必見!あなたが「元がとれた」と思う家電は?【おすすめ家電】「もはや相棒」「なくてはならない存在」

RyanKing999/gettyimages

便利な家電が次々と登場する昨今。「あれも、これも欲しい!」となりがちですが、とくに高価な製品になればなるほど、「元は取れるのかしら」と考えてしまいますよね。今回、サンキュ!モニター調査では、「あなたの家で、過去5年以内に購入した家電のうち、『元が取れた!』と思う家電は何ですか?」という質問をしたところ、200名近いかたから回答が寄せられました。みなさんの家電への熱い思いをみてみましょう。

第3位「ロボット掃除機」

eternalcreative/gettyimages

気にはなるけど、高価格なイメージのあるロボット掃除機。最近では機能をしぼった低価格の商品も多く発売され、ますます人気に!

「ルンバです。毎日、出かけている間に掃除をしてくれるので本当に助かります。(30代後半)」

「思い切ってルンバを買いました。モップレンタルや家事代行サービスに外注したときの値段と比べても、十分にコスパはよいと思う。ルンバを動かしている時間にいろんなことができるので、それだけでも価値がある。(40代前半)」

「仕事から帰ると、朝食時に食べこぼしたカスなどもきれいになっていてスッキリ。買ってよかった!(40代前半)」

「毎回、『こんなにホコリがあった?』というくらいダストボックスがいっぱいになり感心します。ロボット掃除機にがんばってほしいので、床にものを置かなくなりました!(40代前半)」

第2位「コードレス掃除機」

byryo/gettyimages

手軽につかえるコードレス掃除機も大人気。みなさんのコメントをみてみましょう。

「アイリスオーヤマのコードレスのスティッククリーナーを買いました。お手ごろ価格なうえ、子どもが食べこぼしたクッキーの粉などもすぐに掃除できるので、毎日大活躍しています。(40代前半)」

「マキタのコードレス掃除機を買いました。いちいちコンセントに差し込む必要がないので、毎朝、掃除機をかける習慣がつきました。(30代後半)」

「ダイソンのコードレス掃除機に買い換えました。吸引力も強く、軽くてつかいやすいので大満足です。以前のコード式のものは、掃除機を出すことがめんどうでしたが、今は気になったらすぐに掃除機がかけられていい。(30代後半)」

「エレクトロラックスのコードレスタイプを買いました。コードを部屋ごとに差し替えなくてもいいし、掃除のハードルが下がりました。(30代前半)」

第1位「洗濯乾燥機」

Chadchai Krisadapong/gettyimages

栄えある第1位。「元が取れた」というコメントがもっとも多かったのは、「洗濯乾燥機」という結果に。みなさんからも絶賛のコメントが相次ぎました。

「ヒートポンプ式の日立のドラム式洗濯乾燥機です。洗濯物にかかる時間が圧倒的に減り、なくてはならない存在です。電気代が怖かったのですが、そこまで変わらなくて驚きでした。(30代前半)」

「乾燥機能が大活躍しています。乾いていない部屋干しの衣類を見るだけでウンザリしていたので、それだけでも買ってよかった。(30代後半)」

「パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機です。乾きにくい梅雨や寒い時期も乾燥までできて大活躍でした。布団やシーツ、毛布も家で乾燥までできるので、コインランドリーいらず。高価でしたが、元はあっという間に取れたと思います。(30代後半)」

「パナソニックのヒートポンプ式の洗濯乾燥機です。洗剤の自動投入も便利で、干す・取り込む手間もなく、朝には洗濯がすべて完了。柔軟剤なしでもタオルはフワフワ。1番驚いたのが電気代がほとんど変わらなかったこと。近年で買ってよかった家電ナンバー1です。(30代後半)」

「子どもの保育園が布おむつで、夜な夜な洗濯物を干すのが本当につらかったのですが、手間が一気に解消しました。最高です。(30代後半)」

番外編

ランク外ではあったものの、熱い回答が寄せられた家電はほかにも。ご紹介しましょう。

「食洗機です。これほど買ってよかったと思うものはないほど便利です。(30代後半)」

「ホットクックです。ごはんをいっしょにつくってくれる『相棒』です。(40代前半)」

「炊飯器を買い換えました。かなり高額でしたが、ごはんが圧倒的においしくなりました!(30代後半)」

「ソーダメーカーです。夫婦で炭酸水を飲みまくるので箱買いしていました。金額もすごかったけど、箱の置き場もなくて困っていました。ソーダメーカーを買って、ストレスがなくなりました。(30代後半)」

「ヨーグルトメーカーです。塩こうじなどもつくるようになりました。市販で買うとけっこうな値段になっていましたが、手づくりだと安いしおいしい!腸内環境もよくなって、免疫力が上がったような気がします!(40代前半)」

まとめ

日々、感じている家事へのストレスを軽減してくれる家電たち。自分のために働いてくれる家電を「相棒」と呼ぶ人も。コメントを見ていると、電気代や水道代などを計算して「元が取れた」というよりも、自分が感じていた家事のストレスを解消してくれたときに、人は「元が取れた!」と感じる、ということがよくわかりましたね。

「悩んでいたけど、自分も試してみようかな」と思った家電もあったのでは?素敵な「相棒」との出会いがあるといいですね。

※サンキュ!モニター調査より(2024年1月実施、回答者198人)

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション