箕面の美味しいおすすめグルメ4選(洋食/カフェ/スイーツなど)

大阪府箕面市にある、安くて人気のお店やおしゃれで美味しいお店(洋食/カフェ/スイーツなど)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【箕面】子連れでもOK!癒やし空間広がる古民家カフェ「niki cafe(ニキカフェ)」

出典:リビング北摂Web

<箕面発>今回はおしゃれ空間が広がる古民家カフェ「niki cafe(ニキカフェ)」のご紹介です。どこか懐かしさが残る癒やし空間で地域の食材を使ったおいしいランチやスイーツがいただけます。子連れママに優しい心遣いが満載の素敵カフェです。

思わず長居してしまいそうな癒やし空間

阪急箕面線の牧落駅から徒歩13分。箕面市立中小学校からほど近いところにおしゃれな古民家風の「niki cafe(ニキカフェ)」があります。

店内には大きな窓越しで食事を楽しめる人気のカウンター席や2~4人でくつろげるお席があります。店内にあるイスやソファ、テーブルなどの家具がとても素敵でインテリアにもぬかりありません。

素敵な家具たちはECサイトで販売もされており購入可能です

2階には小さなお子さんと一緒でも利用しやすい広い貸し切りスペースがあります。おもちゃや絵本、ベビーサークルもあり子連れママへの心遣いが嬉しいですね。

ランチ&スイーツのおいしさに太鼓判

インテリアもさることながらこちらのカフェは料理が本当においしいんです!! メインから副菜スイーツまでどれも洗練された美味しさが広がっています。そしてサラダについてくる3種のドレッシングも最高です!!

「nikiランチ(数量限定)」1500円

今回は”あさりとキノコのシーフードクリームパスタ”がメインの数量限定"nikiランチ"に決めました。淡路製麺さんのモチモチ生パスタに癒やされ副菜のスパニッシュオムレツと白和えに思わずニッコリ。サラダには人参ドレッシング・イタリアンドレッシング・胡麻ドレッシングと3種類も付いてくるので食べ比べが楽しいです。

【箕面】愛あふれる人気ドーナツショップ「DONUT DEPT(ドーナツデプト)」

出典:リビング北摂Web

<箕面発>ポカポカ陽気に頬をなでる涼しい春風。家にいるのがもったいないくらいの気候ですね。さて今回は、地元でこよなく愛され続けている愛溢れるドーナツShop「DONUTS DEPT(ドーナツデプト)」のご紹介です!! いつ行っても違うドーナツが楽しめて牧落の名物女将に会える素敵なお店です。

黄色いBUSが目印!!「DONUTS DEPT」

阪急牧落駅から徒歩10分。171号を箕面駅方面に入ったオートバックスの斜め向かい、黄色いBUSが目印のお店が今回ご紹介する「DONUTS DEPT」さんです。

真ん中で、可愛く映っているのが牧落の名物女将です!!

いつ来ても違ったドーナツが並べられており、ショーケースを見るのがいつもワクワクするお店です。ひな祭りやハロウィン、クリスマスなど季節に合わせたドーナツも豊富でとっても可愛いです。

売り切れ続出!! 大人気の秘密は!?

以前から何度か行かせていただいているお店ですが昼頃にはショーケースがガラガラになっているときもしばしば。ドーナツデプトさんでは豆乳やおからを使ったヘルシーなプレーンドーナツ、卵や牛乳を使っていないアレルギーに配慮したドーナツなど幅広い人に楽しんでもらえるよう工夫されています。これも人気のポイントですね。

卵・牛乳を使っていないふわふわドーナツ(240円)

もちろんクリームがたっぷり入った映える美味しいドーナツもたくさんあります。日替わりで毎日違ったドーナツが並ぶので買いに行くのが楽しみになります。

・クリームブリュレ(430円)

・クランベリーショコラ(430円)

・西尾抹茶クリーム(430円)

これらの日替わりドーナツはほんの一部なのでぜひお店で選んでくださいね。ちなみにプレーンドーナツやふわふわドーナツに比べて日替わりドーナツは少し大きめサイズです。クリームが入っていたりチョコなどがコーティングされていたりと見た目もでも楽しめるドーナツです。

【箕面】野菜たっぷり、魅力いっぱい「randc cafe(ランドシーカフェ)」に行ってみました♪

出典:リビング北摂Web

<箕面発>新駅開業で箕面がますます賑やかになりましたね〜♪ 本日は2024年1月にオープンした「randc cafe(ランドシーカフェ)」さんにお邪魔しました。箕面萱野駅から南へ徒歩5分、お店の周りの道路が工事中だったので少し見つけにくいかもしれませんが外国風のステキな看板が目印です。

真っ白な建物、中はいろどり華やかなカフェ!

元気な色使いですが家具や雰囲気に調和していてなんだか落ち着く印象のカフェ。

階段が2つありそれぞれ違った印象の2階席に繋がっていて、どちらもとってもステキな空間でした!

店舗奥側の2階席。大きなモニターが2つあり、サッカーや映画が流れていました!

店舗入り口側の2階席。ソファー席でゆったり。お子さん連れにオススメ!

まずは1階のカウンターで注文! 今回は「ランドシーサンドウィッチ」を頼んでみました。

お料理は席まで運んでくださいます。私は店舗奥側の2階席に座ってみました。

カラフルな断面がかわいい♪ ランドシーサンドウィッチ&フレーバーラテ(ヘーゼルナッツ)

ランドシーサンドウィッチ(1000円)の中は野菜がたっぷり! カラフルな野菜の真ん中にはハムと卵が入っています。輪切りの玉ねぎもローストしてあるのでクセがなく食べやすい◎

野菜が多く厚みがありますが紙に包まれた状態で二つにカットしてあるので崩れることなく食べられました。ポテトはさっくりカリカリ系!

ドリンクはヘーゼルナッツのフレーバーラテ(550円)。いつもとちょっと違う香り高いラテが味わえます♪

実はここ…カフェだけじゃないんです!

あの北摂焙煎所さんの豆を使った「coffee焼酎」が仕込み中でした!飲んでみたい〜!!

【箕面】長年愛され続ける洋菓子店「épinard(エピナール)」その秘密とは!?

出典:リビング北摂Web

<箕面発>今回は私が大好きな洋菓子店「épinard(エピナール)」のご紹介です。1982年創業以来、地元の方々にこよなく愛され続け、今でも人気を集めているエピナールさん。その秘密は”愛溢れる接客”とリピーターへの”驚きの特典”でした!!

赤色テントのレトロな洋菓子店「エピナール」

阪急箕面駅から徒歩5分。箕面大滝とは反対方面に向かうみのお本通り商店街を抜けるとレトロな赤色テントの「エピナール」さんが見えてきます。

お店の外にいてもいい香りがただよっていて、思わず引き寄せられそうなお店です。パティシエの方々がお菓子やケーキなどを作る姿も外から見ることができますよ。

これは絶対見逃せない”トリュフ・オ・ショコラ”

エピナールといえば!!「トリュフ・オ・ショコラ」と言われるほど一番人気の商品です。生チョコレートにパリッと薄いチョコレートをコーティングしたトリュフです。食べたことのない食感で濃厚なチョコのおいしさが詰まっていてとろけるおいしさです。

「トリュフ・オ・ショコラM」2200円

こちらの「トリュフ・オ・ショコラ」はサイズが4種類(M、L、LL、3L)あり、入っている量と金額が変わります。

今年のバレンタインは”トリュフ・オ・ショコラ”と”ピエール”が入ったちょっとよくばりなセットを主人に。”日頃の感謝を込めて”と言いつつ私もしっかり一緒にいただきました。ちなみにバレンタイン時期は朝から大行列!! 買った日から10日間の賞味期限になるので渡す日に合わせて購入することをおすすめします。必ず冷蔵庫に入れてくださいね。

「トリュフ&ピエールM」2700円

実は主人には秘密ですが自分用に「トリュフ・オ・ショコラ」を買ってしまいました。日頃の自分へのご褒美にとちゃっかり。こちらは箱詰めではないですがリーズナブルで”トリュフ&ピエールM”くらいの量でした。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社