100均ダイソー「乾電池式卓上クリーナー」は500円で吸引力バッチリ!売り場は?

■【100均】ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」は500円! 細かいごみも吸引できておすすめ

デスクやテーブルの上の小さなごみや埃は、布巾やシートで拭いても取りきれない場合があります。拭くよりも吸い込んだ方がはやいと思うときもあるかもしれません。

我が家ではダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」が活躍していますよ。

◆イチオシでは、ダイソーのお掃除グッズも特集しています。

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」で細かいごみを吸い取れる

食事中にお菓子がポロポロと落ちてしまったり、勉強中に消しゴムのカスが出てしまったりしたら、ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」の出番です。

ブラシがついていて、ごみを掃きながら中央にある吸入口からごみを吸い込むことができます。

拭き掃除では取りにくい細かいごみも残さずに吸い取ってくれますよ。

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」の値段は? 価格・コスパ

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」は550円(税込)です。

ほかにアルカリ単三乾電池が2本必要です。ダイソーにも電池が売っているので、一緒に購入しておくと安心ですね。

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」のサイズ・フィット感

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」のサイズは8.3cm×6cm×8.3cmです。

手で持って操作をするので、大きすぎることもありません。ちょうどよいフィット感でした。

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」の操作の仕方

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」に電池を入れたら、電源ボタンをおすだけで吸入が始まります。止める場合には、もう一度電源ボタンを押しましょう。

連続使用は5分までで、その後は15分程度間をあけてください。

吸入されたごみはダストケースに入っていきます。

ダストケースは取り外しができますから、付属のブラシで掃除も可能です。

■【100均】ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」の使い方! 粉状のものを吸い取ってみた

実際にダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」で粉状のものを吸い取ってみましょう。

ゆっくりとダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」を動かしていくと、通った後は粉がほとんど吸い取られています。

1回だと画像のようになります。完全に綺麗にするために、何度か繰り返します。

ブラシで粉を集めるようにして吸い取っていくと、綺麗になりました。

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」は円形をしているので、角の部分まではアプローチができません。

このような箇所には付属のノズルを使っていきます。

一気に吸い込める面積は狭くなりますが、吸入する力は強くなるようで、細かいごみをぐんぐん吸い取ってくれました。

角の部分だけではなく、直角になっているような部分で使うのもおすすめです。

ダストケースを見ると、確かに吸入されていました。

音に関しては、決して静かではありませんが、耳障りなほどの大きな音ではありませんでした。

■【100均】ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」の売り場はどこ? 売り切れ?

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」は文具売り場にありました。

鉛筆や消しゴムなどが置かれている場所の近くです。店舗によって多少置き場所が異なったり、在庫がなかったりすることもあります。

■【まとめ】ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」は細かいごみをどんどん吸い取る! 使い方かんたんで便利

ダイソーの「乾電池式卓上クリーナー」は、取りづらい細かい埃や粉状のごみをどんどん吸い取ることができます。

テーブルやお子さんの勉強机の上に置いておくのもおすすめ。アルカリ単三乾電池が2本必要なので、用意しておきましょう。

◆イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。

DATA ダイソー┃乾電池式卓上クリーナー

価格:550円(税込)

JANコード:4944370054231

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

© 株式会社オールアバウト