とりあえず始めた人が勝ち。「ジェルネイル」3COINSなら660円で始められます

スリーコインズのペン型ジェルネイルならセルフで簡単!ジェルネイルは専用のネイルを使い、UVライトで硬化するもの。サロンでしかできないイメージでしたが、今やおうちで手軽にできるように。面倒だと思いこまず、とりあえず始めた人が勝ち。

<挑戦したのは>
サンキュ!アンバサダー 瑛未さん
8歳、6歳、2歳のママ。仕事柄、ネイルができないのが悩み。「塗るのもオフするのも簡単で感動」。

スリコのジェルネイルなら660円で超簡単にできちゃうんです!

【Point1】スリコのコスメブランド「and us」のペン型ジェルネイルはベースジェルも不要
ジェルネイルは爪の表面を削ったり、ベースを塗ったりと手順が多い印象ですが、これはペン1本でできるから時間がない人もOK。

※ 油分除去、甘皮の下処理をすれば仕上がりが長持ちします

【Point2】UVライトとジェルネイルで660円だから、気軽にスタートできる
コスパの良さはさすがスリコ。ネイルはスリムなペン型、UVライトは脚の部分を折りたたむことができ、場所を取らない点も◎。

【Point3】お湯やネイルオイルで簡単にオフできるから、休日だけでもOK
ネイルサロンのジェルネイルに比べて、ネイルの持ちは短めで、家で簡単にオフできます。だからこそ、休日だけといった楽しみ方ができるんです。

使うのは全部スリコ(and us)の物!

UVLEDネイルライト¥330/and us
WEB限定カラースティックネイルジェル20(ペールオレンジ)¥330/and us

上部を回すと、ジェルネイルが出てくるという画期的なペン型。最初はドッと出やすいので、銀紙やティッシュで軽くふきとって。

1.爪先のフチを塗る
爪先のフチだけ先に塗ることで、ネイルと爪の間に水が入るのを防ぎ、持ちを良くします。フチを塗ったらUVライトで硬化します。

2.中央→両端の順に塗る
爪の中央を先に。塗る時のコツは爪の下半分から根本に向けて塗り、折り返して爪先まで塗ること。人差し指から小指まで同様に。

3.UVライトを当てる
4本塗ったらUVライトを当てる。その後、親指だけ塗って別にUVライトを当てる。色は薄づきなので、何度か重ね塗りをして。

好みの色になるまで塗る→UVライトを当てるをくり返して
あっという間にできた~

大人めマグネットジェルネイル

シンプルな中に遊びゴコロをひとさじ

角度によって煌めきが変わるマグネットネイルを薬指にだけ取り入れて……。きちんと感もありつつ、かわいさも抜群です。

使ったのは3つ

角度によってラメ感が違って見えるマグネットネイルは最近のトレンド。シンプルネイルに1本だけ取り入れることで、“大人かわいい”指先に。

A.WEB限定カラースティックネイルジェル20(ペールオレンジ)¥330/and us
B.マグネットスティックネイルジェルM14(ピンクブラウン)¥330/and us
C.2WAYマグネットスティック¥165/and us

【How to】
1.薬指以外の爪にAのジェルネイルを塗る
きちんと感のあるAのジェルネイルを、爪に全塗りする。塗ったあとUVライトを当てて硬化。2~3回繰り返して好みの濃さに。

2.薬指にBのマグネットネイルを塗り、Cのスティックでラメの形を整える
薬指にマグネットネイルを塗る。マグネットスティックを爪の表面に当てるとラメが自由に移動するので、斜めなど好きな形に整える。

3.UVライトを当て、好みの色になるまで数回繰り返す
UVライトを当てて硬化。その後、好みの濃さになるまで「塗る→スティックでラメの位置を調整→ライトを当てる」を繰り返す。

こなれ見えの“塗りかけ風”ジェルネイル

休日はちょっと冒険した色で思いっきり楽しもう

自由に色を重ねる“塗りかけネイル”。ラフに塗る方がかわいいから、無器用さんにもぴったり。

※色がわかりやすいよう、ネイルチップの上に塗っています。

●5月8日に新色が登場
夏らしい新色やフット用のジェルネイルシールが新登場。中でも注目は夏に映えるギラッと感がかわいいグリッターネイルです!

“塗りかけ”のような部分塗りのデザインで、カスレやはみ出しも味なので失敗ナシ。青や黄など、ポップな色とも好相性。

使ったのは3つ

A.カラースティックネイルジェル16(スカイブルー)¥330/and us
B.カラースティックネイルジェル13(コーラル)¥330/and us
C.WEB限定マグネットスティックネイルジェルM02(シルクベージュ)¥330/and us

【How to】
1.人差し指と薬指はAを爪全体に塗る
ターコイズがかわいいAを爪全体に塗り、UVライトを当てる。好みの濃さになるまで「塗る→ライトで硬化」を繰り返す。

2.その他の指は爪の上部にだけAを塗る
爪上部の一部分にだけ、Aをちょんと塗り、UVライトを当てる。基本的に重ね塗りはせず、水彩画のような淡い色味でOK。

3.爪の上部にだけBを塗り、UVライトを当てたあと最後にCを一部分に塗る
同様にBのピンクのジェルネイルを塗ってライトを当て、最後にラメ感のあるCを塗る。形や配置に決まりはないので、自由に重ねて。

もっと知りたい!おうちネイルQ&A

Q.仕事柄ネイルができない。せめてきれいに見せたい!
A.ネイルオイルでツヤ感を出して
ネイルオイルは爪を保護しながら、ほのかなツヤ感が出るので、ハンドクリーム感覚で取り入れて。ペンタイプなら外出先でもOK。

ネイルオイル(KINMOKUSEIの香り)¥330/and us

Q.ジェルネイルの持ちを良くするには?
A.UVライトを当てる時、親指と4本の指は別々に
爪に対してライトをまっすぐ当てることが大事。特に親指は他の4本とは角度も長さも異なるので、1本だけで当てるのが基本。

Q.アラフォーにおすすめの色は?
A.肌なじみがいいのは“黄み”が少ーし入った色
コーラルピンク、モスグリーンなど、少し“黄み”がある色は、肌の色になじみ、指先がきれいに見えます。ビビッドすぎる色は悪目立ちするので△。

Q.ものすごく不器用だけど、おしゃれなネイルがしてみたい
A.ネイルシールなら失敗なし!
シール感覚で作れる上、凝ったデザインが多いネイルシール。ツヤ感のあるジェルネイルシールは、UVライトなしでも使えます。

セミハードジェルネイルシール(ピンク)¥550/and us

爪につけたらこんな感じ!

※商品は全てスリーコインズの物で、全て税込み価格です。
※店舗により在庫状況は異なります。
問い合わせ先/スリーコインズ https://www.palcloset.jp/3coins/

参照:『サンキュ!』2024年6月号「春はおうちでジェルネイルデビューしよ」より。掲載している情報は2024年4月現在のものです。撮影/樗木新(will creative) 構成・文/岡部さつき(風讃社) 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 6月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション