シニアは利用してる?15才から60代以上シニアに聞いた「店頭買い物とデジタル」

スマホによって私たちの暮らしはデジタル化が進み、買い物では決済アプリやクーポンを使うことが当たり前となりました。世代ごとに見たとき、使用率や頻度はどれくらい変わるのでしょうか。

店舗集客や販促を目的とした企業のOMOアプリの開発やマーケティングの支援、ソリューション導入において300以上の実績を持つ(株)アイリッジは、15歳から60歳以上の男女4,840名を対象に「店頭お買い物体験に関する調査」を実施しました。

15才から60代以上シニアに聞いた「店頭お買い物体験」について

店頭お買い物で経験した困ったことについて

はじめに、店頭お買い物で経験した困ったことについて質問すると、1位は「レジ待ちの長さ」、続いて「商品の場所探し」「品切れ」が多く挙げられました。

レジ待ちへの回答は年齢が上がるほど多く、シニア層は若者層の2倍違い回答が集まりました。60代男女で見るとレジ待ちは男性のほうが苦手意識があり、女性との差は約10ポイントの開きがあります。

一方で、若者層でシニア層の2倍近い回答が寄せられた項目は「決済手段の少なさ」でした。決済手段が多様化しているものの、網羅している実店舗は少ないことが見受けらられます。

また、「商品の口コミが知りたい」ニーズは若い男性ほど多く、10代と60代で10倍の差がありました。

店頭お買い物やサービス利用でのアプリ利用経験について

次に、店頭でのお買い物やサービス利用でのアプリ利用経験を質問。すると全体の7割がポイントやクーポン、予約、支払いなどでアプリの利用経験ありと回答しました。特に女性の利用率が高く、全年代で7割を超えており、30代以上では8割近い利用経験率でした。また50代を中心に中高年層の利用経験が多く、年齢を問わず店頭でのアプリ利用の浸透ぶりが示されました。

店舗の中で使ったことのあるアプリの機能について

店舗の中で使ったことのあるアプリの機能を聞いてみました。その結果、女性の方がすべてのサービスで利用率が高い傾向があることがわかりました。特に高かったのは店舗で並ばない・待たないためのサービスで、整理券発行や来店予約、モバイルオーダーなどを駆使しているようです。また、来店スタンプやクーポン、現金チャージ、電子決済なども女性の利用率が高いことがわかりました。

お買い物体験が変わったと思うデジタル化サービスについて

最後に、お買い物体験が変わったデジタル化サービスについて質問すると、年齢が上がるほどポイントへの価値を感じていることが伺えます。昨今急激に増えているセルフレジにおいては、体験の変化を感じているのは女性のほうがやや多く、10代女性で非常に多くの回答を集めました。

また、モバイルオーダーや来店予約、ネット注文の店頭受け取りなどタイムパフォーマンスを向上する機能に価値を感じているのは若い世代が多い結果となりました。

以上、「店頭お買い物体験に関する調査」でした。60歳以上も買い物シーンでアプリを使用している人が多いのは、コロナ禍でスマホやタブレット等を使いこなすデジタルシニアが増えたことも考えられます。シニアのスマホユーザーは年々増えており、今後は買い物シーンでスマホを利用するシニアは増えていくことでしょう。当サイトではこれからもシニアにわかりやすいアプリやデジタルサービスなどをご紹介していきます。

▼シニアとスマホに関わる記事はこちら▼

© 株式会社イチイ