【鹿児島市谷山】つくる全てのパンに深い愛を注ぐ「パティ南谷山店」

こんにちは。ライターをしている、上村(かみむら)です。

実は、わたしは大学生の時に、とあるパン屋さんでバイトをしていました。今から19年ほど前のことです(笑)店長のつくるパンが大好きで、時を経た今でも買いに行くことがあります。

そのパン屋の名前は、「パティ南谷山店」です。当時から変わったパンもあれば、変わらないパンもある。バイト時代の思い出に浸りながら、パティ南谷山店をご紹介していきます!

常連さまに愛された、昔からあるパン

「パティ南谷山店」は、生活協同組合コープかごしまコープ南谷山の中にあるパン屋さんです。お店は、今年で21年目だそう。今さら感がハンパないですが、わたしがバイトしていた時って、オープンして2-3年の時だったのですね(今回はじめて知った)。

出典:リビングかごしまWeb

毎日、だいたい60-80種類のパンを焼いているそう。改めて数字を聞くと、「そんなに焼いていたんだ」と驚きましたが、確かにパンの種類を覚えるのに苦労した記憶がよみがえりました。

季節ごとに変わっていくパンもあるとのことですが、昔から変わらないパンもあります。せっかくなので、わたしがバイトしていた時にあったパンをご紹介します。

出典:リビングかごしまWeb

こちらは、「UFOパン」。丸の外側がカリッとしていて美味しいんですよね。

出典:リビングかごしまWeb

こちらは、「きなこもちパン」。わたしが取材をしている時に、常連さまらしき方が買っていかれていました。昔からあるだけに、根強い人気を誇っています。

だいたい11時頃からお客さまが増えてきて、お昼頃には完売してしまうパンもあるほどです。夕方に取材に行った時は、結構売り切れてましたよ。お求めの方は、早めの時間に行かれた方がいいです。

人気定番の食パンは、夕方にも焼き上がるとのことでした!

出典:リビングかごしまWeb

具材も手づくり!ランチにもってこいの惣菜パン

今回、わたしが買ったパンたちを紹介していきます!

こちらは、ある時のお昼ご飯にと買った惣菜パンです。わたしはチキン南蛮が大好物なので、「チキン南蛮」という文字を見ると、ついつい買ってしまいたくなります。左が「チキン南蛮バーガー(226円)」で、右は「ハムポテトハムたまサンド(291円)」。サクッとしたチキン南蛮がクセになり、実は何度かリピートしています。

出典:リビングかごしまWeb

こちらは、レディースサンド(356円)です。色々な種類のサンドイッチが楽しめるし、一口サイズなので食べやすいです。

出典:リビングかごしまWeb

こちらは、別日に買った惣菜パンたち。左は「ハムロール(86円)」、右は「ポークプランククロワッサン(248円)」。ハムロール、学生の頃から大好きなんですよね。

出典:リビングかごしまWeb

こうやって買ったパンを振り返ってみると、お惣菜パンばかり(笑)具材に惹かれてしまうんですよね。サンドウィッチに挟んである卵やポテトサラダなどなど、手づくりとのことでした! だから美味しいのか。

今回、取材を通して店長にいろいろとお話をお伺いしました。特に印象的だった言葉が、「どのパンも我が子だから、一番のおすすめはつけられない」でした。学生の頃から感じていた、店長のパンへの愛情は、現在も変わらないんだなと安心してしまいました。こうやって記事で紹介をする日が来るとは、夢にも思っていませんでしたが、ご縁がありご紹介できて光栄だとお思いました。

他にも、さまざまな種類のパンがありますので、是非買いに行かれてみてくださいね。

© 株式会社サンケイリビング新聞社