中島健人、「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」で新時代のニュータイプ弁護士に挑む

テレ東系で7月19日から、中島健人の主演するドラマ8「しょせん他人事(ひとごと)ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」(金曜午後8:00)がスタートする。

原作・左藤真通氏、作画・富士屋カツヒト氏、監修・清水陽平氏による白泉社の電子マンガ誌「黒蜜」で連載中の累計210万部を超える同名漫画を映像化。社会問題にもなっているネット炎上やSNSトラブル案件を通して、今まで描かれてこなかった弁護士と相談者のやりとりや実際に行われる裁判手続などを徹底的にリアルに描き、誰もが被害者にも加害者にもなりえるネットトラブルの数々に、笑顔はかわいいが言動は全くかわいくない変わり者の弁護士・保田理が「しょせん他人事」をモットーに挑んでいく超リアルリーガルドラマだ。

主人公・保田理を演じるのは、テレ東ドラマに初出演、初主演となる中島健人。Sexy Zone卒業後初めてのドラマ出演ともなる中島は「新人の気持ちで挑むつもりです」と意気込みを述べ、「ネット社会では誰しもが共通することで、悩み、もがき、スマホに向き合っています。そんな感情を僕が演じる弁護士がバッサリ切り捨て、スッキリした感情にさせてくれるところが僕自身もたまらなく気持ちよく爽快な読み応えでした」と本作への印象を語った。

また、誹謗中傷やSNS炎上といった今最も身近なテーマを扱った作品ということで「スマホという小さな世界の中で、現代人は“コメント欄”の中に生まれる言葉のとげや、うそに悩まされています。一番はそんなコメントを見ないのが正解なのですが、この時代そうもいかない時もあるので、いざ向き合う時に法律を通して対処していくと、どんな結果が加害者側に待っているのか、そして被害者はどのような答えを見つけることができるのか、それらを僕が演じる保田理弁護士が強烈に冷たく、でもほんの一瞬だけ優しく教えてくれます」と本作のポイントを伝え、「僕の中に存在する、ある種究極にドライな部分をお楽しみください(笑)」と付け加えた。

そして「SNSが主なこの時代の中で、僕らはいろんな情報を知り、信じ、時に悩み、惑わされます。物語の中で起きる保田が対応する事案にも、僕が見てきた景色や経験を反映しながら、このドラマでしか見ることのできない痛快で危険なドラマを皆さまにお見せできたらと思っております。SNSの闇をドライに切り裂く、僕演じる弁護士の姿をぜひお楽しみください!」と視聴者に呼びかけた。

漫画の原作を担当する左藤真通氏は「原作では炎上をはじめとしたネットトラブルについて、法律的な面で弁護士さんがどのように仕事を進めていくか、専門的な内容を可能な限り分かりやすく描いたつもりです。主演の中島健人さんがどんな保田さんを演じてくれるのか、ドラマ版はホントいい意味で『他人事』として楽しみにしております」と述べ、作画を担当する富士屋カツヒト氏は「この手の題材で思うところがある人たちが多いと思います。特に人気商売だったりメディアだったりは多いでしょう。そういった思いの丈を『しょせん他人事』と言わず、全力でぶつけた出来上がりになったらうれしいですね」とコメントしている。また、漫画で法律監修を務めた清水陽平弁護士は「ドラマの方でも法律監修をさせていただくことになりましたが、同業からたたかれないように(笑)、しっかり法律監修をしたいと思います」とドラマ版でも引き続き監修をすることを明かしている。

© 株式会社東京ニュース通信社