「お客様は神様」がカスハラの根源 シルバークレーマーの価値観を変えるのは難しい

テレビ愛知

カスハラはなぜ起きるのか。背景には日本特有の事情があると専門家は話します。

関西大学社会学部 池内裕美教授:
「そもそも日本はお客様第一主義。カスタマーファーストが経営理念にあげられる。消費者の中でもその考え方が浸透していた。どうしてもお客様の方が上の立場にあったということで、大きな社会問題になってきている」

その上で、カスハラに対する意識は「世代」によって差があると指摘。池内さんが問題視するのは…

関西大学社会学部 池内裕美教授:
「中高年層のカスハラが非常に問題になっている。特にシルバークレーマーと言われることもありますが、高齢者層のカスハラは日本特有と言ってもよいのかもしれない」

その理由は…

関西大学社会学部 池内裕美教授:
「上の世代の方々は自分たちが入社した時に(お客様第一主義の)価値観を植え付けられた。そのような環境で育ってきているので、なかなかその価値観を変えることが難しい」

© テレビ愛知株式会社