超高額被害…1億2千万円!特殊詐欺「携帯電話のウイルス感染で損害賠償」無職の男を再逮捕【新潟】

1億1850万円 高額の特殊詐欺被害

有料サイトの料金の未払いがあるなどと偽って、奈良県の男性から約1億2千万円をだまし取った疑いで31歳の男が再逮捕されました。男は同様の手口で、長岡市の男性から2500万円余りをだまし取った疑いで4月に逮捕されていました。

警察によりますと、住居不定の無職・長岡浩一容疑者(31)は、2月下旬に氏名不詳の何者からと共謀して通信事業者を装って奈良県内の60代の男性に電話したといいます。
「有料サイトの未払いがある」「携帯電話のウイルス感染で発生した損害賠償の支払いが必要」などと偽って、最初に電子マネー130万円をだまし取り、さらにその後は損害賠償の示談金という名目で1億1850万円を宅配便で送付させ、だましとった疑いがもたれています。
送付先は犯行グループが借りていたとみられる関東圏のアパートなどだったということです。

長岡容疑者は、同じ手口で長岡市に住む60代の男性から2500万円あまりをだまし取った疑いで4月に逮捕されていました。警察は認否を明らかにしていませんが、現金を直接受け取る「受け子」とみて余罪や関与した人物などを調べています。

© 株式会社新潟テレビ21