猫のブラッシングは必要?短毛種・長毛種での違いは?【獣医師解説】

猫は自分で体をなめて毛づくろいをしますが、実はそれだけでは足りません。皮膚の健康や美しい毛並みを保つには、定期的なブラッシングが大切。今回は猫のブラッシングの必要性について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。

なぜブラッシングが必要?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

――どうして猫にはブラッシングが必要なのでしょうか?

岡本先生:
「猫も自分でお手入れはしますが、それだけでは届かない場所や足りない場所があるためです。飼い主さんの手でブラッシングをしてあげることで、清潔で健康な被毛を保てます。また、定期的なブラッシングを通して皮膚の状態をチェックできるうえ、愛猫とスキンシップがとれるというメリットもありますよ」

毛玉ができやすい体の部位は?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

――猫の体のなかで、とくに毛玉ができやすい部位はありますか?

岡本先生:
「あご下〜首、耳の後ろ、脇や内股などは、とくに毛玉ができやすいですね。猫が自分でなめられない場所や、毛と毛が擦れ合う場所は重点的にお手入れしましょう」

短毛種・長毛種でブラッシングの仕方は違う?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

――ブラッシングに必要なアイテムは、短毛種と長毛種で異なりますか?

岡本先生:
「短毛種はラバーブラシやコームを使うとよいでしょう。長毛種の場合は、スリッカーブラシやコームを使うのがおすすめです。ブラシはさまざまな種類があるので、猫・飼い主さんの両方がストレスなく使えるものを選びましょう」

――ブラッシングの理想的な頻度も教えてください。

岡本先生:
「短毛種であれば2〜3日に1回でOK。長毛種は短毛種に比べて毛玉ができやすいので、毎日ブラッシングするのが理想です。さらに換毛期には必要に応じて頻度を増やしましょう」

猫の美しい毛並みを保つためにはブラッシングが必須。愛猫の健康維持やコミュニケーションのためにも、定期的なブラッシングを心がけましょう。

(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション