南会津民家に強盗、女性縛られけが 男複数か、近県と似た手口

強盗事件が発生した住宅周辺を調べる捜査員=14日午前、南会津町藤生

 14日午前1時5分ごろ、南会津町藤生字馬寄ノ上の住宅で、「知らない人たちが入ってきて現金を奪われた」と住人の60代女性から110番通報があった。南会津署によると、複数の男が押し入り、就寝中だった女性を縛って現金1万数千円を奪ったとみられ、女性は軽傷という。同署は強盗致傷事件として、逃げた男たちの行方を追うとともに、栃木など近隣の3県でも相次いで発生している強盗事件と手口が似ていることから、関連を調べている。

 南会津署によると、女性は1人暮らしで、事件当時は寝室で寝ていた。女性方に押し入った男は少なくとも2人で、男らは女性の財布から現金を奪ったとみられる。女性は手首などに擦り傷を負ったという。

 外国人のような片言

 捜査関係者によると、男らは「カネ、カネ」と外国人のような片言で女性を脅し粘着テープで女性の手首などを縛った上、目隠しをしたという。住宅は平屋で、女性は施錠していたと説明しており、一部の窓ガラスが割られていたという。

 女性は男らが逃走した後、自力でテープをほどき、近くの親戚方に助けを求めた。同署が現金の他にも奪われたものがないか調べている。

 現場は会津鉄道会津荒海駅から西に約1キロの山あいの地域で、周辺に住宅は少ない。

 4月末以降、栃木、長野、群馬の3県でも強盗事件が立て続けに発生している。各県警によると3県の事件は、いずれも山間部で発生し、男2人組だったという。

 山間部、隣家まで数百メートル

 山あいの集落で発生した凶悪事件に、住民たちには動揺が走った。女性が助けを求めた、いとこの男性(74)は「玄関をたたく音が聞こえて扉を開けると『助けて。強盗が入った』と言われた。いとこは恐怖で体が震えていた」と振り返った。

 いとこの男性によると、女性はテープのようなもので目と口をふさがれたり、手を縛られたりした上、頭に布団をかぶせられたと説明したという。女性は、1人が「金を出せ」「静かにしろ」などと脅し、もう1人が棚の引き出しなどを探っている様子だったと語ったという。

 女性は自宅から懐中電灯を片手に、歩いて10分ほどの男性方を訪れ、男性らが女性の話を聞いた後、女性が110番通報したという。

 事件が発生した住宅は、藤生地区で最も山沿いに位置し、近隣の住宅とは数百メートルほど離れている。

 周囲の住民によると、同地区は、山菜やキノコ採りのために関東圏から訪れる人も多く、地元の防犯団体などが定期的に各世帯を巡回し、戸締まりの徹底を呼びかけているという。

 行政区長の男性(70)によると、日中に不審な県外ナンバーの車両を目撃した際には、駐在所に連絡するようにしていたという。男性は「日頃から防犯意識を高めているつもりだが、まさかこんな事件が起きるとは」と声を落とした。

 現場周辺には小中学校があることから、関係者が警戒に当たった。荒海小では、保護者や教職員、警察官、防犯団体の会員が児童の登下校を見守った。

© 福島民友新聞株式会社