嫌われ者なのになぜ?インプレゾンビで「遊ぶ」Xユーザーたち あの和菓子めぐり「刷り込み」合戦、「『今川焼』です」「それは『御座候』だ」

インプレッションを増やすため無関係な内容や、AI生成した中身の無いリプライを繰り返し、Xユーザーの悩みの種となっていた、いわゆる「インプレゾンビ」をめぐり、どういうわけか「友好的」に話しかけるXユーザーが相次いでいる。

というのも、Xユーザーは「小麦粉の生地に、あんこやクリームを詰めて焼いた和菓子」の呼び方をめぐり、「代理戦争」を画策しているようなのだ。

「ナイジェリアの皆さん。日本には素晴らしいお菓子があります」

「インプレゾンビ」はXユーザーの嫌われ者になってきた。その状況がわずかに変化したのは、2024年5月13日、とあるXユーザーがインプレゾンビらに向け「地元の料理や音楽といった文化を、日本語で公開してみては」とする呼びかけを行ったことがきっかけだった。

一部のインプレゾンビはこの呼びかけに反応し、地元の文化を日本語で紹介。「インプレゾンビの人たちが自分たちのお国紹介し始めてほっこり」「インプレゾンビも人間だったんだ... 国際的な交流がこんなところでできるなんて...」など、見方が変わったとする声が上がっていた。

思わぬ国際交流の発生に、ほっと一安心......かと思いきや、新たな火種を投下するXユーザーが現れた。

小麦粉の生地にあんこやクリームを詰めて、丸い金型に入れ焼いた和菓子の名前をめぐっては、「今川焼き」や「回転焼き」、「大判焼き」「御座候」など全国で様々な呼び名があり、たびたび論争の的となってきた。

「Jタウンネット」内の「Jタウン研究所」が2014年8月に行ったアンケート調査では、「大判焼き」が最も多く369票、続いて「今川焼き」の313票、「回転焼」の285票という結果だった。一方で、地域ごとに好まれる呼称も異なり、やはりこの和菓子の名前に唯一の答えは存在しないようだ。

Xユーザーのひとりが「ナイジェリアの皆さん。日本には素晴らしいお菓子があります。この美味しそうなお菓子は『今川焼』といいます。いいですか? 『今川焼』です。ナイジェリアでも広めて下さい」と呼びかけた。

すると、各方面からツッコミが相次いだ。

「ははは......なぁに言うてはるんですか? 回転焼き......やろ?」
「あーっ抜け駆けしようとしてる そうはイカの塩辛ですよ いいですかナイジェリアのみなさん、これは『GOZA-SOUROU』です ゴザソーロー」
「冗談はよしてくださいよ...笑 これは大判焼きですよ」

「日本人好みの美味いもん垢に変えようとする平和の試みを眺めていたのに......」

これに乗じてか、こちらもよく派閥争いの種となる「きのこの山」「たけのこの里」やお好み焼きの「関西風」「広島風」などのトピックに言及する投稿も目立つ。

「きのこの山 日本で一番おいしいお菓子です。見た目が似た偽物もあります。注意」
「このお菓子は『たけのこの里』と言い、日本が誇るお菓子業界の最高傑作です クッキーにたけのこ風のチョココーティングを施しており、見た目もかわいいです ※似たような商品に『きのこの里』というコピー商品がありますがそちらは買わないようにして下さい」

インプレゾンビを巻き込んだお祭り騒ぎに、「ナイジェリアに日本の抗争を持ち出すとか 国際法違反だ!」「インプレゾンビを日本人好みの美味いもん垢に変えようとする平和の試みを眺めていたのに、御座候(大判焼き・回転焼き・今川焼き)論争ときのこたけのこ論争を逆手に乗り、自分の陣営に加えようとする輩がでてきて結局世界に平和は訪れないのだと絶望」といった声があがっている。

© 株式会社ジェイ・キャスト