎても遅すぎてもダメな気がする」(37歳/女性)

「金銭感覚が分かる年齢になったと思うから」(38歳/女性/主婦)

「周囲に持つ子も増えてくるだろうし、塾など夜の外出もあるから」(42歳/女性/主婦)

■「子どものスマホデビュー年齢」ランキング
1位 中学校入学時(13歳)
2位 高校入学時(16歳)
3位 小学校高学年(5~6年生)
4位 小学校入学時(6歳)
5位 小学校中学年(3~4年生)
6位 高校卒業後(18歳以上)
7位 幼稚園入園時(3歳)

© 株式会社双葉社