ネジバナを育てたい方におすすめの対策「捩花/Spiranthes sinensis」

ネジバナの育て方を徹底解説!初心者でも簡単に美しい花を咲かせるコツをお伝えします。必要な道具や土作りのポイントもご紹介します。ネジバナを育てたい方必見の完全ガイドです。

ネジバナ育て方の基本
ネジバナの育て方Q&A
ネジバナの楽しみ方
ネジバナの育て方のポイント
ネジバナの品種紹介
ネジバナの花言葉
まとめ

■ネジバナ育て方の基本

ネジバナは適度に湿り気のある環境と日光を好みます。水やりのポイントは土の状態をよく確認しながら乾燥を防ぎます。冬場も同様に土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください。ネジバナは肥料をあまり必要としない植物ですが、成長がスタートする4月~5月にかけて緩効性肥料を少量与えると、葉や花を形成するのに役立ちます。また10月頃にも冬を越える力をつけさせる為にリン酸を多く含む緩効性肥料を与えてあげます。過剰な肥料は根の健康にも影響を及ぼす為、ネジバナの状態を見ながら適切な時期に適量施してあげましょう。ネジバナの種は特殊で、新しい土だと菌根菌がいないため発芽しません。ネジバナを育てる際には、成功率が高い苗から始める方がおススメです。種を収穫した場合は親株の周辺に種まきすると発芽しやすいです。ネジバナは開花から種がはじけ飛ぶまでがとても短く、約1ヶ月以内に種が飛散していることがあります。気が付いたら庭のあちらこちらにネジバナが咲いているということもありえます。

■ネジバナの育て方Q&A

Q.ネジバナが枯れる原因
A.アブラムシやナメクジ、カタツムリが新芽を食害していることが考えられます。ネジバナの害虫対策には定期的によく観察し、発生を早期に把握することが大事になります。発見したらすぐに乗り除き、被害の拡大を防ぎましょう。

Q, ネジバナの開花期間はどれくらいか?
ネジバナの開花期は3月~9月ごろで、見頃5月前後です。開花後は1か月以内にタネを飛散させることが多いです。

Qネジバナの冬の管理方法
A. 霜の当たらない軒下などに置き、水切れさせないように水やりをします。冬の管理をしっかり行うことで冬越えできる植物です。

■ネジバナの楽しみ方

ネジバナの花のアレンジメントアイデアには盆栽があります。ネジバナは山野草愛好家の間でも人気があり、自然な美しさを盆栽で表現することができます。雑草としても扱われてしまうネジバナですが、盆栽にすればたちまち主役級です。

■ネジバナの育て方のポイント

ネジバナの適した栽培環境は日当たりの良い場所です。ネジバナの適切な植え付け時期は、春か秋頃です。花が小さいため、密に植えて群生させると、その美しさが一層引き立ちます。ネジバナの適切な種の収穫時期は7月~8月で黄色っぽい実を花茎から切り取ってください。種がはじける前に採取することが重要です。採取した種はすぐにまきましょう。

■ネジバナの品種紹介

ネジバナの特徴は花茎は15cm~40cmに伸ばし、らせん状に花をつけます。花のねじれは一定ではなく、右巻きも左巻きもあり不規則です。一般的なネジバナは、明るいピンク色の花を咲かせますが、稀に白花を咲かせることもあります。また、ネジバナの葉は季節によって形を変えます。夏葉は細長く株本から2~3本生えていますが、冬葉は地を這うように広がっています。ネジバナの品種には屋久島に自生する「ヤクシマネジバナ」や、秋に咲く「アキネジバナ」に、伊豆諸島と南西諸島に分布する「ナンゴクネジバナ」があります。

■ネジバナの花言葉

「思慕(しぼ)/思い慕うこと、恋しく思うこと」。

■まとめ

ネジバナを庭の主役にするか、脇役にするかはあなた次第です。自然な美しさが他の植物の魅力を引き立てもしますが、群生させると野生の力強さと生命力を感じることができます。
ネジバナが持つ無造作な美しさを活かし、お庭に個性を与えてみませんか?

暮らしニスタ/植木屋革命クイック・ガーデニングさん

© 株式会社主婦の友社