【体験談】職場のストレスはやっぱり「人間関係」。私の「職場」の困ったさん

オトナサローネ読者のみなさんに「グチを聞かせてください」とお聞きしたところ、100 件以上のグチが集まりました! その内、有効回答の「なにに対するグチか」集計したところ、1位は「夫、妻、元夫、彼氏」でした。今日は2位の「職場、仕事」へのグチを紹介します。

▶▶

【グチサローネ #7】

【クリックして拡大】

私の職場の困ったさん

「職場の皆さんへ。使ったものは元に戻してください。わざとでなくても、落としたゴミは拾ってください。お手洗いを汚したら、そうじ道具が置いてあるので最低限掃除してください。給湯室使用後は、シンク周りの水滴を拭いてください。出したイスは戻してください。会議室や応接室での社内打ち合わせ後は、ご自身できれいにしてください。

ご自身の後始末はご自身でお願いいたします。子どものころ、大人からそう教わりませんでしたか? ああああ〜、角を立てずに言えればいいのに」

何も考えずに「やってない」人には言えるけれど、「やっているつもり」な人には言いづらいですよね……。ふう……。

「同じ部署に嘘をつく、ミスを繰り返す、トラブルを起こす方がいます。その 火消しに疲弊しきってます。その方がいるだけで重苦しい雰囲気です」

これも、いるいるですよね。本人は自分がトラブルメーカーなことに、さらさら気づいていないんですよね。

「割と有給休暇の取りやすい職場ではあるが、職場の長(雇われ店長)に申請する際、休みの理由を言わなければならない雰囲気。当然のようになんのための休みか聞かれる。でも、長自身は理由を一切明かさない(笑)。理不尽」

有給休暇を取得する際、理由を伝えることは法的義務ではありません。有給休暇は労働者に与えられた権利。使い方は自由です。会社独自のルールだとしても、法律が優先されます。理由を聞かれたら「私用のため」と答えてみては? 「家庭の事情」というのもおすすめです。

© 株式会社主婦の友社