なかやまきんに君が提唱『体脂肪が減らない人がやっている習慣』に納得の声多数!「野菜高いけど食べなきゃ」「産後ダイエットにも活かせそう」

なかなか痩せない人『体脂肪が減らない人がやっている習慣』をチェック!

身体を動かして痩せようと努力しているのに、思ったように体脂肪が減らないとなると、成果が得られないのでやる気が低下しがちです。どうして体脂肪が減らなかったり、逆に増えてしまうのでしょうか?

そんな疑問に対し、なかやまきんに君は自身の2ndYouTubeチャンネルで分かりやすく解説!もしかすると、NGな食生活をやってしまっているかもしれません。

『体脂肪が減らない(増える)人がやっている5つの習慣』を解説

体脂肪が減らない(増える)人がやっている5つの習慣は、以下の通りです。

1.朝を食べない…お昼のドカ食いする可能性が高く、血糖値が急激に上下し、体脂肪がつきやすくなる。セカンドミール効果(昼食を摂った後の血糖値の上昇を抑える効果)が得られず、太りやすい。また、菓子パンなどを食べる習慣がある人も、要注意!

2.昼食、夕食のドカ食い…ドカ食いは血糖値が急激に上下するため、非常に危険。特に夜のドカ食いや長時間だらだら食いは、体脂肪が増えやすくなる。お酒のために食事を摂っていると、塩分や糖分が高いものを食べやすくなり、カロリーの高い食事になりやすい。

3.食物繊維不足…野菜不足になっている傾向が強く、食物繊維の代わりに穀類や小麦などを摂取しているため摂取カロリーが多くなりやすい。

4.タンパク質が足りていない・脂質の取りすぎ…タンパク質は取り入れているようで、取り入れ切れていないことが多い。油を使用したものは、とても美味しく感じるのでつい食べすぎてしまう。

5.無理なダイエット…栄養不足やリバウンドなど、リスクがある。太古から体のつくりは変わっていないため、流行のダイエットにしがみついたり、サプリメントによるダイエットは効果が薄い。

体脂肪を落とすためには、身体を動かして食べすぎないのが基本です。食事内容に気をつけ、腹八分目の食事を心がけましょう。

筋トレに励む人からのコメント

筋トレやダイエットに励む人から、たくさんのコメントが寄せられています。

  • 「昨年末からジムで筋トレ頑張ってます。自然と食べ物や生活習慣が変わりました。」
  • 「なかやまきんに君のおかげで25日目にして5キロやせれました!マジ感謝です。」
  • 「食事内容に気を付けて1ヶ月筋トレ続けてきたら、腹筋が少し見えてきた!!ありがとうございます!!」
  • 「サプリやめます、もう一度食生活見直して、健康的にダイエットします、ありがとうきんにくん」
  • 「朝は手軽だからつい菓子パン食べちゃうんだよな。よし、やめよう!」

筋トレだけでなく、食事の内容やいつなにを食べるのか、タイミングなどにも注意しましょう。

© 株式会社シュフーズ