えびオンリーなのに味わいは優勝!「えびの中華風炊き込みご飯」レシピ

人気フーディストの井上かなえ(かな姐)さんの「えびの中華風炊き込みご飯」のレシピです。ご飯と一緒に炊く食材はむきえびのみ。それなのに、こんなにおいしくなるの?と思うほどの仕上がりになるそうですよ。かな姐さんが「えび優秀!優勝!」と絶賛する炊き込みご飯、ぜひ作ってみてください。

何を隠そう、炊き込みご飯が好きです。

和食屋さんのコースで最後に土鍋で炊いた季節の炊き込みご飯が出てくると、わ~!ってなるよね。

わ~♪って。わぁ~♪って。大将がドヤ顔でふたを開ける、はいご一緒に「わ~♪」

(食べきれなかったらおにぎりにしてくれたりして神かと思う)

ほんと罪。ほんと罪深き食べ物だわ~~~炊き込みご飯って。

今日の晩ごはんどうしようかな~って考えるときに、

(あ!あれで炊き込みご飯にしよ!)

って思いついたときの胸の高鳴りよ!

というわけで、今回のレシピは炊き込みご飯です。

えびの炊き込みご飯。

えびオンリー、えびしか使いません。

えびを炊き込むっていうと、えびピラフを思い浮かべがちなんですが、洋風じゃなくて中華風の味付けにしてみたくてやってみました。

え!

めっちゃおいしいやん!

えび優秀!優勝!

調味料こんなシンプルでこんなおいしくなるの?これぞ海の力…!!!!!!

たこといい、いかといい、牡蠣といい、あさりといい…やつらの力は!!!!!ってなったので、忘れないようにメモっときますね。

「えびの中華風炊き込みご飯」レシピ

分量:4人分

材料

・米…2合

・むきえび…200~250gくらい

A

・塩…小さじ1

・酒…大さじ1

・しょうゆ…大さじ半

・しょうがチューブ… 小さじ1

・ごま油…大さじ1

・ブラックペパー…少々

作り方

1. 米は研いで既定量から大さじ3~4ほど減らした水に30分ほど浸しておく。背わたを取ったえびにAをからめて30分ほどおき、これを少なめのお水をセットしておいた米の上に汁ごと全部のせて炊飯器で普通に炊く。

※調味料とえびから出る水分を考えて少なめのお水にしておくとよいです

※背わたを取ったえびにAをからめる際、キッチンペーパーなどで水気を拭きとります

ワンポイントアドバイス

・仕上げに青ねぎの小口切りなどをのせるとよく合います。みじん切りの長ねぎでもよいかも

・冷凍のえびを使う場合は解凍し、水分をふき取ってからお使いください(冷凍のシーフードミックスとかでもいいかもしれない)

手順が1で終わってもた…。

あーーーーまた食べ過ぎてしまったわーーーー。えび好きの方、よろしければ作ってみてください。

© アイランド株式会社