『Dead by Daylight』8周年記念配信まとめ!D&Dの「ヴェクナ」参戦に『悪魔城ドラキュラ』コラボ、2対8モード追加も予告

『Dead by Daylight』8周年記念配信まとめ!D&D;の「ヴェクナ」参戦に『悪魔城ドラキュラ』コラボ、2対8モード追加も予告

Behaviour Interactiveは、非対称対戦型マルチプレイホラーゲーム『Dead by Daylight』のリリース8周年を記念したアニバーサリーイベントを5月15日に開催しました。

『HELLDIVERS 2』発売12週間で1,200万本販売―SIEのPC向けタイトルで過去最大のヒットに

本稿では、6月に登場する「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボチャプターや夏の終わりまでに登場予定の「2対8」モードの詳細をご紹介。また、『悪魔城ドラキュラ』コラボを含む9年目のロードマップや複数のスピンオフ作品など、アニバーサリーイベント内で明かされた『Dead by Daylight』最新情報をまとめてお届けします。

「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボで「ヴェクナ」や「吟遊詩人」が参戦!

今年で50周年を迎える世界的に有名なテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」とコラボした新チャプターが6月に登場。新キラーとして「The Lich—Vecna(リッチ - ヴェクナ)」が、新サバイバーとして「Bard(吟遊詩人)」の「Aestri Yazar(エストゥリー・ヤザール)」が参戦します。また、ヴェクナの秘密拠点である新マップ「Forgotten Ruins(忘れ去られた遺跡)」も追加されます。

呪文を駆使してサバイバーを追い詰める新キラー「ヴェクナ」

闇の知識を渇望する恐るべき存在として知られるヴェクナは「Book of Vile Darkness(不浄なる暗黒の書)」を所持しており、霧の森でも4つの呪文を使うことが可能。強力な呪文を上手く使い分けてサバイバーを追い詰めましょう。4つの呪文とその効果は以下の通りです。

ヴェクナに対抗するための魔法アイテムが登場

サバイバーとしてヴェクナと対峙する際にはマップ内に7個のチェストが出現。近づくと、20面のサイコロを振って開くことが可能で、出た目に応じて内容が変化します。

ダイスの目が2~3で通常の『DbD』アイテムを、4~19でヴェクナの呪文に対抗できる魔法アイテムを入手できます。1は外れで、厄介なサプライズに見舞われることに。また、20は大当たりで以下の特別なアイテムを入手できます。いずれも強力な効果を持ちますが、発動には体力を消耗するため注意が必要としています。

容姿カスタマイズも可能な新サバイバー「エストゥリー・ヤザール」

新サバイバーとして登場するエストゥリー・ヤザールは吟遊詩人のエルフ。ゲーム内のロビーで容姿のカスタマイズが可能で、人間の吟遊詩人である「Baermar Uraz(ベアマール・ウラズ)」に変身することもできるとしています。また、吟遊詩人が所有するパークは以下の通りです。

「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボチャプターは6月4日に配信予定で、Steam版にて5月15日午前2時よりPTBが行われています。

『悪魔城ドラキュラ』とのコラボを示唆する映像も!

「ダンジョンズ&ドラゴンズ」に加えて、『悪魔城ドラキュラ』とのコラボチャプターの存在も明らかに。禍々しい城をバックにドラキュラと思しき人影が現れるティーザー映像が公開されており、詳細は8月7日に発表予定です。

新たなゲームモードとして「2対8」モードが登場予定

長らく要望が寄せられていたという「2対8」モードが夏の終わりまでに登場予定。その名の通り、2人のキラーと8人のサバイバーという通常のマッチの倍の人数でプレイすることができるモードであり、『DbD』が持つ楽しさを強調したつくりになるということです。

通常のマッチに少しだけ新要素を追加するモディファイアと異なり、「2対8」は完全な新モードであるため、ルールや仕様なども調整されるとのこと。マップの面積が拡大されるほか、パークの代わりとしてクラスシステムが導入されます。サバイバーは特徴の異なるクラスから1つを選択してキラーと対戦します。また、キラー側も本モード向けに調整された能力を使用可能。詳細は7月のライブ配信で公開予定です。

9年目の『DbD』ロードマップ

9年目に突入する『DbD』では、来年4月頃までに「ダンジョンズ&ドラゴンズ」と『悪魔城ドラキュラ』を含む4つのライセンスチャプターと、2つのオリジナルチャプターが登場予定。また、学術書やゲーム内イベント、モディファイアの追加、ゲームシステムやQoLの改善も随時行われる予定です。

『DbD』スピンオフ作品情報も盛りだくさん

『The Casting of Frank Stone』

Supermassive Gamesと共同開発中のナラティブ型ホラーアドベンチャー『The Casting of Frank Stone』のトレイラーを公開。プレイヤーの選択によってストーリーが枝分かれしていくシステムが採用されており、ホラー映画を撮影中の4人の若者が想像を絶する恐怖に直面する物語が描かれます。PC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S向けに2024年リリース予定です。

『Project T』

開発初期段階にあるというPvEアクションホラーSTG『Project T』(仮称)を発表。エンティティの領域に閉じ込められた無鉄砲な侵入者「Trespassers(トレスパッサー)」として、様々な能力を持つ怪物「The Thrall(スロール)」と戦いながら目標の達成を目指す作品になるとのことです。

最新情報の確認やゲーム内報酬の獲得、クローズドβテストへの参加、開発陣へのフィードバックなどを行えるという「Insider Program(インサイダープログラム)」の参加者を公式サイトにて受付中です。

『What the Fog』

2人協力プレイ対応のローグライトACT『What the Fog』を発表するとともにSteamにて配信を開始。ドワイト、クローデット、フェン・ミンからキャラクターを選択し、ダッシュやジャンプ、射撃を駆使して恐ろしい敵と戦い、生き残ることを目指す三人称視点のアクションゲームです。

『What the Fog』はSteamにて580円で配信中。また、Behaviour Interactiveの公式サイトにログインしてゲームライブラリを確認することでSteamコードを無料で引き換え可能です。なお、無料配布数には限りがあるため上限に達し次第終了するとしています。


9年目も複数のコラボチャプターや新ゲームモードの追加、スピンオフ作品のリリースなどを控える『Dead by Daylight』。「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボチャプターは6月4日に配信予定です。

© 株式会社イード