【スリコ】シートタイプのメラミンスポンジで水回りがピカピカに!

300円商品が基本の買いやすい価格帯なのに、こだわりのあるおしゃれなアイテムや便利グッズが揃うスリーコインズ、略してスリコ。数あるアイテムの中で、今回はキッチンカテゴリをピックアップ。1枚ずつ取り出せて小回りも効く、シートタイプのメラミンスポンジを使ってみました。

\\あなたの声をお待ちしております// ↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

「メラミンスポンジシート 50枚セット」300円(税抜)/スリーコインズ

拭き掃除感覚でしつこい汚れをさっと解決

これだけスリコに通っていながら、発売半年経っても一度も見かけなかった、ウワサの名品「メラミンスポンジシート」。都内某店でやっと見つけることができました。

メラミンスポンジと言えば、大昔は大きな直方体で、包丁で切って使うというものでしたよね。それがキューブ状になり、1個ずつ使いやすく進化。これで終わりかと思うとそんなことはなく、なんと世の中、メラミンスポンジはシート状が当たり前に変化しつつあったようです。

というのも、シート状のメラミンスポンジは、100均某店でも販売中で、枚数などコスパを考えると、100均のほうが、スリコよりもやや優勢のよう。

ボックスの使いやすさが掃除の億劫さを軽減

それでもスリコのシートに軍配を上げるのは、なんといってもこのボックスにきちんと収まって、1枚ずつ取り出しやすい点でしょう。

100均のシートが袋入りなのに対して、買ってきてそのまま置いておけるボックスはやはりありがたいもの。しかも毎度のことなのですが、計算し尽くされた取り出しやすい形状で、ロール状のメラミンシートがすっと収まり、1枚ずつちぎって使うことができます。

8cmx8cm、厚さ4㎜というこのシート、1枚ごとにミシン目がついていますが、2枚続けて引き出して、広げて大きく使ってもOK。

キューブをつぶして磨くよりも、シートのほうが指の力の加減がしやすく磨きやすい!

細かい隙間や広い面、カーブしたものなどに

実際に使ってみると、広げて使う場合は、キューブ型のスポンジよりも効率よく磨くことができるし、細かいところにも気持ちよくスポンジが届きます。

また水道の蛇口のカーブした部分を巻いてこするように洗えたり、自分の手のひらで掃除しているような感覚は、とても気持ちが良いもの。

実際汚れ落ちも文句なく、これは入荷、即完売、となったのもうなづけます。

ただ注意しないといけないのは、シートタイプとはいえメラミンスポンジなので、やはり使用後に微小な傷がつくこともあり、擦る場所、ものは選ばないといけません。

多少の傷はついてもOKな年季の入ったステンレス鍋。角の焦げをとれるかな……。
鍋底の角度にもピタッとフィットして、角の焦げをこすりやすい!
焦げ、とれました!お鍋の底もピカピカになり、撮影したスマホも映り込んでます。

次々と発売される新商品が楽しいスリコ。でもうっかりすると、評判の良い商品は、存在すら知らずに完売となってしまうこともあるのだろうなと、今回改めて情報チェックの必要性を感じました。

便利さ、安さ、そしてトレンド。買いたくなる要素をもれなくきっちり入れ込んだアイテムは、やはり魅力的ですね。
次は何を使ってみようかな。

※商品の情報は2024年5月現在のものです。


© 株式会社主婦の友社